食べ放題行ったから出来るだけ原価率高いやつをたくさん食べよう。
空港でせっかくラウンジ使えるから、時間ほとんどないけど使わないともったいない。
ホテルに泊まって備え付けの備品は全部使おう。
年会費払ったから何回以上いかないともったいない。
こういう意味不明な行動する人っていまだにいる。
完全に脳がヤバイ。
でも。。。。
レッスンにもいらっしゃるんです。
せっかく料金払ったから、たくさん動かないともったいない‼
払った分だけ知識をもらわないと‼
講座にこれだけお金払ったから‼
私のクラスに来る方にはいないけど、講座を受けに行ったりするとよく見かける。
言わなくともそういう意識の人って十分伝わるんですよね。。。
私はレッスン中の雑談の時間はとても大事だと思ってるからおしゃべりタイムも多い。
意味あっての身体の休憩時間でもあるから。
心の損得勘定で生きてる人ってホントにもったいないと思う。
そうやって生きてるから安い講座ばかりに目がいくんだろうし。。。
元とろう根性の人に言うなら
一度お金を払ったものはもう戻ってこないのだから
損をすることも得をすることもないんです。
私は2000円のクラス受けに行くときも
50万の講座を受けに行くときも
受ける姿勢や意識は変わらない。
金額でしかジャッジ出来ないと
高いお金払ったからと無駄に力入って払った分は得ないとという意識になるし
ここは安かったからそれなりにという意識にもなる。
それこそもったいないなぁと思う。
レッスンや講座は、今受け取れる準備ができてる分だけしか受けとれない。
準備が出来てないのに一度で全てを理解しようとすると自分のわかってる枠内でわかったと判断してしまう。
わかりましたと言う人が一番わかってないんですどね。
リラックスして受けて
また自分が変わったときにはもう一度受ければいいというスタンスでいいし
もう一度受けたくなるもの。
元とろう発想はもったいない。