まず始めに意識をしているのが
コアの安定です。
コアは腹筋という人もいれば
コアというのは抽象的で具体的な場所はない
という人もいますが
コアは腹筋だけのことをいうわけでもなく
実際にあります。
腹筋だけで身体を支えているのではなく
これらの筋肉が組織化されて
はじめて関節が安定して動くことができます。
力いっぱい意識をしているのではなく
豆電球をずっとつけてる感じ。
呼吸をしないと横隔膜は動きません。
骨盤がニュートラルになることで
大脚骨頭が股関節にはまり
安定して動くことができます。
動くための準備の準備。
もっと動きたい
早く痛みを取りたいと
焦る気持ちはわかりますが
大事なことは準備すること。
身体の仕組みを知り
動くための準備。
お伝えしていることは
普段意識をしてないようなところなので
なかなか難しいし
すぐに感じれる人もいれば
時間のかかる人もいます。
地味すぎて面白くないように思えるかも
しれませんが
感じることができれば、この地味な動きが
面白くて仕方がないんです。
すぐに結果を求めようとしてはいけないです。
何十年も使ってきた身体、時間はかかります。
だから私は生徒さんとは
10年単位でお付き合いするつもりで
クラスをしています。
一緒に成長し、歩んでいけたらと思ってますよ。
コアを組織化すること
まずはそこから。
そして、これはいつもです。