身体のこと

代表ブログ

体操座り。。。

日本人は身体操作に長けていたので

強かった。

ということを知ってから

興味を持って調べていたら

体操座りについて教えてもらいました。

小学校、中学校ではおきまりの

体操座りですが

戦前は日本人が地べたに座るときは

正座かあぐらでした。

ところが戦後GHQによって

今後日本人が立ち向かってこないようにするための

日本弱体化計画が実施されたときにさせた座り方が体操座り。
GHQは日本人を徹底的に研究し

日本人の強さの根源である腹(コア)を弱体化させようとしたようです。

いわゆる洗脳教育を推進させるため。

体操座りはナチスドイツが開発した座り方で

囚人座りとも言われてるみたいです。
体操は背中のS字カーブをなくさせて

尾骨を丸めさせ、首をうなだらせて、

顔の表情も下がり、呼吸も浅くなり

何も考えられない身体になるように

なってます。

結果、足腰弱り上から指示を待つ人の出来上がり。
どうしたら

いいんでしょう。。。
学校では仕方ないけど

うちではさせない方がいいですね。

正座やあぐら座がいいです。

 

からだの調子と人間関係

どんな先生を選べばいいんですか?

という質問に対して

 

お友達多い先生

 

と冗談のようにいつも答えていますが

そのことについて書いてみます。

 

 

からだと脳は同じ。

 

 

脳では運動も呼吸も人間関係も

処理をする領域は同じなんです。

 

だから。。。

人間関係がうまくいってないときは

身体の調子も悪い。

 

呼吸がうまくできない、肩や首や腰が調子悪いと。。。

 

人生なかなかうまくいかないんです。

 

からだと心のカラクリ。

 

身体の調子が悪いとき大事なのは

からだの勉強。

 

 

わけわからないマッサージ行ったり

見よう見真似の筋トレしてもよくならないでしょ。。。

 

 

からだの構造に沿った正しい動きを

完全にからだが覚えるまで

繰り返しやってみること。

 

 

時間かかるけど一番の近道です。

 

 

そして

一人でもくもくとするのもいいけど

先生や仲間に見てもらったりしながら

動きのチェックすると

何より楽しいよね。

 

 

人間関係よくするにも

丁寧に基本の動きの練習を積み重ねましょう。

 

声の美しい人。


生徒さんの身体の変化で

声が通るようになりました。

 

ということを

よく聞きます。

 

身体がちゃんと使えるようになると

美しい声になるんですよ。


声には横隔膜、骨盤隔膜の動きが

関係しています。

 

骨盤隔膜と横隔膜は呼吸するときに

同じ動きをしていて

 

骨盤隔膜と声帯隔膜は

骨盤隔膜は上に引き上げられれば声帯隔膜は下に引き下げられ
骨盤隔膜は下に引き下げられれば声帯隔膜は上に引き上げられる

相反する動きで呼吸がなされている仕組みです。
骨盤隔膜が固まると声帯も固まりいい声がでないです。


骨盤隔膜を解放するには

頑固にならず作り笑いせず

捻る動きで肋骨まわりもよく動かし

呼吸を深めていくと

横隔膜も動きがよくなっていきます。

身体がちゃんと使えてる声は

美しく魅力的です。

アイックスの小松先生のような声。

逆に先生選びをするとき。

声が綺麗な先生を選ぶといいですね。

ちゃんと身体が使えてるってことだから。

 

声を出しすぎて

ガラガラガラ声になったんではなくて

声の出し方が悪い、声が出ない身体の使い方なんです。

足底の足底筋膜から

声に関係するから

面白いんですよ。

 

声の魅力をお仕事とされてる方も

是非是非続けて学びに来て欲しいです。

 

背骨について

開脚前屈。

おしり見える。


昨日のパートナーの松尾佳世子さん。

ポイントは足の外返し、腓骨筋。

 

 

背骨について。

腰が反りすぎてるのが腰が痛いとされてきたのも

昔の話。

 

 

側弯も同じ。

治さなくていいんです。

 

痛みとは関係ないから。

 

ロックしてるのはダメだけど

そのままのかたちでも動くようにすればいい。

 

 

病院行ったら言われますよ。きっと。

 

背骨曲がってるから痛いんです。

 

でも。

物理的な曲がってるというのは

痛みの原因じゃないから。

 

 

それよりも、こうだから痛いと

不安を煽ることの方がよっぽど痛みの原因になります。

 

 

前後の湾曲は衝撃吸収だからと、いいものとされてるのに

左右の湾曲はダメなものとするのは

なんでかな。

 

 

側弯は個性だから、そのまままるごと活かせばいいんです。

 

球技する人なんかには有利にだったりするし

 

無理に治そうとしなくても

痛みはなくなります。

 

 

 

大切なことは

身体を丁寧に扱うこと。

 

 

人は我慢して頑張ると頭おかしくなります。

 

勉強して安心したらできます。

 

 

そして日々見るもの、おつきあいする人たちは大事。

 

好きな人たちと美味しいもの食べに行って

おしゃべりしたり遊びに夢中になってると

痛みもなくなるし諸々上手くいきます。

 

 

痛いのが当たり前になってると

 

痛くないが思い出せないってのも

私は経験したのでわかります。

 

だけど

 

学ぶだけで、本当に一気に痛みは取れるから。

 

 

痛くないが当たり前の世界は誰にでもあるの。

 

痛みはファンタジーなんです。。

 

筋肉は柔らかい方がいいという迷信

土曜日朝クラス。

今日は新しいメンバーも増えて

ワイワイ楽しい時間でした。




身体を動かす上で大事なことは

感覚を磨くこと。

 

 

ピラティスで身体が柔らかくなりますか?

という相談。

 

よく受けます。

 

まず。。。

 

 

身体が柔らかい方がいいということはありません。

いいことなんて一つもないと言っていいくらいです。

 

誰が言い出したか知らないけど

身体が硬いとケガしやすいという迷信?

があるみたい。

 

 

逆ですよ。

 

身体が柔らかい方がケガしやすいです。

なんだそれ?って方は

直接聞きに来てくださいね。

 

 

スポーツの世界でも身体が硬い人の方が

パフォーマンスは高いです。

 

筋肉の本来の役目は伸びることではなく縮むことです。

 

 

ピラティスの練習をしていれば

身体の仕組みを学んで設計図通りに動いていれば

少しずつ安全に可動域は広がります。

 

 

でもね。。。

 

広げるのが目的ではないんです。

 

 

ちなみにストレッチして

気持ちいい〜と感じているときは

脳が壊れてます。。。

 

 

柔軟性は追い求めるものではないってこと。

なんの得もないです。

 

 

私は身体は柔らかいですが

ピラティスで柔らかくなったわけではなくて

生まれたときから。

 

柔らかすぎて、安定を見つけるのは

人よりもだいぶん大変なんですよ。

 

 

筋肉は伸ばそう発想ではなく

伸びるくらいがちょうどいいんです。

 

火曜日安部塾

安部塾でした。

呼吸からのアプローチ。

そして

肋骨の引き締め

お尻を使うこと。

井出くんのお尻をみんなで触りにいくw

平井くんのお尻もみんなで触りにいくw

ペアワークは

中西ひふみ先輩とでした。

☆お尻を使えないと腰がヤバイ。

これ早く知りたかったなぁ〜。

15年くらい前に。。。

今からでも取り戻しますけどね!

毎回行ってるけど

久しぶりの登場ビッグパン。

ジャムパンを食べたい私に

作ってもらいました。

商品化するそうなので

いつでも食べれる^ ^

みんな買ってね。だけど

私の買う分がなくならない程度に

お手柔らかにお願いします。

明日はレイゾーナへ

ボディトリートメントの学びへ

参ります。

ボディトリートメントの復活解禁は

4月にしました。

4月〜10月くらいの夏季限定メニューとして

登場します。

寒いから。。。

あたたかくなるまで

しばしお待ちを。

 

安部塾ボディトリートメント講座@下関

下関まで学びの旅へ。

久々の新幹線でした。

新幹線は公共の乗り物で一番好き。

奈見さん(新田奈見子)

のスタジオ。

今日はボディトリートメント講座。

大濠のスタジオに移転してから

封印してたトリートメントを

復活しようかなという思いもあって

楽しみでした。

皮脳同根→皮膚は同じということ。

ストレス溜まると肌あれます。

指先が荒れているときは脳が萎縮してるときだそう。

マッサージは物理的なことで効いてるのではなく

優しく触れることで脳が気持ちいいなぁと感じることで効いていく。

身体に触れて脳機能改善。

脳が壊れていると強い刺激ばかり求め

自分は硬いからゴリゴリしないと効かないという。

たぶん筋肉が硬いのではなく頭が固いんだと思います。

マッサージで加える刺激は

とてもゆっくりでとても優しい方がいい。

一番効果があるのは手を乗せるだけ。

優しいタッチで触れてもらえると

とても安心して

とにかく心地がいい。

ヨダレと白目コース。

そしてやってる方も眠くなる。

やる人とやってもらう人は

対等な関係。

もたれ合うって好き。

初めて学んだ

スパイラルニーディング。

上手に出来るようにたくさん触りたい。
そして。。。

春くらいには
ボディトリートメント再開します。

 

自ら考えること。

加圧トレーニングしてるんですけど

病院で加圧トレーニングは

血管を強くする効果があって

血管の状態が良くなると言われたんです。

これからも続けてくださいと言われたけど

ちょっときついと相談に来られた方がいらっしゃいました。
まず。

加圧トレーニングによって

血管が強くなることはありません。笑

一応、信頼のおける

安部先生にも確認。

面白い病院もあるんですね〜と。。。笑
なんらかの要因で

血液検査の数値が良くなってたとしても

加圧トレーニングとは関係ないですね。
加圧トレーニングが良い悪いは

どっちでもいいんですけど

病院もちょっと考えれば

わかろうことなのにと思います。
テレビの情報も雑誌も病院までも

適当な情報が出回る時代。

なんでもかんでも鵜呑みにしては

いけません。

 

痛くない動きを見つける。

本日はもとこ先生が(小森幹子)のスタジオで

自分のトレーニング。
月に数回プライベートで通っています。

今日も新たな身体の使い方に

衝撃を受けました。
グループクラスもいいけど

私にはやっぱりプライベートが合ってる。
聞きたいこと聞けるし

身体の変化がわかりやすいです。

ヨガでもピラティスでもそうだけど

無理なポーズや動きの練習はダメ。

脳が壊れます。

扁桃体が暴走しDLPFCが機能低下します。

この練習すると痛いんですという質問に対し

もっと練習すれば痛くなくなりますと

先生から言われもっと悪化した生徒さんがいました。
機能解剖学的に間違ってない動きでは

痛くなるはずないです。

痛い動きはしない。

これは15年前からそう教えられてきました。

痛い方が効いてそうという発想は脳が壊れてるから。

痛いときは本当に炎症あって動かしてはいけない時か

ほとんどはインストラクターの教え方が間違ってるときです。

だから痛いの我慢してはいけない。

痛いときはストップが基本です。

そして痛くない場所を探し、その動きを練習する。
もっと大きく動かそうとか

もっと柔軟性を高めようと

パフォーマンスに走ってはいけません。
かたちを真似しようとするのではなく

身体の中で起こっていることが大事。

痛いのは我慢して練習したら痛くなくりますなんて言う先生には

ついていってはいけません。。。

 

背骨が曲がってるから痛みがある?


どこか身体の痛みが出て病院行ってレントゲン撮ったら

背骨がこんなに曲がってますよ。

痛みの原因はこれですね!

足の長さもこんなに違うから!

このままにしておくと

もっと悪化して歩けなくなるかもですよ〜。

なんて言われたことありませんか?

私は言われたことあります!

背骨が曲がってるとダメだから

治そう治そうとしてましたが

腰痛は治りませんでした。
しかし!

痛みがなくなり好転したのが

背骨は曲がってても大丈夫という真実。
あの世界最速のボルトは側弯です。

普通の人は背骨のS字カーブで

縦にだけ衝撃を逃すことができるのに対し

側弯の人は横にも衝撃を逃すことができる。

左右非対称だと捻る動作が向上する。

側弯の人は運動能力が高いんです。


ボルトは側弯だから速い。

そう。

側弯は悪くないと知り安心することで

痛みが良くなったんです。

逆に側弯だから首が痛くなってるんですよー。

と脅されると

脳の中で自分で痛みを作り出してしまい

余計に悪化していきます。

心配しなくても

みんな背骨のかたちは左右違うから。

背骨が少し曲がってても

痛くもなんともない人もいます。

人よりも片方に筋肉が縮まりやすいから

ちょっと気にかけてストレッチしたり

エクササイズのときに多めにしたりするくらいで

十分対処できるんですよね。

一番いけないのは、私は背骨が曲がってるから

痛くなってるんだぁとしてしまうこと。

念じれば念じるほどに

痛くなるおまじないかけてしまいます。

曲がっとるのがダメとせず

持ってるものを活かすことを考えればいい。
背骨がちょっとくらい曲がっていても大丈夫です!

 
 
大濠のピラティス・ヨガ スタジオKANON(カノン)
〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-7-13 エステート芳賀大手門201
TEL:090-7382-7539
Copyright(c) 2015-2024 KANON Allright Reserved.