冬にやる気が出ない!セロトニンとの関係

代表ブログ

身体のこと

冬にやる気が出ない!セロトニンとの関係

寒い冬の朝、布団から出るのがつらい、仕事や勉強に集中できない、なんとなく気分が沈む…。

そんな経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか?

 

これには、セロトニンという脳内物質と日照時間の減少が深く関わっています。

冬にやる気が起きにくい理由と、その対策についてお話しします。

セロトニンとは?

セロトニンは、脳内で「幸せホルモン」とも呼ばれる神経伝達物質の一つです。

この物質は、気分の安定や睡眠の調整、ストレス軽減に重要な役割を果たします。

セロトニンが十分に分泌されていると、やる気が湧き、ポジティブな気分でいられます。

 

セロトニンの分泌を促す主な要素

①日光を浴びること
日光を浴びることで脳がセロトニンを生成します。

②規則的な運動
運動はセロトニンの生成を促進します。

③良質な食事
セロトニンの材料となる「トリプトファン」を含む食品(卵、魚、ナッツなど)が大切です。

冬にセロトニンが不足する理由

冬は、日照時間が短くなり自然と日光を浴びる時間が減少します。

その結果、セロトニンの分泌が低下しやすくなります。

 

また、寒さのため外出する機会が減り、運動量も低下しがちです。

これが「やる気が出ない」「気分が沈む」という状態につながるのです。

日照時間の減少と「冬季うつ病」

日照時間の減少が原因で引き起こされる症状の一つに、冬季うつ病(季節性情動障害:SAD)があります。

これは特に秋から冬にかけて発症し、気分の落ち込みや過眠、倦怠感、食欲の変化(特に甘いものを欲する)が特徴的です。

 

冬季うつ病は、セロトニンだけでなく、睡眠ホルモンであるメラトニンとも関連しています。

日照時間が短いと、メラトニンが過剰に分泌されるため、眠気や疲労感が強くなります。

やる気を取り戻すための対策

冬のセロトニン不足に負けないために、以下の対策を試してみてください

 

日光を意識的に浴びる

朝や昼間の時間に外へ出て日光を浴びましょう。曇りの日でも効果はあります。

 

光療法(ライトセラピー)を取り入れてみる

特別なライトを使って人工的に日光を再現する「光療法」は、冬季うつ病にも効果的と言われています。

 

 

適度な運動を取り入れる

ウォーキングやピラティスなど、軽い運動でもセロトニンの分泌を促進します。

 

 

バランスの良い食事を心掛ける

トリプトファンを含む食品(バナナ、乳製品、魚、豆類など)や、ビタミンDを含む食品(鮭、きのこなど)を摂取しましょう。

 

 

睡眠環境を整える

規則的な生活リズムを保ち、夜更かしを避けることが重要です。

 

冬にやる気が出ないのは、多くの人が経験する自然なことです。

セロトニンの働きや日照時間の影響を理解し、意識的に対策を取ることで

冬でも前向きに過ごすことができますよ。

 

ピラティスもぜひ活用してみてくださいね

 
大濠のピラティス・ヨガ スタジオKANON(カノン)
〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-7-13 エステート芳賀大手門201
TEL:090-7382-7539
Copyright(c) 2015-2024 KANON Allright Reserved.