代表ブログ

代表ブログ

ヤムナフェイスセーバーとあれこれ。

今日はヤムナ講座2回目。

楽しみにしていたフェイス。

今日は全員すっぴんで集合した。

まずははじめの状態を写真におさめる。

デコだしてね。

前回と違うのは

荒木さん(荒木統子さん)も

メガネになってる!

トムフォードのメガネが素敵やった。

ヤムナは

筋肉だけでなく骨にもアプローチしていくテクニックで

骨のワークなどとてもおもしろい。

咀嚼するときに

舌の回転のくせがあり

筋肉の使い癖がある。

その癖を治すのは難しいので

癖によってできた歪みをとったり。。。

やる前。

ゆがみが整ってる感じ。

目の感じも眉の感じも変わった。

なにより

本当に顔が軽い。

そして楽。

その人なりの持ってるもので

イキイキする感じ。

奥が深くておもしろかった~。

いい顔しようとするから

顔が凝り固まってるってこと。

次回のテーマは目。

本来、口のまわり筋肉は大きいもの。

日本人は口は小さくおちょぼ口。

目は大きくと独特のものを求めている。

だから疲れる。

欧米人は目は大きいけど口も大きい。

そんな感じで

顔のワークのなかでも目のまわりをテーマに行います。

まつげの向きまで変わるらしい。

メガネがないと落ち着かない。

1日すっぴんで過ごした。

午後からは

山村さん(山村博士)と無印で

台湾茶の打ち合わせ(*´∇`*)

帰りに見つけたんだけど

台湾デリやってた。

台湾流行ってきてる。

追い風強いね。

台湾ツアー企画するから

楽しみにしててほしい。

みんなで行きたい。

夕方からは

あすか(沖あすか)

koさん

と星乃珈琲。

あすかから手書きの名刺ももらった。

手書きってあたたかい。

夜は、しゃぶしゃぶ温野菜。

夏から行きたかった鍋。

やっと行けた。

豆乳鍋が好き。

閉店過ぎてるの知らなくて

ずっと話してたけど

優しく見守ってくれた店員さん。

おかげでゆっくりできた。

いろいろ動いた割には

かなりのんびりモードな1日やった感じ。

明日は年内最後の西市民プールレッスン。

おいでやす。

 

自分スタート講座

自分スタート講座。

 

受講したのは5回目くらいだけど

毎回毎回入ってくることが違ってて

今の自分が知れてとても良かった(*´∇`*)

 

 

初め受けたときは何もわかってなく

わかったような気にもなり

狭かったなぁと思う。

 

 

自分がいるから

自分の全てがある。




たくさん講座があるけれど

すべてはここに繋がる。

自分の人生を生きること

自分を大切にすることで

ご先祖さまからつないだ

大切な命を輝かせることができる。

 

 

受ける度に自分のことが好きになるし大切に思える。

腑に落ちてくるごとに

何があっても大丈夫な自分

どんな状況からでも豊かになれる自分だと知れる感じ。

 

 

私はkatsuさんの講座でこの講座が一番好き❤

 
フレンチトーストの液をパンに染み込ませるように
もっと身体に染み込ませたい。

 

 

 

染み込みすぎてジュワジュワなる感じ。

 

 

この世の真実を知るだけで

見える世界が違うということ。

 

もっと楽になれる。

 

 

大切な人に知ってほしい。

 

安部塾へ(^^)

  
今日は朝から保険会社。

お金の感覚や設定変わったなぁと思う。

お金に愛されるから自然に入ってくる。

設定も決めたら変わるから面白い。

素敵なイタリアのボールペンをプレゼントしてもらっちゃったもんねー。

想像以上の自分の変化に自分がついていけないけど

そういうのもなんか楽しい。
  

   

  

  
  

今日もリクエスト肩甲骨。

肩甲骨も手指のコントロールが大事!

五十肩とかも頭に入ってる運動プログラムが間違ってるから

プログラムを入れ直す。

学ぶしか方法がない。

痛みの大半のことは勉強して仕組みを知れば良くなる。

頭のいい人はどういう仕組みか知るだけで良くなる。
つり革の正しいぶら下がり方とかみんな知らないからね。
  

硬すぎる人も柔らかすぎる人もやることは同じ!
今日もいろいろ学んだ。

肩甲骨勉強会は18日に予定しておりましたが

ちょっと予定変わります。

一度に全部はフリーズレベルで難しそうなので

3回に分けて深く学ぶ感じにしようかと!

今日も一日とてもいい時間やった。

練習しよう。
 

 

過去はなくなっても今はあるし、過去がなくなっても未来はある!

中井ななちゃんと

岡部有希ちゃんと

わたし。

3人とも自転車キョリに住んでるのだ。

そしてみんな運動教えてる。

katsuさんとこで学んでる。
共通点多い❤

昨日、枠を越える講座のなかで

あっ❤

と入ってきたこと。

過去がなくなっても今はある。

今がなくなったら過去も未来もない。

未来は今があるからある。

過去がなくなっても未来はある。

過去に引きずられて生きてる人。

あのときあれがなかったから。。。。

あのときああしてたら。。。

あのときのあの出来事で。。。
いいんです。

もう。

過去だから。
そりゃあ考えれば

私にもたくさんある。
でも過去の感情を今に引っ張るのは

本当に無駄だ。
いらないと自分で決めるだけ。

決めるために自分を知ればいい。

知れば決めれる。

手放しても大丈夫だから。

 

枠越え講座

今朝も意味不明の早起き。

iPhone触ってたら。。。

2年前から上手くいかず諦めていた設定が

なんかの拍子になぜかできた。

アップルに何回行っても、サポートに問い合わせてもできなかったのに

びっくりしたー(*´∇`*)

中井ななちゃんの講座

『自分の枠を越える自分講座』
4回目受講。

受講→意識しての日々→受講→意識しての日々。。。

半年前に比べたら広がったなぁと改めて感じた。

以前メモしたこととは書いた内容が全然違ってたから。
昨日書いたのはコレ。

自由すぎる(笑)

☆自分が本当にやりたいことは?

自分の内から出てきたやりたいことをする。

自分を生きる感じ。

☆本当に欲しいものは?

変なもの。シュールな感じ。非常識な感じ。

☆本当はどんな人間関係を望んでいるのか?

遊びと仕事と人間関係が同じ。

同調がない。距離感が心地よい。あそび。

☆本当はどんな毎日を望んでいるのか?

遊びと仕事が同じ。

人に気に入られて肩書きないのに仕事のオファーが来る。

週に3日くらい仕事してあとは遊んでいる。

☆本当に行きたいところは?

宮島 弥山 御山神社。
前回のとの変わりようがすごくて

おもしろい。。。(^ω^)

誰かが言ってたから、常識的にこうだから基準はいらない。
枠の構造を知り、本当の自分を知り、世の中の本当を知り、信じ貫くと

自分を越えていける。

今、頭で想像できる以上の可能性が枠の外にあるから。

知らないだけだから知ればいい。

知ったつもりはもったいない。

回数重ねることに深まり腑に落ちていく。

どんな学びもだけど1回でわかることは

その人が受け取れる準備があるだけ。

何回も受けるといいと思う。

今日は自分のことがまた少しわかり深まったから

また広がりそう。

良くなる自分は当たり前なのだー。

行ってみたかったカフェにも行けた。

Bar Vita。

久しぶりのエッグベネディクト。
楽しかった1日。

明日も楽しいことがたくさん待っているー。

 

今日のレッスンとシロウズコーヒー

本日はねじり勉強会!

だったのですが、

参加者のご希望によりストレッチポールのワークになりました。
こうと決めたらこうと頑なになるよりも

臨機応変ゆるい感じでいいと思います。

上がり辛かった手がスッと上がりました。

自分の一番を大切にすること。

好きなことをすること。

本当はどうしたいのか。

そういうことをお伝えしました。
個人セッションのいいところは

自分のペースで自分のやりたいことができること。

あなたのためのオリジナルレッスンです。

人に合わせるのが苦手な方は個人レッスンオススメです。

ちなみに私も人に合わせるのが苦手なので

自分のトレーニングは個人で受けています。

午後からはシロウズコーヒー。

居心地いい人たちと

美味しいもの飲みながら

お話するのは大切な時間。

飾らない普通の私を受け入れてくれる人たちは

私にとって大事な人たち。

楽しかった~(^ω^)

私は私の時間を生きるのに忙しい。
貴重な時間は大切に使いましょう。

 

ヤムナ フェイス セーバー体験会


エステに行くよりきっといい!

自分でできる!

女性はみんな気になるよねぇ~❤
定員7名 (残3名)

みんな来て~。
先月のヤムナボディローリングが

とても良かったので

12月はフェイスです!!!!!
顔というと見た目の美しさやリフトアップ、しわやたるみなどのことにフォーカスしがちですが、YAMUNA® は見た目だけでなく、機能の方も変わります。

YAMUNA®全般に言えることですが、カラダの機能がうまくいっていないので見た目にも問題が生じるという考えです。

 

顔・頭部には22個の骨があり、それが頸椎で支えられています。ターゲットは胸から上の部分になります。

YAMUNA® FACE SAVER(ヤムナ・フェイス・セーバー)では大小2個の専用のボールを使用して骨を刺激し筋肉を引き伸していき頭部の骨の整列を整えていきます。
胴体と頭の位置がバランス良くなるだけですっきりとした小顔になりますし、若く美しく見えたりします。
それだけでなく、瞼は開けやすく、瞳は輝き出し、鼻から呼吸が入りやすく、顎が開きやすくなっていきます。

 

このような方に。。

■額、目尻、目頭、口元、顎、首などシワ、たるみを改善したい

■頭痛を緩和したい

■眼精疲労で悩んでいる

■目を大きくしたい

■目が近すぎる、または離れている、左右バランスが悪い

■鼻がつまって呼吸がしづらい

■食いしばる癖を解消したい

■副鼻腔炎の緩和

■顎関節症

■頸の不調

■眠りが浅く緊張している

■肌の艶ハリがない

■酒さがある(鼻の赤いポツポツ)

などなど

極上のリラクゼーション YAMUNA®を体感してください!

 

『ヤムナで頭と顔スッキリ!即効美顔プログラム〜瞳パッチリ、口角をあげて自然な笑顔を! 』

■開催日時:平成28年12月 11日(日) 11:30〜13:30

■開催場所:大濠のピラティス・ヨガ スタジオ KANON(カノン)

福岡県福岡市中央区大手門3-7-13 エステート芳賀大手門201

■受講費:5000円(税込) 当日現金にてお支払いをお願いします。

■申込み:080★3985★5681(担当:松尾 KANON主宰)

または、

携帯:090★7394★7507 (担当:荒木 LAS ALAS主宰)

メール:info_☆lasalas.net (‘☆’を’@’に変えて送信してください)

■持参するもの:胸の部分が開けられる服装(タートルネックはさけた方が望ましい)タオル、水分補給のための水等(運動靴は不要です。)

*メイクを落とした状態で行いますので必要であればメイク落とし、メイク道具などをご持参ください。メイクはレッスン直後から可能です。

 

肩甲骨の学び

朝から安部塾へ行って来ました。

今日はコレ!!!!!

足底でコロコロしたり

指で挟んだり。
ビー玉とはまた違う気持ちよさ。

安部塾では私のリクエスト

肩甲骨。

柔らかすぎて肩脱臼癖のあった私には

重要項目。
手や足や舌を動かすことは大事。

内容深すぎてパンパンなったけど

少しずつ理解深めます。

まずは骨の模型買って動きを確認しながら遊んでみよう。
学びはいつも楽しい。

いつも他では習えない貴重な学びに触れることできてありがたい。

学問なくして雰囲気で教えてるのは危険レベル高いから。

今月18日、肩甲骨ワークショップは

脳に良い健身球の使い方や

マラカスの使い方もやります。

私が楽しみ。

 

ねじり勉強会します!

ねじり勉強会します!
正しくねじるにはコツがあって

パワーと勢いと気合いでやると壊れます。
ウエストがキュッとなって

シュッと立てて

内側からポカポカします。
安部塾で伝授してもらった

ねじりをみなさまにも。

12月7日水曜日

11時半~12時半

3000円。
ペアワークしたいから

あとお一人来てくれたら嬉しい~(^ω^)

ヨガしてる方とかいかがですか?

 

katsu塾12月

katsu塾でした。

みんなでパンを食べる。

クリスマス近いので紙コップもかわいい。

るっきーはkatsuさん大好き。

口角は上げるものじゃなくて上がるもの。

上唇ぷっくりなる裏技をみなさんにお伝えしみんなでやる。。。笑

大好きな康恵ちゃんと変な顔で写真。

あまり変ではない。。。笑

るっきーは動きが機敏になってよく歩くようになり

顔がシュッとしてた。

空気の入れ替えが寒すぎてこんなことに。。。

朝10時にスタートし終わりは夜10時。

 

長い時間の学びも、全然長さを感じないのは無駄に力入れてなく普通でいるから。

それぞれの個性を認め合い受け入れてるから。

とても和やか。

 

 

学びは過去の歴史のなかにあること。

katsuさんから教えてもらった。

 

悲しい過去も出来事もなかったことにはできない。

受け入れ、認めることでその先の未来へと繋がっていく。

昨日はなんとなくわかった気がする。

 

 

スキルやテクニックも大事だけど

そういった浅い表面的なことよりもっともっと大事なこと。

 知ればわかるね。

 

一度きりの人生。

たった1個の私だから。

日々が大切な時間。

 毎日愚痴を言いながらの日々や

いつも楽しいところを探す日々で

いいのかな。

本気で生きるって

自分の人生観の中に楽しさがあること。
自分の中にないから、外に楽しみを見つけにいくのは違う。
 

 

美しく生きるとは。

ただ所作が丁寧だとか

行いがきれいとかそんなことではなく

それを越えたもっともっと深いこと。
そういう景色をみた。

 

仕事の美学、命の大切さ。

それは私が思ってたこととは

はるかに遠くて

じっと聞いてたけど

帰り道いろいろ考えてたら涙出た。

 

美しさは悲しみを内包している。

 
そして自分が誰かにはなれないということ

自分には誰もなれないこと。

ふと腑に落ちて吐き気。

その吐き気の意味はわかってる。

でも受け入れることで、まだ広がる。

自分の持っとるものを活かすだけ。

帰り道、霧がすごくてゆっくりゆっくりしか運転できなく

吐き気やら涙やったけど

朝起きたらとてもスッキリしてた。

一緒に学んでいるのは
中井 なな さん

 倉富 康恵 さん

益山真衣 さん

田中 まさる さん

岡部 有希 さん

松本 りょうこ さん

辻三奈加 さん

山口 さとみ さん

児玉 祐佳 さん
それぞれが自分を生きてる。

 
 
大濠のピラティス・ヨガ スタジオKANON(カノン)
〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-7-13 エステート芳賀大手門201
TEL:090-7382-7539
Copyright(c) 2015-2025 KANON Allright Reserved.