インストラクターの方からどんな本がお勧めですか?
と聞かれることも多くなってきたので
ここが最低限という本をご紹介いたします。
動きのインストラクターとしての基本なので
この中でどれかを選ぶというよりも全部必須です。
ピラティスのインストラクターだけでなく
ヨガのインストラクターも必須本です。
私もこの業界でのキャリアは20年近くとなりましたがまだまだ学びの途中で
本棚は毎年、身体の本が増えていきます。
私の場合、機能解剖学と栄養学、生理学を深めているのでさらに増えていくのです。
ではご紹介です。
プロメテウスシリーズの解剖学総論
頭部版、神経版などありますがまずはこの本から。
時間があれば、見てしまう愛読書。
動きの解剖学I
学び始めた当初から使っているこの本は
どこに何が書いてあるのかほとんど覚えるほど読んでいます。
クラウンピラティスの養成コースでの教材本です。
身体運動学 関節の制御機構と筋機構
物理が苦手な私には読み解くのが難関なセンテンスもありますが
とてもおもしろい本です。
カパンジー機能解剖学
機能解剖学の細かな説明が美しく書いてあります。
カパンジー先生の本ですからね。
この本も必須ですね。
肉単・骨単
この本もずっと昔から使っている本です。
肉単、骨単は筋肉や骨の名前を英和辞書のようなものなのでとても役に立ちますよ。
そんなに安い本ばかりではありませんが
一生使える本ばかりだと思います。
20年使っている本もありますしね。
はじめに書いたようにこれらは最低限だと思います。
さらに自分の専門分野を深めていくことは大事だし
専門外のことも知っていくことは大事です。
すぐに使えることばかりでなく、すぐには使えない知識が深まることで
より統合的にクライアントを観ることができるようになるのです。
体操のやり方ばかり知ろうとする前に
身体のことを知ろうとすることは大事なのです。
身体の中で何が起こっているのか
何を起こそうとしているのか
を知るために本は役に立ちます。
早いもので2月も後半です。
今後決まっているイベントやレッスンのご案内です。
春に向けて身体を整えるにはいい季節ですよ。
人生の土台を整えるために
自分の身体をまずは整えることは
とても大事です。
レッスンに来てるときだけが
ピラティスではなく
生活の全てがピラティスになるように。
そんなこともお伝えしています。
健康と美しさを追求しています。
台湾茶好評販売中
台湾から買い付けた
安全で美味しいお茶の
お試しパックをスタジオでも
販売しております。
凍頂烏龍茶 50g 1000円
蜜香紅茶 50g 1000円
文山茶 50g 1200円
東方美人茶 50g 1000円
ジャスミン茶 50g 1000円
茶器も可愛いですよ。
見たい方はお声掛けくださいね。
台湾茶お茶会
本格台湾茶の飲み比べの会です。
可愛い茶器もお目見えしますよ。
前回とっても愉しかった台湾茶お茶会
次回リクエスト開催募集中です。
健康コンシェルジュ講座
自分の健康を守ること、家族の健康を守ること。
昔の日本人の知恵は素晴らしいです。
食の話、身体の温め方、ツボ経絡、ホルモンの話などなど
季節に合わせた健康法を学べます。
身体を扱うお仕事をされてる方はもちろん
お母さんたちにも是非聞いてもらいたい内容です。
3月12日 (火曜日)14時00分〜16時
月に一度の開催
5回コース 25,000円
(再受講無料)
メンズピラティス
毎月恒例のメンズピラティス。
女性も参加OKなのでカップルやご夫婦でのご参加いかがでしょうか?
日々残りをマッサージでほぐしてもらうだけでなく
自分でほぐすことができれば、すぐに解決しますよ。
そして大事なことは、なぜ身体が硬くなるのか根本に向き合うことができれば
それは症状の出ているところとは違う場所に原因があるかもしれないですね。
3月3日(日曜日)10:00〜11:15
料金 3000円
KANONポイントカードをお持ちの方は1P
noriko’sトータルサポートコース生 無料
腸で体質改善ピラティス
第2の脳とも呼ばれている腸は健康や美容にも、毎日を楽しく過ごす上で
大切な臓器です。
腸のお勉強と腸を活性化させるピラティスのクラスです。
便秘気味、代謝が落ちた気がする、お腹ぽっこりが気になる
そんな方にオススメです。
3月3日(日曜日)11:45〜13:00
料金 3000円
KANONポイントカードをお持ちの方は1P
noriko’sトータルサポートコース生 無料
KANONランチ会
久しぶりにランチ会を開催します。
身体のことだけでなく、日々の中での聞きたいこと
プライベートの事などなんでも聞いてくださいね。
3月3日(日曜日)13:30〜15:30
料金 2000円
noriko’sトータルサポートコース生、KANONメンバーさん、
メンズピラティス、腸で体質改善ピラティスにご参加の方は無料です。
からだに優しいピラティス
初めてピラティスに触れる方にもおすすめのレッスンです。
身体が整い、呼吸が深まるととでいろいろな変化に気づくことが
できますよ。
3月3日(日曜日)10:30〜11:45
料金 3000円
KANONポイントカードをお持ちの方は1P
noriko’sトータルサポートコース生 無料
毎月開催 解剖学勉強会 テーマ『足』
今回のテーマは先月に引き続き『足』です。
身体の土台である足を整えることは人生を整えることにも
繋がります。
それってどういうこと?という方にこそ参加していただきたいです。
後半はフットケアも行いますよ。
3月17日日曜日 12時〜14時
料金 9000円
KANONプリペイドカードをお持ちの方は4P
noriko’sトータルサポートコース生 無料
初心者のためのSNS活用の仕方
人は皆メッセンジャーです。
自分らしく自分を表現する手段としてSNSを活用してみませんか?
言葉も人であってエネルギーがあります。
ただやり方を学ぶだけでなく、人として磨かれますよ。
3月16日土曜日 12時〜14時
料金 3000円
バレルプライベートレッスン体験募集中
バレルレッスンはマシンでは体得しにくいスパイラルや
曲線的な動きがありより深部へのアプローチが可能となります。
私も大好きなバレルをみなさまに知っていただきたいと思い
期間限定バレル体験レッスンを行います。
時間 30分
料金 3000円
KANONプリペイドカードをお持ちの方は1P
(60分の場合は6000円 もしくは2P)
通常料金の半額です。
身体のコリを根本から解決する秘密
コリはなぜ発生するのか
根本から良くなるとはどういうことか
身体の専門家、心の専門家がそれぞれの分野から
紐解いていきます。
講師
三好 淳
坂内 秀洋
松尾 憲子
3月19日火曜日 14時〜16時
料金 今回まで特別価格 5500円(正規価格9000円)
家事や育児も楽になる
見た目も所作も美しくなる
自分の個性も磨かれる
そんなピラティスをみなさまに提案しております。
ピラティスは身体に優しく誰にでも
簡単にできます。
呼吸の心地よさも感じてみてください。
男性も女性も、初めましてさんも
ずっと通ってくださってる方も
愉しめます。
KANONでは新規生徒さん大募集中です。
今月もよろしくおねがいします。
手をあげる動作だけでも
とってもこだわります。
私たちが持ってる身体本来の動き方に
戻るととっても気持ちいいんです。
うまくいってるときは
やってる気がしない。
関節外して動いてるというのは
自分で関節技かけてるような
ものなんですよ。
KANONではインストラクターの方が
勉強やレッスンによくいらっしゃいます。
学びにいらしてください。
私の家での勉強に使ってる本たち。
『動きの解剖学』はピラティスの養成コースのときから
使ってるので何が何ページに書いてあるか
ほとんど把握してるくらい。
『アナトミートレイン』もピラティスの
養成コースのときから何度も何度も読んできました。
身体をひとつのものとしてとらえ
つながりを知ることができます。
『プロメテウス』はとても美しい本で
日々見るのがとても愉しいんです。
読めば読むほど引き込まれます。
『カパンジー機能解剖学』これは
物理の苦手な私にはなかなか難しく
読み解けない。。。
プロメテウスもカパンジーをもとにして
書かれているそうです。
最近買った『身体運動学』
まだ読み始めたばかりだけど
この本はすごいです。
ただただその一言。
家では本を読んだり
あとは解剖学アプリで
遊んでいます。
この筋肉の裏には何があるのか。
この筋肉はココとココに付着してる。
などなど筋肉、腱を剥がしていくと
わかります。
インストラクターになったら勉強は終わりではありません。
インストラクターになったからこそ
自分が学び続けることはとても大事です。
そして家での勉強だけでなく
レッスンを受けることも大事。
自分のことは自分ではわからないから
私も週に一度はプライベートでレッスン受けてます。
私の先生も週に一度はプライベートでレッスン受けてるそうです。
プロのスポーツ選手も専任のコーチがいます。
お金も時間も手間暇も練習も
かけるほどに巡りがよくなります。
ある後輩インストラクターさんから質問を
いただいたのでシェアいたします。
まだ1月半ばですが
そろそろ4月からのスケジュール改訂に向けて
考えているとのこと。
レッスン本数が多く疲れ切ってしまうので
本数を減らしたい。
3年目くらいのインストラクター
が直面するあるあるですね。
私もスタジオを持つまでは
午前中は佐賀県唐津、帰宅して
夕方からは東区古賀で帰ると夜遅く。。。
そんな大移動も普通のことで
ヘトヘトになりながらも
なかなか収入が上がらない時期もありました。
今では考えられない状態ですが
はじめの頃はそういう時期も
とても大切なんだと思います。
私もひととっとびで今の状態までなったわけではなく
体力がついていく限り
いろいろな場所に出向き
いろいろな方に指導して
自分の可能性を広げてきたことが
かけがえのない経験になり財産となりました。
そしてその時期が過ぎて
できることはやり尽くしたな
もっと可能性を広げていきたいと
思えてきたときは
それまで育ててきてもらったスタジオや
続けてきてくれた生徒さんに
ありがとうございますという気持ちで
次のステップへ進んでいいと思います。
そこで我慢しながら何年も働くことが恩返しではなく
さらに成長していく姿を見せ続けることが
恩返しだと思います。
自分のペースに合わせて少しずつ
働き方を変えていけるのも
フリーランスのいいところでもあるので。
私も自然な流れで30代前半くらいから
持っていたクラスを手放すことになり
KANONに専念できるようになりました。
これまでレッスンしてきたスタジオで
あそこは嫌だったというところは
ひとつもなくて
どのスタジオも思い出がいっぱいなんですよ。
レッスンさせてもらった大事な時期があるからこその今の私。
インストラクターになりたての方たちは
はじめのうちはお金ばかりを追うのではなく
まずはスタジオに属して
大切なことを学びながら経験を積むことを
おすすめします。
今、目の前のことを淡々とすること
そして今やってることのその先をみること。
インストラクター暦も18年目になりましたので
今後は新しいインストラクターを育てていくことも
意識していきたいと思っております。
KANONではインストラクター向けの相談も