普段何気にやってるストレッチ
正しくできていますか?
最近の科学では、新たな真実がわかってきています。
昔のままの知識、誰かが言っていたを
そのままやっている方も
是非読んでみてください。
【ストレッチングしている筋肉は意識しない】
「伸ばしている筋肉を意識してくださーい!」
聞いたことありませんか?
実はコレをしてしまうと筋肉は伸びない事がわかっています。
筋トレの場合は伸ばしている筋肉を意識することが大事ですが
ストレッチは意識を向けると筋肉は緊張して
十分に伸ばすことができません。
難しいのですがストレッチの時はリラックスして
無心がいいです。
【イタ気持ちいはオーバー】
イタ気持ちい=痛い
なんとなく痛みを感じるまで伸ばしている方も多いかと思います。
しかし痛みは身体にとって危険信号です。
身を守るために筋肉は硬くなるのです。
ストレッチをした次の日に筋肉痛みたいに感じたことがあるかと
思いますがそれです。
欲張らず気持ちいと感じるところでストップすることが大事です。
【運動前の静的ストレッチはしない】
これはもうだいぶ知れ渡っているかもしれませんが。。
静的ストレッチとは筋肉をゆっくりじっくり伸ばすストレッチです。
昔はみんなしていたと思います。
静的ストレッチは筋肉をリラックスさせ関節も緩くなるので
スポーツパフォーマンスは下がります。
運動前には筋肉を温め、心拍数を徐々に上げるよう
伸ばしたり縮めたりしながら行う動的ストレッチが必要になってきます。
ストレッチは気が向いたときにだけではなく
継続的に行うことで効果は高まります。
やってみてくださいね。
そして1人じゃ続かない方は是非頼ってくださいね。
体験レッスン随時募集中です‼️