赤ちゃんを産んでから、身体の調子が変わってしまった…
そんな経験をされている方、多いのではないでしょうか?
産後の身体って、なかなか思うように動かなかったり、力が入らなかったり。
特に気になるのが下腹部のぷよぷよ感。このまま放っておくと腰痛の原因にもなってしまいます。
できれば、出産前に身体を整えておくことが理想ですが
産後でもしっかりケアをすることで、身体の不調を減らすことができます。
産後半年以内に大事なこと:お腹の感覚を取り戻そう
出産後、半年以内にお腹の感覚をしっかり取り戻すことが大切です。
お腹がたるんでいて力が入りにくい状態をそのままにしておくと
腰が痛くなることがあります。
特に、お腹の深い部分の筋肉(腹横筋といいます)を意識できるようになるといいですね。
抱っこの仕方を少し変えるだけで、肩や首が楽に
赤ちゃんを抱っこする時、ちょっとした工夫で肩や首の負担が減ります。
赤ちゃんが反って抱っこしにくいのも、実はお母さんの身体が反ってるから
ということがほとんどです。
産後ピラティスを通じて、楽な抱っこの仕方を学びましょ。
産後ケアは2ヶ月から半年以内に始めるのが理想
産後のケアは、できれば産後2ヶ月から半年以内に始めるのがおすすめ。
でも、実は何年経っても「産後」は「産後」です。
産後のケアをしないまま感覚が鈍った状態で生活している方もたくさんいます。
時間が経っても産後ケアはできる
期間が経つと少し時間がかかりますが、何年経っていても産後ケアは始めることができます。
そのままにしておくと、後々もっと不調が出ることもあるので、早めに対応したいですね。
お腹の感覚を取り戻すレッスンで身体が楽に
産後のお腹の感覚を取り戻すためのレッスンを行っています。
個別のレッスンで産後ケアをしたい方は、プライベートレッスンに申し込んでください。
身体がとても楽になりますよ。