安部塾

代表ブログ

ピンクな人たちとの学び

IMG_0296

火曜日は安部塾の日

この日は肩、肩甲骨の学び

 

なのですが、みんなの服が揃ってピンクで

なかなか頭に入って来ない笑

IMG_0306

昔、死ぬほど練習したから

私は得意なやつ

 

イカとか言ってたなぁ

体幹整うし、体力つくし本当コレおすすめ。

IMG_0302

ウエストを細く

1/4残ったマヨネーズを絞り出すようにするのがポイント

 

肩こり楽になって背中スッキリしますよ。

身体のこと学びたい方は安部塾へぜひぜひ♡

 

肋骨前に出ちゃう人、腰が反っちゃう人

猫背を直したいです!

という方たくさんいますよね。

 

この猫背。。。

頭部前方位になってることで猫背になっててしまってて

猫背での部分だけ直しても頭の位置がおかしかったら戻ってしまうよという話。

 

身体って繋がってるからね、その頭部前方位の

原因になってるあたりを改善する必要があります。

IMG_7450

お水ください。。。笑

みたいな広背筋ストレッチ

IMG_7474

この腕についてる付着部が硬くなると

手を上げた時も腰から引っ張ってしまうので腰痛の原因にもなりえます。

 

そして小胸筋。

IMG_7452

ここが硬くなると巻き肩の原因でもあるし

呼吸がうまくできなくなるところ。

 

小胸筋胸の肋骨側を押さえて

肩甲骨下げて後ろへ肋骨を直して

骨盤を上げていくと伸びていきます。

 

IMG_7475

第3〜第5肋骨から烏口突起についている筋肉。

胸の奥を押して痛いところ。

 

烏口突起は肩甲骨の前側のでっぱり部分です。

 

IMG_7454

これ好き。

僧帽筋下部を使って肩甲骨内側下部を背骨に近づける。

 

肋骨を骨盤の方へ下げるというのがわかりやすい。

 

 

腰が反だちゃう人、肋骨前に出ちゃう人におすすめです。

 

立つ、歩くってむずい

IMG_7345

火曜日は安部塾。

午前中はレッスン、午後からは塾生講座を開催しております。

 

この日は、立つとか歩くとかいうことを

あれこれと練習。

 

まずは足首や膝の影響受けない膝立ちから。

膝立ちもけっこう難しいんですよ。

 

IMG_7343

そして立つ。

人ってやっぱり潰れていきやすいので

しっかりと膜を使って支えてあげるの大事。

 

IMG_7347

猫背さん、反り腰さん、ストレートさん

みんなに効く。

 

ピラティスでもお伝えしてるけど“足は横隔膜から出るように”

 

歩き方、立ち方が変わると

本当、毎日が楽になるし

姿勢も変わって痩せて見えます。

 

お腹も引っ込みますよ。

 

火曜日、興味ある方は一緒に学びませんか。

 

ちゃんと疲労できる筋肉?

IMG_5188

火曜日は安部塾で学んでいます。

 

筋肉ってちゃんと伸びて縮まないと

筋肉が疲労する前に関節が壊れてしまう

 

という話

 

なるほどー

と思いました。

 

そういう人、多いですよね。

 

 

私もまだまだなクセも見たかったし

変われるところがあって

それを指摘してくれる人たちがいるってありがたいです。

 

インストラクターになって23年

毎日勉強してるし毎日練習してて

日々の進化がとっても愉しいと思える。

 

私の学んでる先生たちもまだまだ学んでいますからね。

学びを辞めたら終わります。

 

安部塾で一緒に学びたい方、募集してますよー。

 

基礎からコツコツやりたい方に向いてます。

簡単にできるやり方やネタを増やしたい方には合わないと思います。

 

 

足が太くなるよ

IMG_4748

IMG_4749火曜日は安部塾で解剖学を学んでいます。

この日は足のアーチのことなどいろいろ。

 

足がガチガチでもユルユルでもアーチの機能が働かず

太ももが太くなったり、上半身がガチガチになります。

IMG_4744

この体操は足の3つのアーチが使えるので

やったあとはアーチが上がり中心が引き上がり

肩も楽になります。

 

ポイントはバンドの中心が母指球に来るように

母指球から押し出して、かかとが腓骨の裏に向かうように。

 

このバンドはダイソーに売ってるので

手に入れてくださいね。

 

見よう見まねはおそらく難しいので私と一緒にしましょう(^^)

 

 

 

最長運動連鎖で動く

IMG_3283

この日のテーマは運動連鎖。

 

運動連鎖とは身体を一部だけで使うのではなく

つなげて連鎖させて動くこと。

IMG_3266

手だけあげるとこう

 

 

IMG_3265

足裏のアーチからつなげてあげるとこう。

 

個々の筋肉は連鎖がちゃんとできるようになってから

アップしていかないと危険です。

 

足裏から全身を連動させて長い連鎖で力まずに動く

勢いでやるとダメです。

 

逆に力みがあるときは連鎖は切れてますね。

 

IMG_3273

足裏をちゃんと使うって練習しないと難しい。

けど、ちゃんと使えると本当変わる。

 

 

運動連鎖にもっとこだわったピラティス伝えていこう。

 

 

 

 

愛のてい鍼

8E81BEF8-9699-46A5-80A9-33EF18595D36

この日の安部塾はてい鍼でした。

てい鍼とは刺さない鍼。

 

下関や東京からも勉強に来られていてとても賑やかでした。

 

BC0883F1-3AF5-4A50-8864-8607A3F7A484

先生が磨いて作った手作りのてい鍼は

細工が細かくすごい!!

 

1つ作るだけでもかなり大変なのに

みんなの分を作ってくれてて本当ありがたいです。

 

愛しかない♡♡♡♡

 

優しく触れるだけで、こんなに変わるのか

というくらいの変化でビビってます。

 

アプローチするのは感覚の部分。

なんでもそうだけど強い刺激はいらないし

刺激を欲しがるのは脳がバグってるということ。

 

まずは自分のために極めます(^^)

 

 
火曜日の安部塾は
5月からはメンバーも増えて
さらに学びが深まりそう。

運動指導は基礎の学びを
コツコツやることが本当大事です。

そこをすっ飛ばして、すぐ使えるような
簡単なやり方ばかり覚えても
あとで空っぽなことに気づくから。

身体のこと20年以上学んでも
まだまだ打ちのめされるくらいに

わからないことばかりで
伸びしろだらけな私です。

  

一緒に学びたい方はぜひぜひ。
毎週火曜日12:00〜13:30です。

 

 

首のコリに脚ほぐし

6CE3432F-37A5-470F-BB9B-EFF280CE8BF5

 

3CB37B68-265B-426B-83EA-235C4B6371C8 1BB2E583-D61E-49DD-9AF3-C5F0A63AED2D首のコリにまずはお腹をほぐしたあとに

その下の脚にいきます。

 

腸頸靱帯、前脛骨筋、長腓骨筋、大腿二頭筋。

首が本当に楽になります。

0FAE8409-9396-4239-BBC9-EF1923C64BAD

CC95898D-708F-4978-BDB2-AA0CC1E14168 58854D08-D632-4889-B172-BCF3F1705BEE

お尻のカタチも変わるしおすすめです。

 

 

お腹→脚をほぐしたあとは

斜角筋、胸鎖乳突筋、後頭下筋、棘下筋に続きます。

 

首ほぐし 〜首が細くなるよ〜

DDFCB0CD-8DCA-43E8-A369-81F3BE528DED

脚までほぐしたあとはやっと首をほぐします。

 

まずは斜角筋ストレッチから。

斜角筋は胸鎖乳突筋の裏あたりにあります。

 

呼吸の吸い終わりあたりに使う筋肉で

息を吸っていくと硬くなるのでわかりますね。

 

見つけたら起始部と停止部を遠ざけるように

ストレッチしていきます。

 

身体って単体で筋肉が存在して硬くなってるのではなく

それぞれの筋肉同士は接続していて影響し合っているので

 

首だけをほぐしても関係ある部分が

固まっているとまたすぐに硬くなってしまうんですよ。

 

なので、ぜんぜん関係なさそうなお腹からやっていくことに

大きな意味があるんです。

 

斜角筋は腰方形筋につながりがあるので

 

腰方形筋が硬いと斜角筋がほぐれない

腰方形筋が硬いと斜角筋がほぐれない

 

というループになりがち。。。

 

私がその傾向にあるのでよくわかります。

 

 

今回、首をほぐすのに使ったのは

某フィットネスショップDaisoさんの

ミニローラーです。

 

40CFCF26-0521-439A-86A6-C82C2295AC83

僧帽筋上部、半棘筋

 

ED32840D-6B6E-4EEC-BB69-02C726B9E0F0

胸鎖乳突筋、板状筋

後頭骨の外側3分の1のところあたりです。

 

57E6E602-F998-489E-B9A2-F214611A1C1D

後頭下筋

半分ずつ当てます。

目を動かすことで反応してゆるみます。

 

1887432F-80F2-4206-9C15-6AF04F236402

菱形筋

ミニローラーだからこそできます!

 

524C6C77-3ACA-47C3-8732-5393B26A344A

首の横。胸鎖乳突筋の上の方。

もう完全に寝そう。

 

カフェイン飲みながら眠さと戦いました。

 

そして最後に舌を調整して終わり。

舌も大事なんですよ。

 

首のほぐしたい方

一緒にやってほしい方

ウェルカムです♡

 

インストラクターの方もどうぞどうぞ(^^)

 

 

首のコリにお腹ほぐし

6CE3432F-37A5-470F-BB9B-EFF280CE8BF5

首の硬さほぐしにお腹ほぐし

は?

という感じですが

 

スパイラルラインで繋がっている

お腹をほぐしました。

 

A8826ED6-2DA2-4B93-91F9-F83636CB2F1F

腹斜筋のあたりや腸骨陵のあたりも

ローラーやボールでほぐします。

 

 

 

28107441-F85C-44B2-BBF3-4CA1CCF62C52

お昼寝タイムのごとく笑

 

EE03EEA6-39AE-477C-8E21-158D7DD3BD10

もはや何をやってるのかわからないですが笑

 

 

08FF6C31-66D0-4E59-ADCF-F0888B3D9E6D

 

このあたりにボール入れてます。

 

大事なことは

・強くしない

・グリグリしない

・剣状突起に当てない

 

5397A760-0EA8-4F80-88F8-5149A0D37893

恥骨のまわりも。

何やってるかわからないですね笑

 

首も楽になるし、呼吸も楽になるし

身体がゆるみます。

 

愉しい〜(^^)

レッスンでもシェアしますね。

 

 

 

 
 
大濠のピラティス・ヨガ スタジオKANON(カノン)
〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-7-13 エステート芳賀大手門201
TEL:090-7382-7539
Copyright(c) 2015-2024 KANON Allright Reserved.