整体

代表ブログ

私の整体が、ちょっと特別な理由

「整体に行ったら、バキっとされてびっくりした…」

「小顔になりたかったのに、強く押されて痛かっただけだった…」

そんな経験、ありませんか?

img_6438.jpg

私の整体では、「ただ揉んで終わり」ではありません。

痛みのある場所を直接的にほぐすことだけが解決ではなく、

全身の骨格と筋肉、そして神経系までを包括的に整えることこそが、

本当の意味での改善へとつながると考えています。

 

頭蓋骨から、全身を整える

頭の内側にある“硬膜”という丈夫な膜が、背骨の中を通って仙骨まで続いています。

この硬膜は、脳と脊髄を包み込む“内側の膜の通路”のような存在で

そこには脳脊髄液が流れ、自律神経のバランスや姿勢の調整にも深く関わっています。

 

頭蓋骨の位置や緊張を整えることで、その膜を介して背骨や骨盤

内臓の位置までも自然と調和し始めるのです。

 

頭蓋骨をやさしく調整することで、

・頭痛、眼精疲労の緩和

・呼吸が深くなる

・首や肩の違和感が消える

・背骨の位置が自然に整う

といった全身への変化が期待できます。

これは「頭から全身を調える」という私の施術の核ともいえる考え方です。

 

関節の8+α方向アプローチ

私の整体では、関節をただ動かすのではなく、

8方向+αの立体的な動きで調整を行います。

例えば、鎖骨の動き一つで「嚥下(えんげ)機能」が改善することもあるんです。

 

関節を立体的に丁寧に動かすことで、靭帯・軟部組織の可動性を回復させます。

 

 

筋肉・筋膜の調整

筋肉の硬さだけでなく、筋膜の癒着や緊張にも着目して調整を行います。

力任せに揉むのではなく、骨格のバランスを整えた上で、必要な部位へアプローチします。

 

‍優しく、深く届く施術

私の施術は、やさしい圧で全身を調整していくので、リラックスしながら深い変化を感じていただけます。

オーダーメイドの整体で、あなたの身体の声に寄り添います。

 

「ただのリラクゼーション」でも「その場しのぎ」でもなく、

未来のあなたがもっと自由に、軽やかに過ごせるように整えていく時間をお届けいたします。

 

枕難民。。。合わない枕どうにかしたい?

どんな枕で寝てますか?

良い枕知ってますか?

 

よく聞かれます。

私は枕使ってないですけど、枕使ってでも寝れます。

どこに行っても快眠。。。笑

 

それはさておき

 

どうでしょうかね

 

そもそも枕が悪いのではなくて

首が悪いのが原因だったりしますからね

 

どんなに良い枕使ってもということになっちゃいます。

 

首が楽になると本当によく寝れます。

整体やり始めて、よく寝れるようになった人

 

首とか肩とか楽になった人たくさんです。

 

 

枕もだけど自分の首かもね。

気になる方は頼ってくださいね。

 

今までの整体なんだったんだろう

IMG_1935

最近は整体を受けてくださる方も増えて来てて

みなさん口を揃えて言われるのが今まで受けていたのはなんだったんだろうと。

 

治らないのにずっと何年も通ってます

半年以上の回数券買ったけど、正直全く改善してない

このまま通っても変われる想像がつかない

 

という方たち

 

変わらないのは仕方ないと思っていたけでど

うちで1回受けたら、すごく変わった

 

これを続けたら良くなりそうと。

 

キャンペーンとかで回数券を山ほど買わせたはいいけど

ぜんぜん変わらないのはどうだろうと思います。

 

もう何年も整体に通ってる

つい3日前にも行ってきたという方も

 

本当にやってもらったの?何をしてもらってるの?

というくらい股関節や頭部のねじれがあったりで。

びっくり。。。。

 

あんまりたくさん宣伝してないけど

私の整体良いですよー。

 

ピラティスだけでも身体変わるけど

整体すると早く変わるのでおすすめです。

 

 

 

 

施術モデルさん募集

IMG_9370

4月も施術モデルさんを募集します。

 

日時は私のスケジュール次第というところもあり

決まってからメルマガよりご案内いたしますので

登録してお待ちいただけると嬉しいです。

 

整体(全身の筋、筋膜、関節の調整・頭蓋骨の調整)

頭蓋骨触ると必要なメッセージが読めることが多いので

欲しい方にはお伝えいたします。

 

条件は感想をいただけること。

 

メルマガはこちらから登録ください

 

 

 

私の整体を受けると首のコリが取れます

IMG_4764 2

私のピラティス、得意なのはリハビリ目的、痛みや姿勢の改善要素が強いレッスンなのですが

私の整体は首のコリの改善が得意です(^^)

 

なんでかというと、私もものすごく首が硬く

今でもすごく硬くな人なので、よくわかるようになりました

 

頭のねじれからくる首の硬さや

肋骨、鎖骨、二の腕などの硬さからくる首のコリのかたまり。

 

頭痛や不眠、背中や腰の痛みにもつながってることがめちゃくちゃ多い首の問題。

 

ほとんどの方が首の硬さの改善を感じていただいております。

眠るほどのやさしいタッチの中、終わったあとは驚きの軽さです。

 

私でも月に1度は身体のお手入れしてますからね。

 

ちなみに私は歯茎のひっぱり感が変わります。

歯医者行こうかなと思う前に身体を調整してもらうと

噛み合わせも歯茎も戻ります。

 

ピラティスでできないとこまで整えることができますよ。

首の硬さが気になる方はご相談くださいね。

 

リフトアップしてました♡

IMG_4764 2最近は夏の疲れを取りに整体を

受けられる方が急増です(^^)

 

整体めっちゃいいから本当おすすめ。

 

帰ってお顔見たらリフトアップしてました♡

顔のむくみが取れてました♡

なまりのような首が軽くなりました♡

痺れが取れました♡

 

とみなさん効果感じていただいていて

月に1度リピートしてくださる方や

ご紹介してくださる方もあって本当ありがたいです。

 

ピラティスしてる方もおすすめ

インストラクターさんの日々のケアにもおすすめ

子育て大変なママにも◎

 

9月ももう少し予約可能な日があります。

夏の疲れを取りましょ。

 

夏休み企画 子ども整体

IMG_3571

子どもの姿勢に悩んでいるお母さんへ

 

うちの子の歩き方が気になります。

姿勢が悪いんです。

ちょっと多動気味な気がして。。

 

という生徒さんの相談をよく受けます。

最近は小さい頃からスマホを見たり、家での遊びが多かったりで

姿勢の悪さが気になるけど、病院に行くほどでもないし

ということありますよね。

 

子どものピラティスや整体は

今までも時々やっていたのですが夏休みですし

そんなのあったの?うちの子もみてほしい

という方にもご案内したいと思います。

 

生まれるときに、歪んでしまった頭蓋骨や

成長の過程で姿勢や動きのクセが出てきてしまってるカラダを整えます。

 

大人になってどうにかしようとするよりも

骨がやわらかい子どものうちに手を入れる方が

だんぜんに良いです。

 

子どもはくすぐったがるので、基本的に後頭骨や四肢の末端などを触ります

 

正直1回で変わるものではありませんが

長期のお休みごとになど来ていただけると

良い変化を感じていただます。

 

こんな方におすすめ

☑︎姿勢が悪い

☑︎落ち着きがない

☑︎遅くまで寝ない

☑︎スマホやタブレットをよく観てる

☑︎歩き方がおかしい

 

 

今回夏休み企画お試しバージョンとして

45分6600円 (通常45分9900円or③ポイント)

もしくはプリペイドカード②ポイント

でさせていただきます。

(通常45分9900円or③ポイント)

 

内容

姿勢、歩き方チェック 5分

整体 20分

ピラティス 15分

ホームケアエクササイズ 5分

 

状態によって内容は変わります。

兄弟で一緒にしたいなどのご希望にも添えます。

 

 

 

 

 

 

肩甲骨はがし やってみたい?

IMG_3569

整体の広告でよく見かける『肩甲骨はがし』

肩こりに良さそう!ですよね笑

 

もう張り付いてる肩甲骨はがしてちょうだい!

と思った方も多いはず。

 

 

肩甲骨とは、背中に左右にある逆三角形の骨で

首や肩の動きに関係する多くの筋肉が付いています。

 

肩甲骨は背中に張り付いているように位置していますが

背中側の助骨にくっついているわけではなく浮いていて

 

首や肩などにつながるたくさんの筋肉につながっていて

一定の位置に保たれています。

 

ん???そう

もともと肩甲骨って剥がれてるよね笑

 

 

肩甲骨は肩の動きにとっても重要な働きをしていて

例えば腕を上げるときは肩甲骨が一緒に回転するんですが

肩甲骨の動きを止めると腕を上まで上げることができないんです。

 

ということで肩や首のこりといった症状には

肩甲骨、肩甲骨周辺の筋肉の働きが深く関わっています。

 

 

肩甲骨はがしという言葉がめちゃくちゃ流行りましたね。

 

 

あんまり言葉が好きではないので使ってなかったけど

みんなイメージわくみたいですからね。

最近は肩甲骨はがしですと言ってます。。笑

 

気持ちいいですよー。

 

肩甲骨はがしながらアプローチしてる筋肉は前鋸筋とかいろいろ。

 

肩の動きも改善するのでおすすめです。

 

やってみたい方は整体するのでお声かけくださいね。

整体は新規の方も募集中です。

 

胸のはりアップ、バストアップもできます

IMG_3564小胸筋って筋肉聞いたことありますか?

小胸筋とは大胸筋の下にあり、左右それぞれの胸のあたりについている筋肉です。

 

肩甲骨と肋骨を繋ぐインナーマッスルで

肩を前に出したり呼吸を助ける役割のある筋肉ですね。

 

パソコンや携帯を触っている時間が長いと前に向かって集中している時間も長くなり

小胸筋が硬くなります。

 

小胸筋が硬くなると猫背になってあごが前に出やすくなります。

姿勢が悪くなって、血流が滞り肩こりの原因にもなります。

 

そして胸も下がります。

 

 

 

小胸筋ストレッチなどもありますが

ここはそう簡単にセルフケアでできる部位ではないので

施術でやってもらうのが一番です。

 

小胸筋の施術は肩こりや姿勢にもいいですが

何より胸のはりがすごく出るのでめちゃくちゃ胸が上がりますよ。

 

一緒に肋間筋(肋骨と肋骨の間の筋肉)や

前鋸筋(ピラティスでもいつも使ってる筋肉)もやっていくので

本当に呼吸が楽になります。

 

コーラスしてる人にはおすすめです。

いつか音楽家向けの施術もしたいなぁと思ってます。

 

 

小胸筋の施術は整体でできるので

やってみたい方はご予約くださいねー。

 

顔の歪みの原因

顔の非対称や歪み、気になっていませんか?

あごや顔面の非対称や歪みの原因はいろいろありますが

 

片側ばかりで噛む癖、噛み締め癖、頭蓋肩の歪みなどが多いです。

 

見た目も気になりますが頭蓋骨の歪みは

例えば首の痛みや背中の張り、腰痛の原因にもなるんですよ〜。

 

私のやってる整体は頭蓋骨も整えるので

顔の歪みも改善しますよ。

 

歯の噛み合わせがおかしく歯医者に行こうとしていた生徒さんに

頭がズレてるからかもよと軽く施術すると噛み合わせが良くなりました。

 

頭がズレた状態で噛み合わせを整えると

頭の歪みを取ると噛み合わせ悪くなりますから

先にどっちをしたほうがいいかは分かりますよね。

 

ちなみに歯科矯正をしている方は特に

矯正中だけでも整体通うのおすすめしています。

 

顔の歪みが気になる方はお申し込みくださいね。

プライベートレッスンの方は整体に変更も可能です(^^)

 

 

 

 
 
大濠のピラティス・ヨガ スタジオKANON(カノン)
〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-7-13 エステート芳賀大手門201
TEL:090-7382-7539
Copyright(c) 2015-2025 KANON Allright Reserved.