代表ブログ

代表ブログ

土曜日レッスン

 

img_6196.jpg

 

土曜日はグループクラスの日。

 

最終的にボールに乗って遊んじゃうけど

それもありですね。

 

 

不安だと家から出ない選択よりも

 

そんな時こそ

自分の身体のケアをしてあげる選択

を取り入れてみる方がよっぽどいいですよ。

 

クラウンピラティス養成コース開催予定

862E3E04-C183-484D-AB79-B46811A84066

 

KANONで初開催のクラウンピラティス養成コースのお知らせです。

 

 

2020年3月よりプレトレーニングコース始まります。

クラウンピラティスのエクササイズは、シンプルで効果的

気持ちの良い動きで構成されています。

 

身体のストレスや硬さを減らし、必要な筋力を整えて

より動きやすい軽やかな身体をつくっていきます。

 

 

クラウンピラティスを考案したアンディ先生はピラティス指導歴32年。

長い経験の中で、日本人の身体や考え方の特性にも考慮し

人の身体へ影響する最も簡単で効果的なことを

動きとセラピーで追求し続けています。

 

 

【 プレトレーニングコース】

受講時間 合計12時間(全2~4日間)

料金    55000円

 

クラウンピラティス養成コースをご希望の方は受講必須です。

自分自身が良くなりたいという方や、Crowne Pilatesをもっと知りたいという

初めての方もご参加頂けます。

 

日程

3月23日

3月30日

4月6日

4月13日

 

時間

12時30分〜15時30分

 

(内容)

クラウンピラティスのマットの基本エクササイズを行います。

実際に動くことで、クラウンピラティスの目指していることが体感でき

養成コースをスムーズに始める準備にもなります。

 

エクササイズを教えるにはインストラクター自身が動きの感覚を感じ磨くことが必要です。

そのため指導の練習の前に実際に自分が動いて感じることが必須です。

 

 

 

(メッセージ)

ただインストラクターになるための勉強をしたというだけでなく

この学びがもっと自分が良くなる自分自身のためでもあり

さらに可能性を広げていけるそんな自分への気づきにもなるでしょう。

 

一生の学びへと繋がる始まりのコースです。

共に学びませんか?

 

 

プレトレーニング後、ビギナーマットコースの開催も

決定しております。

 

 

今回、日程が合わないけど興味あるという方

是非お問い合わせください。

 

 

 

お問い合わせはこちらのフォームからどうぞ。

img_1424.jpg

 

我が家のメダカ物語 ①

2月からはじめたメダカ鉢。

けっこうみなさん応援してくださっているようなので

いろいろと記しておこうと思います。

 

完全に趣味なので興味のある方だけどうぞ。

 

 

経緯。

去年の11月のこと。

 

スタジオにエビちゃん買おう!

と思い

まずは水草栽培から始めましょう。

と種まきをしました。

 

 

エビちゃんを買おうと思ったのは

ピラティスを共に学んだ熊本にある

小森聡子ちゃんのスタジオ

ピラティススタジオキラルでたくさんの

エビたちがいたので私も欲しくなっちゃったのです。

 

 

種を撒いた後、待てども待てども芽が生えず

もうだめかと思った時に

やはり温度が足りないのかと考え

 

攪拌器とヒーターをgetし洗面器にお湯を張り

温めてみると

 

 

1ヶ月以上全く変化のなかった種に

やっと芽が生えてくれたのは

1月なかばのこと。

 

やっとここまで。

大事に大事に育てました。

 

 

 

2/16

そろそろお水を入れてメダカを買いに行こうというその日。

 

 

そろそろ、エビを買う予定だったのですが

何ヶ月も芽が生えるのを待ってる間にメダカが欲しくなっちゃいまして予定変更。

 

 

熱帯魚ショップにけっこう通いましてね、エビ見てると

もっとキラキラした魚が目に止まるんですよ。

 

 

 

 

その日、大事件発生!

 

いざ、お水投入というとき

お水を入れるのを失敗し、水槽崩壊しました。。。

 

 

 

ガラス棒で少しずつ伝わせて入れなければならぬところを

洗面器から直接入れてしまったからね。

 

 

そりゃあ無理です。。。

丁寧さが足りない私にかなりショックを受け

10分くらい放心状態。。。。

 

 

 

しかし、やり直せばいいだけ!

時間がここまでかかったのも

条件が悪かっただけで、新たにリセットすればいいだけ

ということで

メダカだけ見に行くことにしました。

 

 

伺ったのはメダカやヨシダさんというメダカ専門店。

 

 

見に行ったらね、そりゃあ買っちゃうよね。

 

ということで

白いキラキラのメダカのペアと青いエビ2匹と買ってきました。

白いキラキラのメダカはなんとか賞を取ったらしく、まだ名前決まってないから

適当につけてていいよということでした。

 

 

スタジオ水槽はぜんぜん準備が整わないので

一旦我が家で飼うことにしたメダカたち。

 

エアレーションのみで濾過もないので

ソイルも入れてあげました。

 

 

スタジオ水槽は流木も入れて、立体感を出すことに。

だいぶ生えてきました。

 

 

2/24

1週間メダカを飼っているうちに

スタジオには持って行きたくなくなるというね。

 

 

小学校の頃からクラスではずっと生き物係

高学年になって担当する委員会活動は飼育委員という

根っからの生き物好きな私。

 

 

生物だけでなく植物も大好きな私

人の身体に興味持ったのもそういうところから来てると思います。

 

 

ということで予定変更!

おうちメダカの子どもたちをスタジオに連れて行こうと決め

おうち発泡スチロールを鉢に変更することにしました。

 

 

メダカ鉢、ソイル、濾過、ライト、浮草のフル装備となりましたよ。

 

我が家、ハンギングの植物たちと一緒に

ライトもハンギング。

 

ベランダにはオリーブ2本とブルーベリーと。

お部屋の中にも植物たくさん置きすぎて

どうやって私は外に出ればいいんでしょうね。

 

 

 

3/8

スタジオ水槽にお水が入りました!

慎重に慎重を重ね、霧吹きで入れましたよ!

 

 

 

そして環境が整ったのか爆植する浮草には

コケが生えてきたようなので

ミナミヌマエビを投入することに。

 

 

早良区にある熱帯魚やさんへ

ミナミヌマエビを買いに行ってきました。

 

 

そこにいたのは、欲しかったゾウリムシ!

手に入れました!

 

 

メダカの赤ちゃんはえさが大きすぎて食べれないのでゾウリムシ有効です。

 

今いる子たちにも食べされるしね。

上手く培養できれば、永遠に生み出した続けてくれます。

ゾウリムシのえさは豆乳、ワカモトやエビオス錠でもいいみたい。

 

 

台所に設置。

ゾウリムシってモヤモヤしてるのが見えるくらいの小さなムシ単細胞生物です。

 

単細胞生物は独立した生物として生存するために

ひとつの細胞の中にさまざまな機能をもつ細胞器官を備えているんです。

繊毛運動しますよ。

 

鉢のお掃除とエサやりのために

駒込ピペットとピンセットと薬さじと購入。

 

もはや理科の実験ですね。

 

 

私の好きはここ。

研究者という資質も大発揮で

コロナ大ショックな日々をおうちで籠もって

有意義に過ごしております。

 

おうちメダカ&スタジオ水槽日記

興味ある方のみお付き合いいただければと思いますので

まだまだ続きます。

 

 

 

ピラティスで生活が変わる

img_6080.jpgimg_6075.jpgimg_6079.jpg

 

最近はグループよりも

プライベートでの生徒さんが

増えてきました。

 

『こんな感覚初めて!』

『歩くのが愉しい』

『生活が変わる』

 

 

ピラティスは趣味ではなくて

必要なものと続けてくださる

みなさまはみんな元気です。

 

お膝を守るトレーニング

膝関節と股関節と内旋について。

役に立つ方もいると思うので是非。

 

 

お膝もそうですし、他の関節もそうですが

正しく使えば一生壊れることはありません。

 

 

正しく使うとは身体の設計図通りに動くこと。

 

 

設計図通りに動くことで、最小限の負荷で動かすことができるし

ダメージは少ないです。

 

 

正しく使わないと1回で壊れることはありませんが

何回も何回も繰り返すうちに壊れていきます。

 

 

道具もそうですよね。

本来の正しい用途で正しく使わなければ壊れます。

 

 

 

 

[膝下の動き]

7688FE92-FBC0-4F54-B344-95F9403B24E5

膝下の軸は脛骨側にありますが意識をしにくいので

スネを捻るイメージで行います。

 

腓骨は足首のコントロールで調整の役割です。

 

内側に10°、外側に30°まわります。

 

このとき半月板が働きますが

調子が悪い人は内側に思いっきりいって外側にほとんどいかないです。

 

 

十字靭帯は止めるための構造で安定の役目があります。

 

img_5736.jpg

もも裏を触り、ハムの健を探します。

 

 

EBB085EA-1BCF-4531-8B32-EECB17DD0A6C

 

足首でやるのではなく、ハムで動かします。

左右均等に働いていればOKです。

 

 

 

 

膝下を動かしていくときのポイント

可動域を広げようとするのではなく

正しい動きを覚えさせよること!

 

 

つい大きく動かそうと頑張ってしまいそうになりますが

 

N o Noです!!

 

 

 

ほとんどの十字靭帯の断裂は内旋時に起こることで

前十字靭帯を痛めてます。

 

 

内旋が行き過ぎる原因はお尻が使えていないということ。

 

 

お尻の外旋能力が発揮されないたので膝でなんとかしようとしてます。

膝を守るためにもお尻を鍛えることは大事です!

 

6B99F0F2-C899-4175-9B0A-81AF3CE88124

軸をイメージするとわかりやすいですね。

 

 

座ってやるとやりやすいですね。

もも裏を触っているとハムが働くのが感じられます。

 

 

img_6027.jpgimg_6028.jpg

股関節の動きが入らないようにお腹を安定させます。

 

もも裏使うので膝が安定しますよ。

 

 

 

お尻の働きが大事ということで

 

[股関節の動き]

C40A8721-126E-40C4-8EB0-19D783863FDE

 

 

 

img_5760.jpg

股関節は20°内転し、80°外転します。

 

膝を守るためにお尻とお腹を使うことが大事です。

 

E3F809F6-9174-4C4C-A815-928A6A84167E

軸はこちら。

 

 

img_5737.jpg

股関節を90°、膝を90°曲げた状態では内旋50°、外旋40°動きます。

 

 

外転が得意で外旋が苦手な人はよくケガをする傾向があり

外転が得意ではないけど外旋が得意な人はケガをしにくいそう。

内転得意なのに内旋が苦手な人もケガしやすいです。

 

 

外転、内転は関節が外れやすく

外旋、内旋は捻っているだけなので外れようがないので

 

捻りの練習が必要なのです。

 

 

ピラティスではクラムの動きがそうですね。

 

 

これらエクササイズ、膝が安定するので

膝を伸ばす癖のある人にもいいですね。

 

私は基本柔らか過ぎるので止める練習

硬い人は大きく動かすことよりも正しく回数やること

 

同じ動きの中でテーマは違いますが、みんなに必要ありますね。

 

 

そして潰れる姿勢の人に多い、大腿骨が外にずれて引き込んでいる人。

大転子が外に張って見えます。

 

 

ふとももが外にバーンと張っている人ですね。

 

 

ピラティスでも大転子を内側に寄せてという声かけますが

そうすることで骨盤がニュートラルになり骨盤底が引き上がります。

 

 

片足立ちになる時も腸脛靭帯が働き、足が内旋し

股関節に足がきちんとはまり身体が引き上がります。

 

 

 

足をきれいにはめ直すには捻るは有効です。

日常でも外れそうなものをねじり込んだ経験があると思います。

 

 

img_4665.jpg

そしてこれ。

動かしているうちにちゃんとはまります。

 

 

地道な地味な練習が一番役立ちますね。

 

 

✴︎すごいと思われるためにやってはいけない✴︎

ピラティスをする方にはいませんが

このヨガのポーズをしたい!

あのすごい動きをしたい!!

 

と思ってインストラクターのマネをしたり

生徒さんにすごいと思われたいので奇抜なポーズを

やって見せたりしていると

 

まぁケガをします。。

 

傷み止めを持ち歩いているヨガインストラクターなんて

普通にいますからね。

 

 

人は自然の一部。

自然にに動いている動きを選択すると壊れません。

凄いと思われる動きは自然ではないので壊れやすいです。

 

なので特別な動きは目指してはいけないのです。

 

ピラティスでも伝えてますが

正しく動く練習が必要なのもそこで

 

より大きく動くことが目的ではなく

正確にやることが大事なのです。

 

そのためにもまずはどこが正解なのかを知らないとですね。

 

 

✴︎人間がなぜ他の動物に比べて進化したのか✴︎

人間は他の動物に比べて遥かに早く進化をしてきました。

 

その理由はマネをするようになったからです。

マネをすることで何十年、何百年かけて積み上げてきたことを数秒で知ることができます。

 

何をマネをすればいいかというと

たくさんの情報があるなか選ぶべきは先人の知恵

 

だれかが考えた特別なやり方とか最強のなんとか方に走ってはいけないのです

 

 

私たちには解剖学書があります。

 

この筋肉はこういう働きがあります

この関節はこう動きます

など全部書いてあるますので、そこを基準にすれば

間違いませんね。

 

 

ちなみに

私は右の股関節外旋が苦手のようです。

 

側弯があるので骨盤の傾きがあるのが影響してるのかもです。

いろいろ繋がって面白いです。

 

苦手なことや出来ないことを知ることは

まだまだ伸びしろがあると知ることですね。

 

 

一緒に学びたい方 come on❤︎

実際にやってみたい方もcome on❤︎

 

お待ちいたしております。

 

 

 

点と点がつながるおもしろさ

午前中はあすかちゃんがレッスンに。

あすかちゃんはアーティスト

スタジオのカウンターの上に飾っている作品を作ってくれました。

 

 

 

午後からは安部塾。

今日も膝下の捻りと股関節。

 

 

まずは膝下の捻り

足首ではなくハムを使って動かします。

 

 

次に股関節

仰向けとうつ伏せと。

先週もその前の週もやってたけど

今日は全然できてないやん!!!ということに

気づき、あまりの出来なさにイリイリ

していましたが

 

 

今まで謎とも思っていなかった謎が解けるという

謎な現象が。。。

 

 

ピラティスのエクササイズやアプローチが

そういうことだったのかー!!!と

 

すっきりした以上のすっきり感と

満足感と愉しさでいっぱいなのです。

 

 

その時すぐわからなくても

わからないとも思っていなくとも

点と点がつながる時がきておもしろい。

 

 

あとは地道に練習あるのみ。

我が家の水槽。

浮草が増えました。

 

 

ベランダまわりいろいろ起きすぎて

ベランダに出れなってる。。

 

 

 

それを練習しなくてもそれができるようになる

 

スタジオはいつも通り営業中です。

 

 

大手のスポーツクラブと違い

密閉された空間に多数集まるわけではないからですね。

 

 

衛生面には気をつけながらレッスンしております。

 

 

 

ピラティスしてて、前まったく出来なかった動きが

いきなりできるようになりました

ということがよくあります。

 

 

これはピラティスでエクササイズを練習しているわけではなく

そういう身体の使い方を練習しているからです。

 

 

エクササイズだけ練習していても、それが身になっていなければ

日常生活も変わらないですからね。

 

 

すごいポーズができたとしても

なんの役にも立たないです。

 

 

ピラティスの生活になると、例えば肩が凝らなくなったり

腰痛がだんだん改善したり、姿勢が良くなったり

そんな変化も感じられますよ。

 

 

 

昨日は朔日参りへ。

毎月行ってる産土神社にて日本中の人が

心穏やかに日々過ごせますようにと祈ってきました。

 

午後からは平田ナーセリーへ。

ブルーベリーの木を買いました。

 

 

ブルーベリーも同系統2種類の木を置くことで実をつけるので

徳大粒のミノウブルー、大粒のデライトを選びました。

 

 

ミノウブルーは久留米出身の子だそうです。

国内に出回るほとんどは北米原産だそうで

日本生まれの種類はほとんどないのだと

購入後に運んでくれたお兄さんが教えてくれました。

 

 

この日は蘭フェアということで多くの蘭も見れました。

キッチンカーもたくさん来てましたよ。

 

 

いちごソフトなのにメニュー豊富なのねと

思いきや、全部一緒というね。

 

こういうセンス好きです。

 

 

夜は読書。

あまり長く集中できないけれど、私にとってはとても大切な時間です。

 

 

 

当たり前のことが一番大事

img_5907.jpg

img_5903.jpg

コロナウイルス、諸々影響出ているようですが

普段通りのレッスンでした。

 

 

しかしトイレットペーパーが売ってないのです!!!

 

 

みんな振り回されすぎでしょ。

 

 

スタジオのペーパーあとひとつしか

ないのにね。。。

 

 

こんな時にパニックになるのは

日頃自分のケアをしてないからです。

 

 

適度な運動と身体を冷やさず

しっかり栄養を摂りよく寝る。

 

当たり前のことが一番大事です。

 

初めての牡蠣小屋

 

牡蠣小屋に行ってきました!

 

牡蠣が食べれないということで

行こうとも考えたことなかったけど

いろいろ持ち込めるということで初体験!

 

 

伊都菜彩で食材を買って

伺ったのは福吉漁港にある

 

伸栄丸(佐々木)

こちらお肉の持ち込みもOKだそうですよ。

 

 

アヒージョ作ったり

 

 

お魚やお野菜焼いたりもはやバーベキューですね。

席代300円払ってなんでも焼けます。

 

 

 

帰ってからは、とうとう届いたメダカ鉢へ移し替え

発泡スチロールから素敵な信楽焼へお引越し。

 

メダカには全く関係ないと思うけどね。

 

可愛い浮草も届いて嬉しい。

大事に育てます。

 

湿布は身体に良いのか

日々の生活の中で気をつけていても

ときどき痛みが出たりすることはあります。

 

 

物理的なものにしてもそうでないにしても

その時の対応はとても大事です。

 

 

間違いやすい湿布の使い方について。

 

 

 

病院でも当たり前のように出される湿布。

腰が痛いから、肩が凝ってるからと

あまり考えもせずに使っていると

逆に治るのを遅らせてしまうのです。

 

 

 

まずは湿布を貼った時の身体の作用について。

 

 

湿布を貼ると
①血管が縮む

湿布を貼ると消炎鎮痛剤が吸収されて血管が縮みます。

 

②血液の流れが減る

血管が縮むことで血液の流れる量と勢いが減り出血を抑えることがでます。

 

③神経へ送られる酸素の量が減る

 

④神経の働きが鈍り痛みが感じにくくなる

血流が抑えられ、神経に酸素が送られなくなるために痛みが感じにくなります。

 

 

そう。

湿布で痛みを改善したのではなく

神経を鈍らせて感じにくくしてるだけなんです。

 

 

そしてコリに対して湿布を貼るのは間違いです。

 

 

コリとは筋肉の中の血行不良により酸欠の状態になったところですが

湿布を貼ることでより酸素が送られなくなりコリはひどくなります。

 

 

湿布が必要なのは

打撲やや捻挫、骨折などでケガをしたばかり

内出血が起きたり腫れが出ている場合です。

 

湿布の貼り方を間違えると修復の妨げになることもあるので気をつけてくださいね。

 

 

整骨院などでは儲かるからと湿布を出すこともあります。

 

 

 

その湿布本当に必要ですか?

 

貼る前に考えてみたほうがいいかもです。

 
 
大濠のピラティス・ヨガ スタジオKANON(カノン)
〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-7-13 エステート芳賀大手門201
TEL:090-7382-7539
Copyright(c) 2015-2024 KANON Allright Reserved.