足のタコが痛い。。。
これ何回削ってもまたできます
あまり気にしてなかったタコだけど
気づいたらずっとあるしなんだか痛い
そういったお悩みの方
タコができる原因を変えなければ削ってもまたできます。
タコができる原因は局所的にそこに大きな力がかかっていることです。
ちなみにタコと魚の目は全く別物で
タコは角質が上に盛り上がってできる表層の角質の増殖ですが
魚の目は下に向かって厚くなっていく
もっと深層にできるさらに限局的な角質です。
タコは、足の局所的小さい面積に力が集まり
角質が厚くなるとタコができてしまいます。
なぜ局所的に力がかかってしまうのかというと
①アーチ機能の低下
②足の骨の形状
③足首がかたい
④重心のかたより
などがあります。
当たり前だけどタコはないのが正常。
身体に何かしらの問題があるよというサインなので
削れば良いってもんではありません。
そして原因が変わっていなければ削ってもまたできてしまうという悪循環。
身体が整えば自然と硬かったタコが小さくなっていきますよ。
タコは大事なお知らせ。
このタコなぜできてるの??という方はご相談くださいね。