揉んで良くならない肩こりを解決する方法

代表ブログ

日々の綴り

揉んで良くならない肩こりを解決する方法

 はじめに

肩こりは日本人に特に多い症状で、多くの人々が日常生活に支障をきたすほどの痛みを経験しています。

肩こりといえばマッサージ!と思われがちですが、単純に揉むやマッサージをするだけでは、根本的に改善されないことが多いです。

 

肩こりの根本的な原因と、それを改善するための具体的な方法について説明します。

 

 肩こりの根本的な原因

姿勢の悪さと筋肉の緊張

肩こりの多くは、姿勢の悪さや長時間同じ姿勢を保つことによって引き起こされます。

特に、猫背のような姿勢や首が前に出ている姿勢は、肩周辺の筋肉に過度な負担をかけ、僧帽筋を含む筋肉の緊張を引き起こします。

 

自律神経の乱れ

自律神経のバランスが崩れることも、肩こりの原因の一つです。

ストレスや不規則な生活習慣が自律神経を乱し、筋肉の緊張や血行不良を引き起こします。

 

生活習慣の影響

生活習慣も大きな要因です。長時間のデスクワーク、スマートフォンの使用、暴飲暴食などが肩こりの原因となります。

内臓疲労や体温の低下も肩こりを引き起こす要因です。

IMG_6670 2

僧帽筋と肩こりの関係

僧帽筋は首と肩の間を走る重要な筋肉で、肩こりの多くはこの筋肉の緊張によって引き起こされます。

僧帽筋の下部部が使えなくなると、上部の緊張が増加して肩こりになります。

IMG_7152 2

 

僧帽筋下部のトレーニング

僧帽筋下部をトレーニングすることで、僧帽筋全体の緊張を和らげることができます。

 

その他の改善方法

正しい姿勢の維持

日常生活において正しい姿勢を維持することが重要です。

特に、デスクワーク中には定期的にストレッチや軽い運動を取り入れると良いでしょう。

 

自律神経のバランスを整える

深呼吸、趣味の時間を持つなど、自律神経のバランスを整える方法を試してみましょう。

 

 

生活習慣の見直し

暴飲暴食を避け、内臓疲労を防ぐために適切な食事と睡眠を心がけましょう。

また、冷え症対策や規則正しい生活習慣も重要です.

 

まとめ

肩こりは単純に揉むだけでは解消しないことが多く、根本的な原因にアプローチする必要があります。

僧帽筋下部のトレーニングのエクササイズ、正しい姿勢の維持、自律神経のバランスを整える

健康的な生活習慣の見直しによって、肩こりを根本から改善することができます。

 
大濠のピラティス・ヨガ スタジオKANON(カノン)
〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-7-13 エステート芳賀大手門201
TEL:090-7382-7539
Copyright(c) 2015-2024 KANON Allright Reserved.