代表ブログ

代表ブログ

グリーン&ネイビーの色を長持ちさせるコツ

img_5456.jpg

髪の色を褒めてもらえることが多い私。

 

これ何色ですか?

この色を保つの難しいですよね?

 

とよく言われます。

 

 

1年半前まではピンク系でしたがここ最近はアッシュ系です。

 

 

このアッシュ系の色をきれいに保つのはけっこう大変で

いろいろと努力しておりますので

ヘアケアにお悩みのある方の参考になればと思います。

 

お世話になっている美容室

もう長く通っているのが春日市にある

『ゆとり炉の木』さん。

 

オーナーのつるこさんに毎回お任せです。

 

福岡市に通っているのに春日市まで??と言われますが

誰に切ってもらうというのは私にとって大事なようです。

 

つるこさんのセンスが好きですし

何よりいつも学びのあるお話をしてもらったり

背中を押してもらったり

私に必要な本や映画を紹介してもらったり。。。

 

つるこさんに惹かれて通っている方がほとんどだと思います。

福岡に住んでいる方はぜひぜひ。

 

熊本県からわざわざ行ってるお友達もいます。

 

KANONにも熊本県や佐賀県、四国からも

通ってくださっている方もいるし

私も学びのためなら日本全国ひょいっと行ってしまうので

昔ほど距離感を感じなくなりましたね。

 

最近の髪の色

ここ数ヶ月はアッシュ系のネイビーとグリーンのグラデーションになっています。

屋外で太陽の光で見るとめちゃくちゃきれいなんですよ。

 

ピンク系だと可愛い感じの印象ですが

アッシュ系はカッコイイ感じになっています。

 

しかしね、このアッシュ系の難点は

良い色を保つのが難しい。

 

すぐに黄色っぽく変色してしまいます。

 

 

ヘアカラーをきれいに保つケア

どんな色のカラーをしたとしても

市販のシャンプーは洗浄力の強さから髪のカラーまで

落としてしまいます。

 

なのでヘアカラーをしている人用のシャンプーや

カラーシャンプーをおすすめします。

 

カラーシャンプーはそれだけで色が染まるわけではなく

カラーを保つくらいの働きです。

 

 

いろいろな色が出ていますよ。

 

私が使っているのはグッバイイエローとN°のシルバーシャンプー。

img_5457.jpg img_5458.jpg

 

グッバイイエローは名前の通り

黄色になるのを抑えてくれます。

 

アッシュ系の人にはおすすめです!!!

 

N°は洗い上がりがサラサラで気に入っています。

 

 

このグッバイイエローとN°のシルバーを毎日交互に使うことで

ミルクティーアッシュっぽくなり

かなり良い状態で保てるようになりました。

 

 

あとはお風呂から上がったら速攻乾かすことも大事です。

これはけっこう重要かも。

 

紫外線に当たらないように日にあたる時は帽子をかぶっています。

 

 

いかがだったでしょうか

当たり前のことを当たり前にすることがまずは大事ですね。

 

 

ぜひやってみてください。

 

インスタもフォローしてもらえたら嬉しいです。

E35B0886-D1F0-450D-B151-55382161B930

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

40代になって太りやすくなった方

40代になって太りやすくなった気がする!

 

前と同じくらいしか食べていないのに。。。

運動してもなかなか減らない。。。

 

そんなことはありませんか??

 

 

なぜだー!!!

と思ってしまいますが年齢が上がるにつれて

基礎代謝は落ちますし、女性はホルモンが減って太りやすくなります。

 

それに伴い、髪や肌の艶もなくなり、骨も弱くなったりという状況から

気持ちも沈みやすくなってしまいますよね。

 

更年期というのは閉経の前後5年間くらいを言いますので

閉経して初めてあぁあの時が更年期だったのねとわかります。

 

 

身体の変化や症状に個人差はありますが誰もが更年期を通ります。

 

 

 

更年期に入るくらいのプレ更年期の時期からちょっと太りやすい?

寝つきが悪い??肩こりがする?

 

など日常の変化として気づかないうちに感じているかもしれません。

 

 

女性は必ず通る更年期、前とは違う身体に戸惑うかもしれませんが

まずはそういうものだと認める事は大事です。

 

そしてその上で運動や栄養の改善を早いうちからスタートするのを

おすすめしています。

 

私もこれからプレ更年期ですのでいろいろとやっております。

知っているのと知らないのとでは違いますからね。

 

 

興味のある方一緒に学びませんか?

7月11日に、これから更年期を迎える方のための

栄養講座をオンラインで開催いたします。

 

空けててくださいね。

 

目標と目的

20210420_50

ピラティスをする目的はありますか?

 

直接的にではありませんが

レッスンに来ていただく方には皆さんにお尋ねしております。

 

 

では目標と目的の違いを考えたことがありますか?

 

私は数年前までは目標と目的は何となく違うようだけど

よくわからず同じようにも使っていたように覚えています。

 

しかし目標と目的の違いがはっきりわかり

人生の大目的が決まってからは

昔の私では考えられないくらいのスピードで現実が動かせるようになり

自分からより良い世界を創っていけるようになりました。

 

 

目的を持つということには想いがあります。

本日は目標と目的について書きたいと思いますので

ご興味あればお付き合いください。

 

目標と目的の違い

目標と目的は似ているようで全く別のことです。

 

目標は例えばあと3ヶ月でマイナス5kg痩せるとか

今月の売り上げはいくらとか

週に何回ブログを書こうとか

 

あとは何がありますかね。。。

私は最近目標を立てないのでちょっと思い浮かばないのですが

 

年の初めに今年の目標は!!!と一年の目標を立てる方はとても多いですよね。

しかしその目標は1年間継続して意識をすることができていますか?

 

ほとんどの人ができていないかと思います。

なぜできないかと言うとそこに目的がないからです。

 

何のためにやるのかという想いがあるかどうかで

継続できるかは変わってきますよね。

 

ただやるだけのことはすぐに飽きるし

辞めてもいいかと思えてきます。

人ってけっこう怠け者ですから。

 

 

目的さえはっきりしていれば淡々とやるだけで

目標などを立てなくてもとっくにその目標を通り越してしまいます。

 

しかし目的がなく目標だけを追いかけると目先のことだけのことになり継続は難しいです。

 

ピラティスで身体が上手く使えるようになって自分の取り組む仕事をもっと軽やかに進めたい。

ピラティスできれいな身体になって舞台にもう一度立ちたい。

ピラティスで痛みを改善して旅行に行きたい。

ピラティスで身体を柔らかくしてゴルフの成績をあげたい。

 

 

大きな目的でなくともいいと思います。

ただ疲れを取りたい、軽くなりたい、ボディメイクしたいだけよりも

そうなってどうしたいというものがあるといいなと思っております。

 

レッスン中にお話ししながら何となく聞いてますので

見つけてみてくださいね。

身体の変わるスピードも早まりますよ。

 

 

私がピラティスを伝える目的

私はこの1回の人生で何を成すのかという大きな目的があります。

 

それは

『豊かで美しく生きる人を増やす』です。

 

 

そのためにピラティスを伝えているし、栄養学を伝えるし、台湾茶を届けるということをしています。

そして毎日、勉強をするし練習もするしブログやSNSなどの発信もします。

 

以前は毎日ブログを書こうと力を入れていた時もありましたが

目的が決まってからはブログやSNSも普通に毎日発信してます。

 

何かをするにしても何かをしないにしても

目的に沿っているのか必要なのかを考え判断するので

迷わなくもなりました。

 

 

目標と目的の違いが何となくイメージできましたか?

目標を持つことよりも必要な事は目的を持つことだと思います。

 

 

正解も不正解もこの世の中にはありません。

自分が何を届けたいのか、何がしたいのか、何のためにするのか

そこは貫きたいですね。

 

 

何のためにというその想いを私にも教えてくださいね。

 

 

Instagramもよかったらフォフォーしてもらえたら嬉しいです。

E35B0886-D1F0-450D-B151-55382161B930

 

 

最近の私のお風呂の楽しみ方

phonto.jpg

身体を洗ったり頭を洗ったりと言う事は当たり前だと思いますが

湯船につかっている時にみなさん何をされていますか??

 

私は以前は本を読むというのが定番だったのですが

最近は新しい楽しみ方を覚えました!!!

 

img_5355.jpg

それはGoogle Earthです。

GoogleEarthなんて知ってるよ。

という方も多いはず。

 

私もずっと前から携帯にアプリを入れておりました。

ほとんど使ったことはなかったですけどね。

 

最近の私が見ているのはアフリカ!

定点カメラを設置してあるものなので動物がいる時もあればない時もあるし

真っ暗な夜中の時間は何も見えません。

 

しかしタイミングが良い時は像が水を飲んでいたり

小鳥のさえずりが聞こえたりTHE LIVE感満載です。

 

img_5358.jpg

こんな感じでたくさん像がいる時もあります。

 

これLIVEなんですよ。

動物が大好きな私にとってはめちゃくちゃ楽しい。

 

アフリカの他にも海や国立公園などいろいろ見れます。

 

気になる方はぜひぜひ。

 

GoogleEarthを開き

img_5356-1.jpg

上のハンドルのようなマークを選ぶ

 

img_5357-1.jpg

アフリカの野生動物を選ぶ。

 

自然ぽいではなく完全に自然なのでずっと見てられます。

 

 

日中、あまり身体を動かさなかった日は

夜寝ててもしっかり深く眠っているようで

回復することができなく寝起きが悪いですよね。

 

 

そんな時は長風呂で疲労させると

朝の寝起きは良くなりますよ。

 

Google Earthも試してみてくださいね。

 

 

 

妊娠中に台湾茶を飲んで大丈夫??

(↑↑↑画像をクリックするとホームページを見れます↑↑↑)

 

今月より台湾茶専門店花音のホームページがリニューアルいたしました!

キッチンカーを始めたこともありたくさんご購入いただいております。

ありがとうございます。

 

催事などでもよくいただくご質問が

妊娠中に台湾茶を飲んでも大丈夫ですか?

授乳中に台湾茶飲んでも大丈夫ですか?

カフェインはダメですよね?

 

ということです。

 

妊娠中や授乳中はカフェインをあまりとらないほうが良い

コーヒーは飲んではダメと言う話を聞いたことがあるかと思いますし

実践されている方も多いと思います。

 

 

本日は妊娠中、授乳中のカフェインの摂取について書いていきますので

気になるわという方は読んでみられてください。

 

 

世界保健機関(WHO)では妊婦さんが1日に摂取して良いカフェインの上限を

200mgから300mgとしています。

 

これはコーヒーに換算するとカップで3〜4杯になります。

ガブガブ飲んでいいわけでは無いのですが

日常的にコーヒーを飲んでいた人は食後に一杯だけ飲むというように

ルールを決めれば全く飲んではいけないわけではありません。

 

台湾茶は半発酵茶になりウーロン茶の仲間になります。

 

ウーロン茶は比較的にカフェインが少ない飲み物ですけれども

ある程度はカフェインを含んでいますので注意は必要ですが

 

ウーロン茶のカフェインの量としては100mlあたり20mg位ですので

1日に6杯ぐらいは大丈夫といえます。

 

img_5396-1.jpg

 

授乳中もカフェインのに対する注意は必要なのですが

ほっと一息つくために台湾茶を愉しむくらいは飲んで大丈夫ですよ。

 

妹は授乳中にコーヒーが全く受け付けなくなり

蜜香紅茶を飲んでいたのを覚えています。

 

子供が小さい時は大変なことも多いですので

台湾茶でお茶を愉しみ、落ち着く時間をぜひつくられてくださいね。

 

 

 

 

 

あなたの顔のたるみは骨細り??

40代半ば、最近なんだか顔のたるみが気になるわ。

という方!

 

その顔のたるみの原因は

顔の骨の痩せ細りかもしれません!!

 

 

本日は顔のたるみにも関係する更年期の骨事情と骨美容についてお伝えいたします。

 

 

更年期の骨事情

更年期の身体の変化のひとつとして骨密度の低下があります。

 

骨は日々、壊れて新たに作るという代謝を繰り返しており

女性ホルモンは骨からカルシウムが溶け出すのを抑える働きがあります。

 

閉経後は女性ホルモンの分泌が低下すると壊れるスピードが速まり

作るスピードが追いつかなくなってしまいます。

 

更年期以降、特に女性は骨粗鬆症になる方はとても多く

骨量や骨密度の低下は全身で起こります。

 

もちろん頭蓋でも骨量の低下は起ります。

そう!顔の骨も減っているのです!

 

目や頬がたるむのは目のまわりや頬、顎の骨量が減っていることが原因で

顔筋を支える靭帯がゆるみたるみが起ります。

 

img_5365.jpg

肌のケアや顔筋の体操ばかりしていませんか?

やってもほうれい線が消えなかったりたるみが消えないとしたら

骨量が減っていることが原因かもしれません。

 

 

一緒にやろう骨美容

40代以降、骨密度は下がっていきますのでお顔のためだけでなく

全身の骨密度を減らさないために骨へのケアは早めにスタートしましょう。

 

私もそろそろプレ更年期ですので意識しています。

 

骨美容① 栄養

骨といえばカルシウムですが

カルシウムだけではダメです!

 

カルシウムの吸収を助けるビタミンD

骨の代謝を助けるマグネシウム

丈夫でしなやかな骨を作るコラーゲン

も大事です。

 

おすすめのカルシウムはまた改めて。

 

 

骨美容② 運動

骨に適度な刺激を与える運動は欠かせません。

 

私のおすすめの運動はピラティス!

ピラティスで骨密度が上がったという報告もあります!

 

 

骨美容③ 日光浴

太陽の光を浴びることで

身体のなかでビタミンDを作りカルシウムの吸収を促します。

 

 

日常姿勢が変わることで骨や関節への負荷も変わりますので

気になる!!という方は私と一緒に骨美容を始めませんか??

 

 

プレ更年期の方への栄養講座を7月11日に予定しております。

開けててもらえたら嬉しいです♡

 

 

ピラティスやってみたい!という方は

体験レッスンのご予約はこちらです。

img_1849.jpg

phonto.jpg

 

焼き肉に行っても太らない!3つのポイント

img_5360.jpg

夏といえば焼肉!!!

私は石焼きビビンバが好きすぎて

いつも焼肉まで食べれず終わります。。。笑

 

 

この時期になると

焼き肉に行って太ってしまった!

どの部位が太らないの?

 

なんて質問を良くいただきますので本日は

焼き肉に行っても太らない3つのポイント

をお伝えいたします。

 

 

①焼き肉に行くために調整しない

今夜は焼き肉!食べすぎてしまうからということで

朝や昼ご飯を抜いたり少なめにして挑んでいませんか??

 

そもそも食べすぎる前提で焼き肉に行くと必ず食べ過ぎます。

夜が焼き肉だとしても調整せずにいつも通りのお腹で行きましょう。

 

 

②肉から食べない

ご飯なの???と思われるかもしれませんが

炭水化物を摂らずにタンパク質と脂質を摂ると

満足度が低く食べすぎます。

満足度が高いのは糖質です。

 

肉だけでお腹いっぱいになるほど食べると太りますよ。

肉は脂質も多いですからね。

 

まずはご飯を食べて、野菜をしっかり食べて最後が肉です。

 

いやいや肉を食べに来ているんだし!

そんなことをしたらお金がもったいない!

と思ってはダメです。

 

 

③部位は気にせず美味しく食べる。

この部位がカロリー低いとか高いとかありますが、

カロリー低いからとバクバク食べるのではなく

本当に美味しいと思うお肉を味わって食べでください。

 

 

いかがでしょうか?

焼肉に行ったくらいで太ることはありませんが

気になるのは炭水化物を摂らずに肉ばっかり食べること。

 

脳の満足度が低いと食後にデザート欲しくなったりと食欲が止まりません。

 

焼肉に行く方は試してみてくださいね。

 

 

 

食や運動のことに関するご質問は

こちらの公式LINEから受け付けております。

img_5066.jpg

 

phonto.jpg

 

 

これからの季節!足の臭い対策してますか?

今年は梅雨が早い!

ということでなんだか足が蒸れるということはありませんか?

 

夏に向けて足の臭い対策は必須ですよね。

 

私は通年やっていますが、暑くなる時期だけでも

このリステリンケアはおすすめですよ。

 

準備するものもすぐ揃うものばかりですので

やってみてください。

 

 

 

 

美味しくて心豊かになるキッチンカー本格始動です。

2月より準備してきました

台湾茶専門店 花音キッチンカー事業

 

今月より本格的にスタートいたしました!

 

大きなトラブルがあったり。。。

コロナ禍でイベントも中止になったりと

スムーズに進みませんでしたが

 

 

ゴールデンウィークにイベントに初めての出店し

今週からは私が20年前にエアロビクスを学んだ

スタジオパラディソのビルにて定期的な販売を開始しました。

 

72B3D0C3-FADE-4961-B59E-ED8A3CF8DB61

昨日と一昨日と出店させていただき

地域の方からも注目してもらい

2日間ともにオーガニックのパンは完売。

 

リピートで来てくれた方もいらっしゃったり

お客様から出店依頼もいただいたりと

暖かく迎えていただきました。

 

637FA6CB-FCC0-41AA-B98E-EB8A9A2B5493

知ってもらいたい想いが溢れて

車のルーフにもポップを貼って

ビルの屋上からも見えるようにしたりと

 

パラディソのスタッフさんからアイデアをもらいながら

試行錯誤しておりとても愉しいですね。

 

 

子どもが食べてもお母さんが食べても

安心安全で美味しくて心豊かになれるものを

ということを貫き

 

パンはすべての材料にオーガニック認証とれたもの

台湾茶は無農薬、無肥料の自然栽培です。

 

 

 

現在、台湾カステラを準備しておりますので

6月後半くらいからお見えできるかと思います。

 

 

台湾茶を通して心と身体が健やかで豊かな人を増やしたい

そう思っておりますので

どうぞよろしくお願いいたします。

57C6744A-4182-4D2C-9284-B8AD23091F8B

 

 

 

出店情報などはとInstagramから発信しますので

よかったらアカウントをフォローしていただけたら嬉しいです。

E35B0886-D1F0-450D-B151-55382161B930

 

 

img_4869.jpg

IMG_5122

販売スタッフです♡

 

腸内環境を整える5つの習慣

img_7400.jpg

なんとなく身体が重たい、スッキリしない

そんな時は単なる体調不良ではなく

腸の働きが鈍っているのかもしれません。

 

便秘やダイエット、美容、免疫にも影響する腸内環境を

整えるには毎日の生活習慣が大きく関わっています。

 

 

いろいろな腸活のやり方の情報はありますが基本は大事。

これができてはじめてスタート地点です。

 

 

私もいろいろやってきましたが

この基本なしに特定のサプリメントを飲んだり

栄養素を摂っても効果はあまり感じられませんでした。

 

 

本日は腸内環境を整える5つの習慣をお伝えいたします。

 

 

①栄養バランス

腸活のためには何を食べた方が良いよ!

という情報はたくさんありますが

バランスが取れていてからこそ。

 

 

②水分

1日にどれくらい飲んでいますか?

気付いたらぜんぜん飲んでいなかった!

ということはありませんか?

 

まとめてゴクゴクではなく

こまめに水分を摂りましょう。

 

③体内リズムを整える

体内リズムを整えるためには起きる時間を

毎日同じ時間にすることは大事です。

 

休みの日だからとゴロゴロするのではなく

仕事の日と同じ時間に起きる

 

忙しくて夜が遅かったとしても

同じ時間に起きる

 

起きて朝日を浴びることで

体内リズムが整い腸も活発に動きます。

 

④適度な運動

適度な運動は血流を促し、酸素が全身にめぐります。

気持ちの良い強度の運動は自律神経にも良い影響を与え

腸の活性化にもつながります。

 

 

⑤よく噛む

よく噛むことで消化吸収の負担が減り腸内環境の悪化を防ぎます。

また満腹中枢にも働きかけて満腹感も得られるので

ダイエット中にはよく噛むことは大事です。

 

 

いかがだったでしょうか?

それはやってる!やってる!というのもあれば

そこができていないというポイントもあったかもしれません。

 

 

適度な強度の運動にはピラティスは

ぴったりですよね。

 

お腹のまわりの筋肉もしっかり動かし

日常からも使えるようにしていきますのでおすすめです。

 

 

腸活を意識したピラティスもリクエスト可能ですので

ご相談くださいね。

インスタからも質問やお問い合わせを受け付けております。

img_1427.jpg

 

 

 

 

 

 

 
 
大濠のピラティス・ヨガ スタジオKANON(カノン)
〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-7-13 エステート芳賀大手門201
TEL:090-7382-7539
Copyright(c) 2015-2024 KANON Allright Reserved.