松尾憲子のこと

代表ブログ

私の好きなものシリーズ ヘアケア編

1年前まで髪の長かったわたし。

 

 

痛みがちな髪のケアのために

いろいろなシャンプーやトリートメントを

試しておりました。

 

3年前に出会ってから

一度も浮気せずに使い続けております。

 

【oggiotto オッジオット】

 

半月使えば髪質変わると言われ

使いはじめましたが

リカちゃん人形みたいな髪だったのが

ツヤツヤになりましたよ。

 

わたしはカラーが赤なので

色が抜けやすいのですが

カラーの持ちもとてもいいのです。


大きなサイズをお勧めします。

 

美容室で買ってますが

ネットでも買えるようです!

 

 

ちなみに。

 

まあまあ高いです。。。笑

それでもかなりお勧めです。

 

私の好きなものシリーズ メガネケア編

 

 

 

メガネのレンズ洗ってますか?

 

以前はあまり洗ってなかったのですが

洗ったクリアな世界が好きで

最近はマメに洗ってます。

 

いろいろ試した結果

私のベストが落ち着いてるので

ご紹介します。

 

 


いろいろなメーカーのものを

試してみたけど

安倍先生に教えてもらった

これが一番ベストでした。

 

どこでも簡単、思いついたらすぐに

使えます。

 

1度使っても中の袋に入れて持ち運べば

何回か使えます。

 

家に帰ったら。。。

 

台所用洗剤。

もちろんどこのメーカーでもOKです。

 

レンズに1滴ずつ垂らして

表と裏と指で優しくクルクルとして

お水で洗い流すだけ。

メガネのシャンプーというのもあります。

 

これも安部先生から教えてもらいました。

 

泡が出てくるので

レンズに表と裏と吹き付けて

待つこと10秒。

 

よく洗い流します。

 

せっかくいいメガネするなら

クリアな方がいいです。

 

世界が雲って見えるかと思ったら

メガネが汚れているだけかもですよ。

 

世界はいつも優しく明るいのです。

 

私の好きなものシリーズ 橋本八幡宮

今朝はこちらにも。

橋本八幡宮。

こんな感じで

自然がいっぱい。

 

木の葉モールのすぐ近くです。

普段行ってもほとんど誰もおらず

人と会うのはお正月くらい。

 

ここは空気が澄んでて

心地がいいんです。

 

 

ふと。。

天満宮、八幡宮 、稲荷の違いって

なんだ???と思い

調べてみました。
八幡さんは、武士の神様である「八幡神」を祀っている

お稲荷さんは、農業の神様である「稲荷神」を祀っている

天神さんは、学問の神様である「菅原道真」を祀っている

 

祀られてる神様の違いのようです。

 

また行こう。

 

私の好きなものシリーズ 天満宮


私の好きな神社。

ここはお正月に来ても

ほとんど人と会うことがない

小さな神社です。

大切な場所なので

あえて場所は書かないけれど

わかる方いるかな。。。
いつ行っても

私のままで安心感に包まれる

あたたかい場所です。

 

私の好きなものシリーズ アイメイク編


連休最終日のマリノアへ

行って来ました。

 

今回は私の好きなアイメイク。

 

 

メイクの中でもアイメイクは

一番好きなんです。

 

私らしい私を表現するためのもの。

 

洋服やヘアスタイルと同じように

大事にしてます。

 

いろいろ使ってきたなかでの

私のおすすめアイメイクを

ご紹介します。

 

 


まずはこれ。

NARS スマッジプルーフアイシャドウベース

 

アイシャドウベースを使うのと使わないのでは

仕上がりも持ちも全然違うので

もう何年もせっせとリピートしてます。

 

カラーが均一に入るし

一日中よれたりせず綺麗に保てるので

私の中では時間が忙しい時も

これは絶対。

 

クレンジングもこれを使ったからといって

変わらず、普段通りでOKです。


アイシャドウはCHANEL。

 

色物の発色は

やっぱりCHANELが一番なんです。

 

付属で付いてくるチップは

きれいに色が乗らないので

ブラシの使用をおすすめします。

 

ブラシは熊野筆を使っています。

 

 

 


アイライナーはモテライナー。

 

 

アイライナー大好きで

笑われちゃうくらいたくさん持ってます。

その中でも

ほとんどの日に使っているのが

モテライナーの漆黒。

 

筆が一番書きやすく

色がきれいに入ります。

 

ライン引くのが苦手な人でも

これなら上手く引けますよ。

 

ガタガタならないコツは

思いっきりよく!

です笑

 

ドモホルンリンクル試す前に

是非こっちを試してみてください〜。

最後に一番大好きなつけま。

 

前はマツエク派だったんですよ。

 

でもつけま派に変わりました。

 

どちらもいいところがありますが

私なりのつけまのいいところは

 

その日の気分のかたちで雰囲気を変えれる。

メガネにぶつからない。

アイラインが滲まない。

やってもらいに行かなくていい。

クレンジングも気を使わなくていい。

 

 

めんどくさがりな私には

行かなくていいというのは大きく

 

アイラインの滲みが出ないので

もうきっとマツエクに戻ることはないと思います。

 

マツエクにいろいろなブランドが出ています。

 

私は芯が固めが好きなので

このブランドを使っています。

 

毛束感も自然で柔らかいですよ。

 

4セットで1000円ほどです。

 

1つを1週間ほど使うので

1パックで1カ月は持ちます。

 

自分のお気に入りが出来るまでは

いろいろ買ってみるのも楽しいと

思います。

マツエクを切るはさみ。

毛の長い方を少しだけカットして使います。

 

 


マツエクののりはこれ。

いろいろ買ってみたけどこれが一番だと思います。

 

速乾タイプではなく乾かして使うタイプの方が

しっかり付いて長持ちです。

 

 

マツエクは少しだけコツがいります。

キワキワにつけるコツ。

長持ちさせるコツ。

 

まずは練習です。

 

 

あとは

上手くつけてる人の付けるところを

見せてもらうとコツを掴めますよ。

 

 

体操と同じ。。。

ミラーニューロンです。笑

 

 

メイクは自分の良さをより表現するためのもの。

 

アラを隠すためのものではありません。

 

自分を良く知って

自分を活かすために

どんなメイクがいいのか

研究するのはとても愉しいですよ。

 

私の好きなものシリーズ わんちゃん編

私はわんちゃんが大好き。

遠くない将来、飼いたいと

思ってます。
飼うわんちゃんは

マンションなので小型犬だけど

好きなわんちゃんは

この子。

ボルゾイ。

顔小さいし、全てが美しい。


一度だけ本物を見たことあるけど

本当に美しいです。


だいぶん大きいから

ちょっと飼うの大変そうかな。

ボルゾイ大好きです。

 

私の好きなうどん屋さん

私の好きな〇〇シリーズ。

うどん編。

 

うどんが大好きでたくさん通っています。

以前はうどんの会を月一開催してました。

 

 

 


一番大好きは
ウエスト

 

だしと麺が私の好みで

営業時間も長く行きやすいです。

 

カードは持たない派の私だけど

ウエストカードは作ってます。

 

 

 

 

長住にある

能古うどん

 

細い麺でけっこうしっかりコシが

あります。

 

店内落ち着いてるので

ゆっくり食べれます。

 

静かに食べたいときはココ。

 

冷たいうどんがおすすめです。

 

 

うどん平

けっこう並ぶけど絶対美味しいです。

柔らかい博多っぽいうどんです。

博多駅近く。

 

大地のうどん

 

中途半端な時間に行っても

並びます。。。笑
ゴボウ天うどんはすごいですよ。

器からはみ出てます。

 

 

 


志成

スタジオ近くです。

コシが美味しい讃岐うどん。

玉子の天ぷらが美味しいです。

 

ゆうのや

 

前はスタジオの近くでした。

移転したけど歩ける距離です。

 

うどん居酒屋みたいな感じ。

夜行くならおすすめです。

釜喜利うどん

すだちのうどんが大好き。

干しエビの天かすが入れ放題です。

 

みんな私を誘ってね。

 

私の好きなごはん屋さん 昼編

わたしの好きな〇〇シリーズ。

お昼ご飯編。

ランチでもお魚よく食べます。

 

一番好きなお店は

小野の離れ』。

 

お刺身7点盛りは

20種類くらい盛られてきます。

 

鯛のポトフも美味しかったです。

夜も行ってみたいなぁ。

 

ちなみに早めに予約しないと入れません。

 

 

 

ガレットという食べ物を覚えたお店。

LeBRETON

 

今泉だけど、とても静かで

心地が良いです。

よく行きます。

 

 
海鮮丼って本当に美味しいと思います。

海鮮丼 日の出

 

盛るネタは自分で選べて

オリジナル海鮮丼が作れます。

 

 

 

割烹よし田

鯛茶漬けランチしかない気がするけど

めっちゃ美味しいのです。

個室もあります。

 

 

 

 

 

 

私の好きなごはん屋さん 夜編

私の好きな○○シリーズ。

ごはん屋さん夜編。

 

 

お魚好きなので海鮮居酒屋ばかりですが。。。

 

 

 

 

一番好きなのは

きはる

 

五島の鯖刺と穴子の刺身と卵焼き、鯖チャーハン

が美味しいです。

 

 

 

 

一番良く行くのは

TOC TOC

あちこちあるけど私は港店。

赤ムツの塩焼き、甘鯛の酒蒸しをいつも食べます。

遅い時間だと定食があります。

私は食べないけど、みんなウニおにぎりが

美味しいと言ってます。

 

心が満足するお店

雷橋

炉端焼き屋さんです。

お席が少なくて急だとなかなか取れないです。

 

日曜日も空いてる

藁焼き屋さん

藁焼き みかん

居心地がいいお店です。

パフォーマンスも美しいです。

 

 

 

冬はあら鍋が美味しいです。

相撲茶屋 大塚

美味しんぼに何回か登場したらしいです。

 

 

 

日曜日も空いてる餃子やさん。

餃子の李

閉まる時間が早いです。

私がいつも食べるのは

野菜の蒸し餃子ですが

 

焼き餃子が人気のようです。

かなり大きめサイズなんですよ。

 

 

 

 

おしゃれな中華

マルコキッチン

 

刀削麺が美味しいです。

気分がいいときは

削ってるとこ見せてくれます。

 

あとは、鰆の餃子とか

しいたけの餃子とか。。。

お肉食べれなくても

餃子が楽しめます。

 

ここは日曜日はお休み。

 

 

みなさん私を誘ってね。

 

 

 

 

私の好きな場所

沖縄県 斎場御嶽

広島県 宮島の弥山 

島根県 日御碕神社

沖縄県 備瀬のワルミ

東京都 明治神宮 広場
私の好きな場所たち。

エネルギーが高く空気が澄んでいて

気の巡りのいい場。

弥山の御山神社の改装が

そろそろ終わってそうだから

また行きたいなぁ。

 
 
大濠のピラティス・ヨガ スタジオKANON(カノン)
〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-7-13 エステート芳賀大手門201
TEL:090-7382-7539
Copyright(c) 2015-2025 KANON Allright Reserved.