台湾茶

代表ブログ

無添加おやつ販売してます

IMG_2851

新しいパッケージ完成

 

お馴染みのプラリネナッツとカレーカシューナッツのパッケージをリニューアルしました!

可愛いー♡♡♡

 

今後はNEWパッケージで販売していきます。

 

通常価格

496円→スタジオ限定300円です。

 

毎回買って帰られる方も多い

ナッツのおやつ。

 

百貨店では10個単位で購入される方続出の

大人気商品です。

 

妹が菓子製造の許可を取って作ってます。

 

台湾茶もスタジオで飲めますので

お声かけくださいね。

 

 

 

台湾買い付け弾丸の旅③

IMG_2172

この旅行、実は1泊3日という弾丸でして。。。

 

2日目ホテルに21時半くらいに戻りシャワーをしたら

そのままチェックアウト。

朝の6:15の飛行機で帰るので夜の電車が動いてるうちに桃園に移動しました。

 

桃園は24時間動いてる国際空港で

トランジェットでも使われるので待機して

横になれる場所はあるのですが

めちゃくちゃ冷房効きすぎて全く寝れません。。。笑

 

4時過ぎにチェックインして無事に帰国。

 

今回はすごい詰め詰めスケジュールで

しかも茶器を買ってるので荷物がめちゃくちゃ重い。

 

割れるのでゴロゴロも転がせないし

1週間分くらいの体力使って限界を超えました。

 

言葉も通じない中、コミュ力だけで乗り切り

たくさん助けてもらい愉しい時間でした。

 

本当に上手くいくが続くのが当たり前な

自分の良さが活かされた旅。

 

台湾の人との商談は日本の当たり前とはぜんぜん違うので

なかなか慣れなかったけど1回つかむと普通に大丈夫。

 

異国の地で必要なのはコミニュケーション能力と相手を思いやる気持ちですね。

 

茶器がめちゃくちゃ可愛いので早くお披露目しますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

台湾買い付け弾丸の旅②

IMG_2144

IMG_2138

2日目の朝はホテルの隣、龍山寺へ。

朝のお参り中でした。

日本と違うのは形式や上下関係などなく

誰もが自由にお参りできます。

 

どこに上がってはダメとか、こうしなくてはいけないとかなく

本当に心が大事という感じでみんなそれぞれに自由で良いなと感じました。

IMG_2120

有名なおみくじですね。

引き方忘れちゃって、お参り中だったので今回は引けず。。。

 

IMG_2131

ホテルに戻り8:00には出発。

 

 

IMG_2145

お昼にお腹すいてはならぬとパンを購入。

カレーパンとかクリームパンとか日本と同じような

ラインナップでどれも美味しそうでしたよ。

 

IMG_2146IMG_2150

工芸茶のお店に行く途中、朝市を見つけ

枝付きの生のライチとマンゴーを購入しました。

 

ライチ食べたいなぁと思ってたのでめちゃくちゃラッキー♡♡♡

マンゴーもカットしてくれました。

IMG_2152

朝ごはんはこちら

もうどのメニューが何かもさっぱりだけど

ヌードル食べたいのかライス食べたいのかを聞いてくれました。

 

ヌードルの中でどれなのかを選び、何をかけるのかをこれ!と伝え

出てきたものがこれ。

IMG_2153

これがどのメニューなのか不明だけど普通に美味しかったです。

ちなみにこれもぼんやりとした味。。。笑

 

IMG_2160

朝市で買ったマンゴーとライチもいただきました。

台湾の果物は美味しいです♡

 

IMG_2168

花が咲くお茶がほしいとリクエストを

たくさんたくさんいただいていましたので

これも今回のミッションのひとつでした。

 

買うなら無添加のものと決めてたので

探すの大変でしたが教えてもらい見つかりました。

 

日本で売られてるものは香料使ってるものがほとんどらしく

うちでは扱いたくないなぁと思ってたので良いものが買えて良かったです。

IMG_2176

 

台北に移動して台湾鉄道で鶯歌へ。

鶯歌へ行くのは初めてでワクワクでした。

 

台北からは30分ほどで着きます。

駅に着くとかなり暑すぎたのでここは体力温存するためにとタクシーを使いました。

 

けっこう坂道も続くので正解。

台湾のタクシーは安いですよ。

 

茶器で有名な街と言えど観光客はほとんど来ないので

もちろんマップなどもないし日本語は全く通じません。

 

なのでここからは体力勝負。

足で探すしかないし交渉も気合い。

 

基本的に日本人は好きな人たちなので

コミュ力さえあれば言葉全くわからなくてもなんとかなります。

 

IMG_2189 IMG_2206 IMG_2182IMG_2201

光を当てるとドラゴンや蓮の花が透ける茶器や

手書きの茶器など可愛い茶器がたくさん買えました。

 

早くお披露目したい〜。

来週くらいから販売開始します。

 

IMG_2210 IMG_2211

夜ご飯は永康街へ。

この辺りは福岡で言うと今泉のような街。

 

おしゃれなお店が多いです。

ここに来たら葱餅は食べたいと1つだけ買って

夜ご飯は鼎泰豊へ。

 

ここは観光客向けのお店なので日本語も通じるしサービスも◎

台湾でローカルなお店が心配な時はここは安心です。

IMG_2220 IMG_2217

 

2日連続食べても小籠包は美味しいですね。

なんなら1週間くらい続けて食べたい。

 

③に続く

 

 

 

 

 

台湾買い付け弾丸の旅①

IMG_2229

1泊3日台湾へ買い付けに行ってきました〜。

今回の目的のメインは茶器の仕入れ。

 

そして、工芸茶を見つけるのと新しく取り扱う茶葉を決めること。

 

ドライフルーツも頼まれていて

久しぶりなのでミッション多めの旅でした。

 

利用したのはタイガーエア。

LCCですが程よく緩くて快適です。

 

私たち荷物が多いので、この程よくゆるくは大事◎

厳しいと手荷物に乗せれないか追加料金で預けてと言われるからですね。

IMG_2082 IMG_2084

台湾に到着後はまずはエネルギー補給。

空港のフードコートでいただきました。

 

この2つで日本円で1000円くらいです。

 

基本、メニューに写真はないのと日本語、英語は通じないので

雰囲気と指差しで注文。

 

台湾は日本語、英語がわかる人はいるけど

観光客相手にしてないとこはほぼ通じないです。

 

まぁ台湾の人はみんな優しいのでコミニュケーション能力あればぜんぜん大丈夫。

言葉わからなくても普通に仲良くなれます。

 

 

台湾の料理は、表現難しいけど

味付けが良くも悪くもぼんやりという感じ。

 

甘い烏龍茶にチアシードみたいなのが

入ってるやつはちょっとムリだったけど

他のは全部美味しかったです。

 

IMG_2085

ご飯食べたらMRTで台北へ移動。

台湾の乗り物はICカードを使うと便利です。

 

乗り継ぎの割引もされてるようでした。

あとで気づいたけど1日乗車券もあるみたいなので

旅行でたくさん乗る時は買うといいかもです。

 

とはいえ普通に払っても日本と比べるとめちゃくちゃ安いです。

 

IMG_2093 IMG_2090

台北ついたらまずはお茶屋さんに移動。

 

いつもやり取りしてる仲良しの店員さんが

急用でお休みだったのですが

電話してこういうお茶を仕入れたいと伝え紹介してもらいました。

 

IMG_2089

ダイエットに◎なプーアール茶、私の好きな鉄観音、甘い可愛らしい香りの四季春茶。

どれも美味しく仕入れるかどうか検討するために少しずつ買って帰りました。

私的には3種類増やしたいなぁ。

 

仲良しお茶屋さんに工芸茶のお店とドライフルーツのお店を教えてもらって移動。

 

迪化街というドライフルーツがいろいろ売ってる街へ行ってみました。

もうめちゃくちゃ種類多すぎてわからなくなるけど

どれも砂糖つけてない乾燥しただけのウエットな感じで美味しかったです。

 

 

IMG_2095 IMG_2096

初夏の台湾はフレッシュな果物が豊富。

ジューススタンドでマンゴージュースとパイナップルジュースを飲みました。

これもね、ある意味ぼんやり。。。笑

 

喉乾いてたのでちょうど良かったです。。笑

IMG_2100

夜ご飯はこちらへ

台湾に来たらほぼ行きます。

 

IMG_2098

ローカルなお店だけどメニューに写真あるし

日本語も書いてあるのでわかりやすい!

 

金額も観光客向けのところに比べると半分以下だし、何より美味しいんです(^^)

 

IMG_2099
ドリンクも生姜やタレもセルフサービスです。

台湾でお茶はノーマルは砂糖入ってるので

無糖と書いてあるものを選ばないとびっくりします。

 

IMG_2102

普通の小籠包、野菜の小籠包、カニ味噌の小籠包をいただきました。

お昼に食べ残したチキンも食べてお腹いっぱいです。

 

台湾は日本と違うのはよその店で買ってきたものを食べても全く問題ないです。

例えばスタバでコーヒー買って、隣の店で買った餃子を食べても大丈夫ということ。

そういう文化のようです。

 

あと、居酒屋的なものはなくお酒を出さない店もほとんどで

飲食店は21時くらいには閉まるところが多いです。

IMG_2260

今回泊まったのは龍山ホテル。

龍山寺の隣です。

 

台湾では一番好きな場所。

今回は仕事なのでわざわざ行く時間はないなと思ってたので隣のホテルにしました。

 

とても良いかと言われたら普通だけど

普通には良いです。

 

それでも場のエネルギーが良いので心地よかったですよ。

 

②に続く

 

ジャスミン茶で頭痛になりました!

 

ジャスミン茶は苦手です!!!

ジャスミン茶を飲むと頭痛になります!!!

 

そんなお話しよく聞きませんか?

 

私も昔はジャスミン茶を飲むと気持ち悪くなっていました。

 

でもでも実は訳があって

日本で売られているジャスミン茶の99パーセント以上は

日本茶にジャスミンの香料でジャスミンぽい香りをつけたもの。

 

ジャスミンのお花で香りをつけるのが本来の作り方ですが

そんなことするには手間暇がものすごくかかり

コンビニで100円では飲めません。

 

香水で気分が悪くなるのと同じ感じなんですね。

初めて知った時は納得〜でした。

 

私たちが扱う台湾のジャスミン茶は作っているところを見せてもらったのですが

明日花が咲くというタイミングの一番が香り高いジャスミンの花を茶葉に混ぜ

2〜3日置いて焙煎し、雑味が残るのでと手作業でジャスミンの花を取り除いていました。

 

本当に手間暇かっているんですね。

 

 

香料で香りつけられたジャスミン茶は飲むとガツンとジャスミン!!

という感じですが、ナチュラルな自然のジャスミン茶は

ふわっと後から鼻に抜けるやさしいジャスミンの香りがたまらないです。

 

ジャスミン茶にハマる方めちゃくちゃ多いんですよ。

ジャスミンは苦手です!という人にこそ飲んでいただきたいジャスミン茶。

 

夏場は水出しもおすすめです。

 

↓  ↓  ↓ ↓

購入はこちら

↑ ↑ ↑ ↑

 

5日間限定!春のハッピーバック販売中

45A6B461-383C-4CE1-9BCB-B9B4DA3E02FE

私のやってる台湾茶専門店 花音は

春のハッピーバック販売中です。

 

期間限定なので気になる方はチェックしてくださいね。

 

今回のセットは東方美人茶ティーバックと

プラリネナッツのセットです。

 

私の大好きな東方美人茶は一番人気♡

一心二葉の柔らかい葉を手摘みするからこその

ゴールデンチップが入った茶葉は華やかな香りに癒されます。

 

無農薬無肥料の自然栽培なので1煎目から

安心してお召し上がりいただけます。
そして菓子製造業の許可をやっと取ったので

販売を開始した無添加のプラリネナッツは

止まらない美味しさとスタジオでも大人気です。

 

今回はみなさんに知ってほしい〜♡と思い

春のハッピーバックを作りました。

 

通常

東方美人茶10包1728円

プラリネナッツ496円
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
送料込みで1296円です。

↑   ↑   ↑   ↑   ↑
一度買ったことある方も初めての方も

お1人様1個限りですがぜひぜひ(^^)
ご購入はこちらからです。
https://ec.tsuku2.jp/items/18312252222000-0001?t=3&Ino=000011488400

 

台湾観光協会のイベントに出店いたしました

47F5587E-624C-430A-8DDC-464E8B60AF28

41E6618A-5FF2-475C-9AF8-FBD47B740E4D

3月26日、27日博多駅前で行われた

台湾観光協会のイベントに出店させていただきました。

 

初めて関わる方たちとのイベントでしたが

みんなに良くしてもらい愉しい2日間でした。

 

Instagram見たよ!と来てくださった方もたくさんで

本当嬉しかったです。

 

台湾にそろそろ来てね!という趣旨のイベントだったのですが

私も5月に買い付けに行くことに決めました。

 

コロナ以来の久しぶりなので愉しみなのです。

 

 

 

 

 

 

台湾茶専門店 花音の出店情報

EB045733-5860-4B04-B197-9D739F6B2359

今月後半、来月の出店情報です(^^)

初出店のアクロスモール、ぐるぐる、鶴屋も

とっても愉しみなのです。

今回から新しく焼き栗も出ました。

無農薬で安心安全です。

ぜひ遊びにいらしてください♡

 

2月の台湾茶出店予定

img_5119.jpg

私のやってる台湾茶専門店 花音

2月も催事出店いたします。

 

2月はバレンタインもあるので

新商品のブランデーケーキを販売。

 

それと試作て人気だったカレーカシュナッツも

販売いたします。

 

お時間あればぜひ遊びにいらしてください。

 

2月1日〜7日

博多阪急

2月10、17、21、24日

ガーデンズ千早

2月23日

アクロスモール春日

2月25、26日

ぐるぐる(西新)

3月12日

TSUTAYA志免店

無添加のおやつはスタジオでも販売予定なので

興味ある方はお声かけくださいね。

お待ちしております。

 

本日よりマリノアシティに台湾茶出店いたします

D0657C8A-D0FE-40D6-96D5-2C6A37D6424E

本日12月29日〜1月9日まで

西区マリノアシティに台湾茶専門店 花音

出店いたします。

 

私たち初めてのマリノアで愉しみにしておりました。

 

今回は食べ歩きマルシェということで

すぐ食べれる食べ物やドリンクなど

5店舗のお店が並んでおります。

 

フロランタン、焼き栗、おはぎ、パンなど

はじめましてさんのお店ばかりでワクワクです。

 

マリノアは年末年始のお休み無しなので

お時間つくって遊びにいらしてくださいね。

 

100円引きのクーポンも準備しておりますのでぜひ。

 

B735631D-B12E-4293-80EA-080AD5B710F9

2階ABCマート前です。

 

私がある可能性あるのは31日午後

3日午後、5日午後あたり。

 

時間定かじゃないので連絡して会いに来ていただいたら嬉しいです。

 

 
 
大濠のピラティス・ヨガ スタジオKANON(カノン)
〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-7-13 エステート芳賀大手門201
TEL:090-7382-7539
Copyright(c) 2015-2023 KANON Allright Reserved.