ピラティスを始めた人たちのあるあるで
肩がこったらマッサージ→肩がこったらピラティス
となる人が続出
肩こりって本当に日本人の多くの人が悩む要素の一つです。
肩こりに関係する筋肉をまとめてみました。
これらの筋肉をほぐしたり、緊張しないようにしていくと対策できます。
1. 僧帽筋(そうぼうきん)
この筋肉は、首から肩、背中にかけて広がっています。
パソコン作業などで猫背になると、この筋肉の上部が緊張しやすくなります。
2. 肩甲挙筋(けんこうきょきん)
首の横から肩甲骨までつながる細長い筋肉です。
首を前に突き出すような姿勢が続くと、この筋肉が硬くなりやすいです。
3. 棘上筋(きょくじょうきん)と棘下筋(きょくかきん)
肩甲骨の上と下にある小さな筋肉です。
腕を上げたり回したりする動きを助けています。
4. 菱形筋(りょうけいきん)
肩甲骨と背骨をつなぐ筋肉です。
姿勢が悪いと、この筋肉が弱くなったり、硬くなったりします。
これらの筋肉が疲れたり、硬くなったりすると、肩こりの原因になります。
日頃から姿勢に気をつけ、適度なストレッチや運動を行うことで、これらの筋肉をケアすることができます。
ピラティスでは、肩こりに良いエクササイズもたくさんあって
ほとんどの人が早い段階で肩こりを解消されています。
ピラティスで肩こり解消したい人
週末のマッサージ通いをそろそろやめたい人はぜひぜひ。
福岡にある3大日本庭園の一つ、友泉亭公園での台湾茶会、打ち合わせでの感動
友泉亭公園は黒田藩の4代目のお殿様の別邸だそうです。
街中に突如出てくる立派なお庭
打ち合わせで初めて行きましたが、本当に素敵なところで
こんなところでお茶会をさせていただくなんて最高
園の方たちもみんな優しくてありがたく。
打ち合わせなのにお抹茶まで出していただきました。
折り紙も繊細で素敵。
すごいすごい言ってたら帰りにお土産にといくつかいただき
お菓子も持って帰りーっとその場で包んでもらったクッキーには赤とんぼがついてました。
こんな粋な計らい私には発想がないのでもう感動♡
折り紙をこういう使い方する人って初めて。
3ヶ月に1度の武雄での学び。
小手先なすぐ使えるやり方とかって、もう何年も全く興味なくなってて
私がおもしろいと思えるのは、本当の意味で可能性が広げられるものだったりするもの。
ピラティスずっとやってきて、ピラティス大好きだし、これからも伝え続けるけど
ピラティスだけじゃ変わらないことに問いがでてきて、知りたいと通うようになって。
そして知ったからには伝えたいという想いがやっと出てきて。
まだまだ伸びしろしかないなーと打ちのめされたり
ぜんぜんわからんとなったりするのが愉しいと思える変態さだけど。
身体のことは身体だけじゃない、いろいろのことが全部つながってて、その全部はひとつ。
生き方とかもね。
一は全、全は一。
嬉野温泉、最高だったなー。
湯豆腐美味しかった。
2日間の学びの休みに決めたこと、いくつか。
姿で魅せれるようにしよ。
おじさんから、きゅうり持っていっていいよーって笑
田舎って、本当ウケる
久しぶりのうみー
バーベキューに来たのだけど
1番の目的はヤドカリを見つけに(^^)
うちの海水魚の水槽のお掃除部隊として投入しようと思って
今の時期、ネットで買うとクール便で輸送されては届くけどヤドカリにも過酷だから。。
しかーーし、本当にいるのかもよくわからないし、その気配もなくて。。。
数年前はウロウロしてるの見て持って帰ったんだけど
今日はいないんかなーと諦めかかったときに
砂浜で穴を掘ってる男の子発見
『なんかおるとーー??ヤドカリとかおらんよね?』
と尋ねると
『え?普通にいますけど??ヤドカリ探してるんですか???』と聞かれて、ほしいと伝えると
その子が8人ほど子どもたち連合を集めてくれて
『この人がヤドカリ探しようらしけん、みんな探すぞーー』と海に潜っていき
結果、1人が1匹、2匹捕まえてきてくれて大量のヤドカリをGET
よその団体のバーベキュー客の子どもたちgood job
このバーベキューは3年前くらいに閉店した居酒屋さんのお客さんたちとの同窓会バーベキュー
今年も20人くらい集まってて閉店してもこれだけ集まるお店ってすごいよね
うちもスタジオ主催バーベキューしてみよー
足首が太い、ふくらはぎがボヤッとしてる
そんなお悩みな方必見です。
足首の底屈、背屈をするときの腓骨の動き。
腓骨の動きが正しく動かせると
首がとっても軽くなって、足首が締まって、ふくらはぎも引き上がって、浮腫みも取れて、捻挫もしにくくなって、良いことばかり♡
右側の足首、締まってるでしょ。
ふくらはぎも引き上がってかっこいい。
5分くらい足首動かしただけで、こんなに変わります。
リフォーマーの動きもめちゃくちゃ気持ちがいい(^^)
今月後半は足首からの姿勢改善していこうと思います
スタジオから徒歩3分くらいのお店『ミニーマムマム』
明日、日本ワイン3時間飲み放題の会があるから
私のまわりの素敵な人たちを集めてほしいと要請があり
急遽で招集した生徒さんとそのご家族、息子さんの家庭教師の先生まで笑
初めてな集いだったけど、愉しくて、その日に次の開催日まで決まってしまうという。。。
私はお酒飲まないけど、ご飯が全部めちゃくちゃ美味しくて
特にカレーが美味しくて3回いただきましたが
家庭教師の先生は大盛りで5回くらい食べられていました。
たぶん赤ワインで煮込んでそう
もともとパン屋さんなので、パンも美味しくて◎
第2回も開催されるらしい笑
私が声かけてるけど私主催じゃないよ
10月13日、来れる人いかがですか?
慢性的に肩がこってる、肩こりがひど過ぎて吐き気まで感じるという方
肩こりからなぜ吐き気が起こるのかピラティスでどのように改善できるのかをお伝えします。
肩こりと吐き気はどうして一緒に起こるの?
肩こりがひどくなると、肩や首の筋肉がかたくなってしまいます。
これが原因で、頭が痛くなったり、気持ちが悪くなったりすることがあります。
肩こりが原因で吐き気が起こる理由はいくつかあります。
頭痛からくる吐き気
肩こりで肩や首の筋肉がかたくなると、頭が締め付けられるような頭痛が起こります。
この頭痛が原因で、吐き気を感じることがあります。
血行が悪くなると…
肩こりで血の流れが悪くなると、脳に十分な酸素が届かなくなり、めまいや吐き気を引き起こすことがあります。
特に、同じ姿勢で長時間過ごすと、肩こりが悪化しやすいです。
ストレスも原因に
肩こりがストレスからくることも多いです。
ストレスがたまると、肩がかたくなり、吐き気を感じることもあります。
首の神経が圧迫されると…
頭の位置が前にずれたり、肩や首の筋肉がかたくなりすぎると、神経が圧迫されてしまうことがあります。
これが原因で、気持ちが悪くなることもあります。
ピラティスで肩こりと吐き気を楽にしよう
肩こりと吐き気を改善するためには、筋肉をやわらかくして血液の流れを良くすることが大切です。
ピラティスは、肩こりと吐き気を楽にするのにとても効果的です。
姿勢を良くする
ピラティスは、身体を支える筋肉をちゃんと使えるようにしていくので、姿勢が良くなります。
姿勢が良くなると、肩や首の筋肉への負担が減り、肩こりや吐き気も軽くなります。
筋肉をリラックスさせる
ピラティスの動きは、筋肉を伸ばしながら使う運動を行います。
特に使いすぎな上部僧帽筋をリラックスさせるために下部僧帽筋にスイッチを入れていくことで、肩こりが楽になります。
これによって吐き気も軽くなるでしょう。
呼吸を深くする
ピラティスでは、下部胸式呼吸をすることで、酸素が多く取り込まれて、血行が良くなり、肩こりによる吐き気が改善されます。
また、呼吸を整えることで、心も落ち着きます。
肩こりに良いピラティス
肩こりと吐き気を改善するためのピラティスの一部をご紹介します。
アームサークル
僧帽筋の体操
サイドストレッチ
肩こりと吐き気に悩んでいる方にとって、ピラティスはとても良い解決策になります。
肩こりの問題は比較的早くに改善するので、ぜひ一度体験してみてください。
福岡・大濠にあるピラティススタジオKANONでは生徒さん募集しています。
腰痛、肩こりを改善したい人、姿勢を整えて歪みを整えたい方はご予約くださいね。
春からスタートしてたマットピラティス養成コース
無事にテストが終わりました
おふたりとも、途中から
肩がこらなくなってきました
姿勢が変わってきました
と変化を感じられて
養成コースって自分の身体のことを知るチャンスでもあり
家族とかまわりの人が困った時にアドバイスできたり
それが仕事にもできたりといいことばかり。
初心者から通える養成コースなので
興味ある方はぜひぜひ一緒にやりましょー
火曜日夜のグループレッスン
この日は、ただひたすらに呼吸の練習。
呼吸しかしてないのに、背骨が伸びて肩や首が楽になってとすごい効果ありました。
ちゃんと呼吸できてると肌もきれいになっていくんですよー。
ピラティス20年以上やってて良かったことのひとつです。
胸式呼吸、腹式呼吸
これだけで身体って変わるんですよ。
本来は勝手にモードが切り替わるようになっているのですが、そこがバグってると
日中身体が重たいとか、夜寝ても疲れが取れないとか起こります。
おすすめは
夜、なかなか眠れないとき、深く休めてないとき→腹式呼吸
昼、身体が重くてなかなか動き出せないとき→胸式呼吸
今月後半は呼吸のワークを個別にお伝えしていますので、ぜひぜひいらしてくださいね
16周年の今年は、プレゼント企画してます。
全員にいろいろ当たります。
こういう企画って本当愉しい♡
まだ引いてない方はお声かけくだいねー
あともう少し残っています