代表ブログ

代表ブログ

ランチとピラティス

田中 陽子さんとランチ(^ω^)。

久しぶりだけどなんでも話せる。

なんでも受け止めてくれるから

いっぱい話したー。
私にとってはありがた~い大切な友達。

超特急で話したけど

時間足りず。。。
また次回に続くー。

楽しかったー。

午後からはピラティスの練習。

今年はヨガの先生や身体を触るお仕事の方に

お伝えする機会が増えました。

さらに自分の感覚を磨き、

自分の身体に真剣に向き合える方に

繋がればいいなと思っております。

身体は、にわか運動では変わらないです。

年単位でお付き合いできる方

時間をかけて一から学べる方

にお伝えしていきたいです。

ただ動いて気持ち良かったねというのを

求める方には合わないと思います。

簡単にお手軽に良くなる魔法はないので

早く変わりたいときは

たくさん勉強しましょう。

そういうことで、来年からは

真剣な方たちへ真剣に向き合いたいと

思っております。

私もさらに学びを深めていきます。

 

東洋医学講座

お昼からは東洋医学教室。

二丈町 二丈苑クラス。

テレビの情報に惑わされないないように

本当のこと、根本を学ぶことは大事です。

午後からは健康コンシェルジュ講座。

お手当ての学び。

お手当てはその場しのぎだから

ずっと続けるものではない。

昔の伝統を知り

今できるベストをやる。

身体のことを教える方、エステの方、身体の興味のある方、

来年から第3期はじまるので是非❤

眸ちゃんとおそろメガネ。

トムフォード可愛い。

 

聖地アイックスへ

飯塚のアイックスさんへ

メガネを受け取りに行ってきました。
今回からデジタルレンズ。

一応説明は聞いてたけど

かけてみてあまりの違いに驚き。

すごくいいです。

ホントに。

持ってるメガネもレンズ変えたいくらい。

生活変わりそう。

新しいwoodのシリーズ

めっちゃ可愛いかったです。

びっくりしたのは

私も持ってるメガネ

マイキータ専用の道具。

これがないと

いろいろ扱えないらしい。
すごいね。

これからいろいろ変化がありそうで

自分がますます楽しみ。

 

今日のレッスン

イボイボさんで

表裏してたのに

いつの間にか

みんなこれ。

気持ちがいいみたい。

痛くなってからでは遅い肩。

肩は間違って使ってても

しばらくは痛くない。

んで、そのままずっと

そうやって使ってると

急に痛くなる。

多くの人は痛くなって

ああだこうだ考えトライするけど

すでにいろんなところが

全部間違って悪くなってるから大変。

身体の本質を学べば一生使えるから。

そんな感じでワイワイゆるく。

来年は、肩と肩甲骨のワークショップしよう。

24日はクリスマスですが

普通通りでレッスンあります。

 

アイドル前髪と安部塾

朝から美容室へ行ってきました。

姪浜のJYRO。

 

接客されるのが嫌な私には

一番リラックスできる

ゆるーい美容室。

 

基本ほっといてくれます。

 

パーマやカラーの時、席で

本でも読みながら待つのが普通だけど

ここは自由に動けるスタイル。

 

ソファーでゴロゴロしてもいいし

腹筋ローラーで遊ぶもよし。

 

 

美容師の畠中さんも

待ってる間にギターの練習。
他のお客さまもいるけど

みんなが自由。

 

 

前髪はアイドル前髪にしとくね~。

と。

アイドル前髪って初めて聞いた。。。

 

細かく言うと

アイドル前髪の短めバージョンらしい。
女子美容師募集中だそうですよ。

 

午後からは安部塾。

 

今日も肩。

いろんなことが繋がってきて

おもしろくなってきました。

 

肩は簡単に壊れるし、簡単に良くなる。

 

肩甲骨の動きをつくるのは鎖骨!

 

模型やっと買いました。

早く届け~(^ω^)

 

つり革の正しいつかまり方もマスター。

 

インド人は人間の肉を食べてたので

解剖学にはめちゃくちゃ詳しかったそうです!

 

やっぱりね、勉強は必要。

というより勉強しないで動くのは

時間の無駄。

 

正解にたどり着く方法だけをやればいいというシンプルな答え。

新しい玉に触れる。

見ると回したくなる。

もうなんでしょうね。。。笑

 

そうそう!

今日はコマまで回しました。

コマも買おう!

これはハマったやつ。

マイブームが起きそう。

 

あっという間の1日だったけど

今日のテーマは

鎖骨が大事だということ。
そして、今日の謎は

模型の値段設定。
鎖骨 1800円。

肩甲骨 1800円。

上腕骨 3564円。

膝蓋骨 2700円。
膝の高さにびっくりした。。。

大きさじゃないのかな。
明日も何かと楽しみ。

 

びっくりされましたねー。

今日知り合った

男性の経営者の方。

最近楽しいことありましたか?

と聞かれて

はい。毎日楽しいことばかりです。

なんなら朝起きて夜寝るときまで

ほぼほぼ楽しいです。

と答えたら

え??????

じゃあ幸せとかも感じるの?

と。。。
はい。常に幸せですけど。。

それからしばらくお話しましたが

仕事は、人生は

辛くてきつくて頑張るもの

そうした先に幸せがあって

楽しみは退職後だろうと言われてました。

でもね。。。

幸せは今ここなんです。

そして

幸せは普通のこと。

今幸せを感じれないなら

いくらお金を持ったって

いくら退職して時間とお金に余裕ができても

ダイエットして痩せても

結婚したとしても

幸せにはなれない。

楽しいはただふざけて楽しいじゃなくて

自分と向き合い真剣に生きてるから。

自分のことを100%で信頼して

心ワサワサしながらも

自分の進む道を歩んでいるから。

だいぶんびっくりされたけど

幸せは普通で当たり前なことなんです。

良くなるのも当然のことで、運がいいのも普通のこと。

そういうものなんです。

 

橋本天満宮とねじり勉強会

今朝は呼ばれたので

橋本天満宮へ。

家のすぐ近く。

こんな森みたいになってるとこなんです。

橋本村だったらしい。

30年ぶりくらいに来たけど

とてもいいとこだったなー。

またゆっくりおいでというメッセージやったので

近々遊びに行ってみようと思う。

午後からは

ねじり勉強会。
ヨガの先生お二人。

岡部有希ちゃん

水野由佳さん

安部塾で学んだねじりを

お伝えしました。

順序立てて正しくねじると気持ちがいい。

プロメテウスでイメージするとわかりやすいです。

最後は

長母趾屈筋と長趾屈筋。

終わったあとは

こんな感じ。

真剣でたくさん感じ考え

のびのびしたクラスです。
プライベートクラス、セミプライベートクラスは随時受付中です。

 

スベスベ肩甲骨勉強会します。

​いつも肩や首が凝っている。

腕を上げるのが辛い。

腕を動かすとパキパキ音がする。

肩が凝っていると言われるが自覚がない。

五十肩になった。

肩のまわりの問題。

腕の正しい上げかたなんて習ってきてないから

知らないとこれから先もずーーーーっと

間違ったままになっちゃう。

だから。。。。

急に身体が動かなくなったり、痛くなったりするんです。

わたしの勉強会は

これまで学ぶことなく何十年も、無意識に身体を壊す使い方をしてきたことに気づいて

動きかたを修正していく感じ。

解剖学を確認して身体の設計図通りに動かしていきます。

なんとなく動いても全く意味がないのです。
ピラティス習いはじめたとき

いらない力を抜く、いる力を入れる、動かし方を学を同時にするのがピラティスだと教えられましたが

まさにそんな感じです。

説明はいいから流れもスムーズにどんどん動きたい!

せっかく運動に来てるからたくさん動いてスッキリしたい!
これは、はっきりいって危険レベル高いです。
安全な身体の使い方を学ばずに

雰囲気でカタチだけ真似してやったつもり。

自己満足なだけです。

そういうことで

肩甲骨勉強会のご案内。

①鎖骨の動き、肩甲骨の動き、腕の動かし方。

②上肢のらせんの動き。

③復習とマラカス、ボール投げなど。
一度にはパンクしそうなので

三回に分けて行います。

ワークショップは来年1月に行いますので

リクエスト開催勉強会にしました。

【肩甲骨勉強会】

配布資料あります。
グループクラス(2人~)

①②③各回3500円

プライベート受講

①②③各回8000円。

知ると楽しい肩甲骨。

腕を上げるのがワクワクします。

グループがいいけど、一緒に受ける方探せないときは

ご相談くださいね。

 

安部塾と台湾茶お茶会と春吉公民館

今朝はまさかの寝坊により

塾生講座から参加しました。

肩の学びもかなり深まり腕を上げるのが

楽しくなりました。

肩甲骨知るとおもしろい~。

腕の動きは鎖骨から!!!!!

ひとつ知ると

もうひたつくらいわからないことが出てくる。

終わらない学びはずっと続く道。

(倉富康恵ちゃんと私)

午後からはチャイナに着替えて

台湾茶でゆるりお茶会。

初めて触れる台湾茶の茶器

ゆみこさん(豊田由美子)が

薬膳菓子を作って来てくれました。

初めての味に脳がパチパチキラキラしました。

甘いと辛いと苦いといろいろ混ざった感じ。

台湾茶をいろいろ持ってきてくれた

台湾茶講師さとこ(松尾聡子)。

台湾茶は香りを楽しむための器もあるんです。

台湾茶のお作法ならったり。

ライブ動画も配信しました。

中国のジャスミン茶は緑茶ベースで

台湾のジャスミン茶はウーロン茶ベース。

ジャスミン茶がベースのお茶にジャスミンで香りをつけてるということも

初めて知りました。

身体の勉強も。

鎖骨の動きについてお伝えしました。

写真家山村博士さん。

写真をたくさんとってもらいました。

ご先祖さまの話もしたり。。。

とっても楽しい時間であっという間。

これはまた是非したいし、みんなにも来て欲しい。

来なかった人もったいないなぁという会でした。

夜は春吉公民館。

暖房いらない感じでかなり暖まりましたよ。

ただストレッチで緩めるのではなく

筋肉を使うことで緩めていく。

そうすると安全です。

今年最後のクラスは27日火曜日18時~19時。

みなさん参加可能です。
 

 

西市民プールクラスと梅の花

今日から肩甲骨についてお伝えはじめました。

肩甲骨の動き

肩甲上腕リズム

腕を上げたりおろしたり。。。

身体の仕組みを学ぶ姿勢が大事。

やみくもにやっても意味がないしケガします。

ピラティス始めた頃は

腕を上げると下ろすを延々と一時間。。。

毎回毎回。。。
違います、違いますと言われるも

何が違うかわからない。

それでも通い続けることで

少しずつ身につけました。

一見つまらない動きにも大事な意味があって

つまらない動きこそ大事だったりします。

ここ数ヵ月は、エクササイズよりも

身体の仕組みを学ぶ、感覚を磨く、動かし方を知る

そういったことに集中したので

みなさんとても変化でてきました。

なにより楽しいし、出席率も高い(^o^)
毎回笑いの耐えないクラスとなりました。

今日は年に一度のお食事会。

毎年恒例、梅の花 西の丘店です。

近いからねヽ(・∀・)ノ。

身体と精神的な部分の繋がりや

感情と姿勢の話など

普段お伝えできてないことも話せて良かったです。

大好きな方たちとの会食は楽しい!!!!!

来年は1月11日~スタートです。

福岡市総合西市民プール

9時45分~10時45分

都度払い 1500円 (施設料込み)
お待ちしてます。

 
 
大濠のピラティス・ヨガ スタジオKANON(カノン)
〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-7-13 エステート芳賀大手門201
TEL:090-7382-7539
Copyright(c) 2015-2025 KANON Allright Reserved.