腎臓は肝臓と同じように沈黙の臓器と言われていて
よっぽど悪化しない限りわかりにくく
検査をして何かしらの数字として出てくるときは
だいぶ負担がかかっているよというサインでもあります。
なので何もないうちからケアしておくことで
年齢を重ねた時にライフスタイルにあまり変化なく過ごすことができます。
腎臓の健康には日々の生活スタイルがとても大事です。
①水分摂取
脱水になると全身の血液の量が減り、腎臓に負担がかかります。
体重1キロにつき300mlの水が必要と言われています。
コーヒーやお酒を飲む方は脱水を引き起こしやすいので
それ以上に飲む必要があります。
運動した後、サウナの後にはこまめに水分を摂る必要があります。
②早く寝る
夜ふかしはかなり腎臓に負担をかけます。
腎臓は陰の臓器なので陰の時間にしっかり寝ることが大事です。
夜12時までくらいには寝ましょう。
③薬・サプリメントは最低限に
薬は解毒のための負担がかかります。
特に鎮痛剤などの飲み過ぎは血流低下に繋がるので必要最低限に。
食べ過ぎ飲み過ぎにも注意。
腎臓は濾過をする場所なので、食べ過ぎ飲み過ぎはそれだけ腎臓も
頑張らないといけなくなり負担になります。
④便の拭き方
女性は特に気をつけてください。
尿道と腎臓はつながっているので細菌が入ると腎盂腎炎に繋がります。
便をした時は前から後ろへと拭き取るのが大事です。
後ろから前に拭くと便が膣に付くので汚くなります。
私は小さい頃にお母さんから習いましたが、知らない方も多いようなので
子どもには伝えてくださいね。
腎臓をいたわり大事にしてあげることで
風邪をひきにくくなったり夏バテしにくくなります。
ぜひ心がけてみてくださいね。