身体のこと

代表ブログ

事務仕事の人にこそおすすめの理由

F7B55988-CFC7-4E7D-9289-9C0DE911370E

仕事帰りにレッスンにいらっしゃる方からのご感想

 

脳が心地よいです💗

私には???という感じでしたが

 

その方は1日中パソコンと向き合い集中してるので

ピラティスをしてる時は脳のいつもと違う部分を使っているので

心地が良いと。

 

普段バチバチに使っている部分はリラックスしてるんですね。

 

事務仕事してる方にはおすすめ!と言われておりました。

 

週に2回マシンレッスン受けられているので

あっという間に身体も変化しています。

 

 

事務仕事は身体の疲れが大変そうと思っていたけど

脳もかなり疲れているんですね。

 

脳のリラックスのためにピラティスいいですよ。

 

 

 

 

がんばってないのに良い姿勢

IMG_1647 2

姿勢は意識して良くするもの

という勘違い。

 

姿勢よくしてます。

というのは

姿勢が悪いからそうしてるということ。

 

硬さがとれて必要な筋肉にスイッチが入れば

がんばらなくても意識しなくても

勝手に良い姿勢になります。

 

そう。。。

身体が整っていればわざわざ良い姿勢にしなくていいんですよ。

 

がんばらなくてもめちゃくちゃ良い姿勢なのがわかります〜と

みなさんおっしゃられます。

 

普通にしてて良い姿勢っていいですよね。

ピラティスで体感できます。

 

姿勢が気になる方は一緒にピラティスしましょ〜。

 

 

 

 

 

子どもの姿勢がよくなるには

img_5944.jpg

子どもの姿勢が気になる!

猫背、扁平足、舌が落ちて口呼吸。。。

 

ほぼ100%は親のマネしてます。

保育園などの先生の可能性もありますが

 

子どもは身体の使い方を誰かに教わるでもなく

マネをしながら育つのでお母さんがそうしてることが多いです。

 

なので子どもの姿勢を良くしたければ

お母さんがまずは整うことが大事。

 

心も身体もリラックスしていて

ちゃんと整っていると自然と子どもは整いますよ。

 

あと。。。

思春期の女の子の側湾を親子関係に難あり

ということがかなり関係しています。

 

子どものためにもまずはお母さんから。

これほーんと大事です。

 

若さの秘密は背骨の柔軟性

BB9CE668-B4A0-4495-9FCA-89C1AC947717同じ年齢でも若々しく見える人と老けて見える人。いますよね。

この違いってなんなんなのでしょう??

 

いろいろな影響がありますがそのひとつが「背骨の柔軟性」です。

 

ピラティス創始者ジョセフ・ピラティス氏の言葉です。

「あなたが30歳でも背骨が硬ければ歳を取っている。

あなたが60歳でも背骨が柔らかければまだ若い。」

 

小さな骨が連なって緩やかなS字のカーブを描いている背骨。

 

その背骨は、柔軟性があれば

身体が受ける衝撃を吸収してくれるのですが

硬くなってしまうと、衝撃を吸収する力が弱まり

 

首や肩、腰、膝などに何10キロという

負荷がかかりいつのまにか痛みが発生する原因となります。

 

ピラティスを続けていると

各関節に負担をかけることなく背骨が柔軟になり

しなやかで若々しい身体に変わっていきますよ。

 

背骨の柔軟性つくりましょ。

 

マッサージに行くより軽くなる

907B9860-C892-4297-A2D1-A2A49319FD0C

ピラティスってマッサージに行くより気持ちが良いね

マッサージ以上に軽くなる!!

 

とよく言われます。

 

身体が痛くなったりきつくなったら整骨院や病院、マッサージ屋さんで

治してもらうというのが思い浮かぶかもしれないですが

 

ピラティスは痛いところをほぐしたり整えて終わりではなく

もともと使えていなかった筋肉と使いすぎてる筋肉のバランスを取っていくので

 

日常に戻った時に痛くならないように改善できます。

BEF24670-0B94-461B-A18F-C0A6670B9978

だってね、そこをしてないと眠っている筋肉はそのままだし

負担がかかっていたところはずっと負担がかかりっぱなし

何も変わっていなければまた痛くなりますよね。

 

マッサージより気持ちよくって軽くなって改善もできるってピラティス最高ですね。

 

ピラティスでデトックス

32358D9B-CF11-478D-AC30-CEB270CE7BD4

デトックスという言葉も微妙な部分もあって

私は日頃あんまり使わないのですが

あえて要らないものを排出するという意味で。

 

ピラティスすると、めちゃくちゃトイレ行きたくなります。

 

スタジオのトイレットペーパーの消費量ってかなり多いんですよ笑

 

ピラティスして帰りに靴がスカスカになった〜

ズボンがゆるくなってびっくり!!!

 

という方は本当多くて

足のむくみや顔のむくみは解消してますよね。

 

ちゃんと動かしてあげるって大事です。

 

変形性膝関節症の痛みが楽になるピラティス

D9E2BA7F-9285-4D4D-9A03-F8ED007DBA66膝が痛い・・

膝が曲がりにくい・・

 

そういうことってありませんか?

気づいたらそうなってました!と

多くの方は言いますが

 

身体に負担になるような使い方を続けていると

だんだんと積み重なって変形していきます。

 

変形性膝関節症というのは

関節の軟骨がすり減って膝が変形して痛みが出る状態です。

 

初期の症状としては階段の上り下りがつらい、しゃがんだり正座したりの動作が難しい

立ちあがろうとすると膝がこわばるなどが見られます。

 

なんとなく心当たりはあるけど、まぁ老化現象だし仕方ないか

と放置しているとどんどん進行して

痛みが強くなって歩けなくなることもあるので

早めに対処することが大事です。

4F04C75D-061F-461C-B781-D5FCB1D2B80D

ピラティスの効果が出やすいのはGrade1-2の状態。

気づいたときに放置しないことが大事です。

 

膝に負担のかからない日常生活での身体の使い方を

ピラティスで身につけることができます。

 

膝の動きにじゃまをしている硬さを取ったり

関節の動きを出したりすることで

 

滑らかにスムーズに動けるようになりますよ。

 

水を定期的に抜いてるという方も

抜かなくてよくなったり

 

長く歩くと痛かったのが痛まなくなったりと

 

みなさん良い変化がでてます。

 

気になる方はご予約くださいね。

 

 

 

アキレス腱の出てる人と出てない人の違い

足首がない!足首にくぼみがない!

そういった相談を時折に受けます。

 

足首はちゃんと引き締まっていますか??

 

 

アキレス腱のくぼみが見えなくなってしまうには

原因がいくつかあります!

 

①筋肉量の問題

ふくらはぎの筋肉は血液やリンパ液を

心臓に戻すという役割があります。

 

ふくらはぎの筋肉量が少ないとむくみやすく

足首が太くもったりなってアキレス腱が出にくくなります。

 

②歩き方が悪い

筋肉の左右差があったり

姿勢が悪く反り腰や猫背、内股や外股などがあると

 

ふくらはぎの筋肉を均等に使えなかったり

そもそも筋肉が上手く使えない状態なので

 

むくみやすくアキレス健がわからなくなります。

 

③冷え性

冷え性になると血行が悪くむくみやすくなり

足首まわりもムクムクしていまいます。

 

④そもそも運動不足

運動不足だと筋肉量も少なくなり

筋力も発揮できず、血流も悪くなり冷える

といいことなしです。

 

正しい姿勢で適切で適度な運動をすれば

足首はちゃんと現れますよ。

 

ピラティスで足首をきれいにつくることは可能ですよ。

 

特にマシンピラティスが有効なので

気になる方は予約してくださいね。

 

 

 

 

膝の痛みにピラティス

7F91AE1E-8BBC-4930-A731-019B4BAB30F6膝の痛みをきっかけにピラティスをする方が増えました。

 

歩き始めや立ち上がるなどの動き始め

階段で膝の痛みが出る方

膝痛予防にピラティスは有効です。

 

痛みの多くの原因が、変形性膝関節症と呼ばれる疾患です。
国内に、2,500万人いるとされ

50歳以上の二人に一人がこの変形性膝関節症だと言われています。

 

症状は、初期の頃は膝にこわばる感じや

動き始めに痛みが出ます。

 

膝の内側が痛い方が多く

一旦歩き始めると痛みは軽減し

長時間歩くと再び痛みが出る。

 

階段の昇り降りでの痛みが出たり

膝の曲げ伸ばしが難しくなります。

 

ピラティスでは、足の硬さを取り正しい姿勢や

正しい身体の使い方を練習し

身体に負担のない動作や日常生活を身につけます。

 

ピラティスのマシンを使うことで

膝関節や足関節の向きや配列に気をつけて運動を行うので

より正しい姿勢での身体の使い方を習得できます。

 

あんなに水が溜まって毎週抜いてたのに

という方も何人もいらっしゃいます。

 

 

膝の痛みのある方におすすめは

マシンピラティスと足のセルフケア講座です。

 

 

膝は不可逆的に悪くなるので

ちょっと気になってるくらいのうちに

早めにいらしてくださいね。

 

 

 

肩甲骨を動かして肩こりスッキリ

3E83A1A8-42E5-4618-99B9-5D8A61FC9732 06D73A0D-D63A-4889-8BB0-2DC2463C66CD

よくあるこの動きできますか??

肘が届かない〜って方けっこういますよね。

 

これがつくとかつかないととかというお話ではなくて

ここで大事なのは、この動きで何をどう動かしているのか。

 

 

肘を近づけて離そうとすると肩の運動になるし

肩先を前と後ろに動かそうとすると肩甲骨の運動になります。

 

やってみると全然違いますよね。

 

肩甲骨を動かしたいなら意識は肩先です。

 

 

そして呼吸も大事

吸いながら肩先を後ろにすると背骨が伸展し

吐きながら肩先を前にすると背骨は屈曲しますが

 

背骨の動きが入ると肩甲骨の動きだけにならないので

 

肩甲骨の滑りをよくしたいなら

吸いながら肩先を前、吐きながら後ろが良いですね。

 

9979CE9E-6BE4-4E2D-8368-60355F4755B8

肘が前でつかない方は

菱形筋、僧帽筋の横の繊維、広背筋が硬く

 

後ろがいきにくい方は

大胸筋、小胸筋、前鋸筋が硬いといえます。

 

肩甲骨の滑りの運動は肩こりに効きますので

意識してやってみられてください(^^)

 

 

 
 
大濠のピラティス・ヨガ スタジオKANON(カノン)
〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-7-13 エステート芳賀大手門201
TEL:090-7382-7539
Copyright(c) 2015-2024 KANON Allright Reserved.