代表ブログ

代表ブログ

身体に優しい♡ボーンブロススープを作ってみませんか?

ボーンブロススープって聞いたことがありますか?

 

アメリカを中心として話題になっているそうですが

日本人にもっとも馴染みのあるボーンブロスは豚骨ですかね。

 

 

福岡では豚骨ラーメンが地元の味として人気です!

 

 

このブログでは

ボーンブロスとは何ぞや?

何に良いの?

どうやって作るの?

ということをまとめています。

 

ボーンブロススープって何?

ボーンブロスとはボーン(Bone=骨)ブロス(broth=出し汁)のことで

直訳すると骨出汁のことです。

 

肉や魚などの骨と野菜をじっくり煮込んで作ります。

 

 

スープを作る過程でお肉の軟骨が分解され

コラーゲンやヒアルロン酸、グルコサミンコンドロイチンなどが溶け出しています。

 

野菜や肉を濾した後もスープに残るため

材料の栄養が詰まったミネラル満点のスープなんですよ。

 

 

ボーンブロススープってどんな効果があるの?

ボーンブロススープで期待できる効果① 

腸の働き改善

ボーンブロスに含まれるグルタミン酸は

腸壁を修復し保護します。

 

便秘改善や免疫アップに効果があります。

 

 

ボーンブロススープで期待できる効果② 

美容成分

骨から溶け出したコラーゲンやヒアルロン酸は

皮膚や髪の毛、爪など代謝を促進して

全身アンチエイジング効果があります。

 

 

ボーンブロススープで期待できる効果③

関節痛改善

骨髄から溶け出すグルコサミン、コンドロイチンは

関節痛の軽減や関節を柔らかくする働きがあります。

 

 

ボーンブロススープで期待できる効果④

ダイエット

ボーンブロススープには余計な添加物も入っておらず満腹感もありますので

ちょっと小腹が空いたときの間食や軽い朝ごはんにおすすめです。

 

消化にも負担がかからないことから胃が疲れているときも飲みやすいですよ。

 

ボーンブロススープの作り方

【材料】

・骨(手羽先、牛骨、豚骨、魚のあらなど)

・香味野菜(生姜、にんにく、長ネギの青い部分)

・野菜、きのこ(玉ねぎ、人参、椎茸など)

・酢

・塩こしょう

 

【作り方】

①骨と野菜、酢を鍋に入れてひたひたの水を入れ1〜2時間煮込みます。

おすすめは4時間以上

 

②煮込んだら濾します。

ずっと具を入れているとエグ味がが出てくるので濾した方が良いです。

 

③調味料で味付けします。

 

※煮込むときにお酢を入れることで骨髄の分解を助けます。

※濾した野菜はポタージュにするのがおすすめ。

 

 

我が家では

妹のダイエット、姪っ子ちゃんの離乳食、

関節痛の改善にお母さん、消化の良いものが食べたいおばあちゃん

家族みんなで飲んでいます。

 

私は鯛のあらで作ったボーンブロスが好きです。

 

身体に染み渡る美味しさで

健康にも美容にも◎なボーンブロススープ

ぜひチャレンジしてみてください(^^)

 

たるまずに痩せる5つのポイント!

IMG_1355

これからの季節、ダイエットをスタートしたい!

という方も多いはず♡

 

ダイエットをして痩せたはいいけど、皮膚がたるんでしまった!!!

という経験はありませんか??

 

私のところに多い相談のひとつが

きれいに痩せたい♡というご要望です。

 

せっかく痩せても、皮膚がビヨンと

余ったような痩せ方は残念ですよね。

 

 

そこでこのブログでは

たるみのリスクを減らしたダイエットのポイント

をお伝えいたします。

 

img_5069.jpg

まず、そもそも!

たるまずに痩せることは可能なのか。

 

たるむのは仕方ないんですよね?と聞かれることもありますが

ポイントをおさえればたるまずに痩せることは可能です。

 

 

その理由は、ダイエットをしたときの“たるみ”とは

皮膚の代謝が身体が痩せていくスピードに間に合っていないことが原因ですので

 

皮膚が代謝されるスピードを合わせることと

皮膚や筋肉の材料である栄養をしっかり摂ってあげることで

たるみリスクを減らすことができるからです。

 

 

【たるみリスクを減らすダイエットのポイント】

①タンパク質は欠かせない

たるみの予防には皮膚と筋肉へのケアが必須です。

そのためにもまずは原材料となるタンパク質が欠かせません。

おすすめは吸収が良い肉、魚、卵です。

 

②糖質を減らし過ぎない

ダイエットといえば糖質制限!という方も

多いかもしれませんが糖質を極端に減らすと

体内のタンパク質をエネルギー源として使い始めます。

 

結果タンパク質不足となり

筋肉や皮膚の衰えや老化に繋がります。

 

糖質のとり過ぎも注意が必要ですが極端に減らすのもたるみの原因になります。

糖質のおすすめはごはんやオートミールです。

 

 

③鉄で代謝アップ

鉄は赤血球の材料となり赤血球は身体の隅々まで酸素を運びます。

酸素が体内に行き渡ることで筋肉や皮膚を作るための代謝が活発になります。

 

鉄はレバー、赤身肉、青魚がおすすめです。

 

④ビタミンCも大事

タンパク質の吸収のために、またコラーゲンを作るためにビタミンCは必須です。

ビタミンCは野菜や果物がおすすめです。

 

⑤スピードは大事

どんなに栄養を摂っていても代謝が追いつかなければたるんでしまいます。

焦らずに1ヶ月1kg程度を目安に栄養をしっかり摂りながら引き締めていくのをおすすめします。

 

 

いかがだったでしょうか?

 

 

せっかく痩せるならきれいに痩せたいですよね。

 

 

栄養面+代謝をあげる運動をしていくことで

より美しく痩せることができます。

 

 

痩せたけどたるんでしまった!!!!

という結果にならないためにぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

1人じゃ無理。。。という方には

個別のサポートも行っておりますので

下の公式LINEからご相談くださいね。

 

これからの季節!お庭の草刈りに追われている方へgood アイテム!

img_4604.jpg

我が家の実家とばあちゃんの家の庭を任されております。

 

去年は緊急事態宣言でどこにも行くところがなく

ひたすら手で草をむしり、伸びてきた木の伐採も行い

大きな草を引っこ抜いた瞬間フェンスに胸を打ち付け

胸骨にヒビまで入りましたが笑

 

今年は草刈機を導入することにしました!

img_5015.jpg

購入したのはマキタのナイロン、金属刃の両用タイプ

やはりブランドは大事ということでマキタです!

 

ナイロンは柔らかい草に有効で根本に近い部分から刈ることができ

石などにぶつかっても火花が出ることもなく安全です。

 

金属刃は硬い草や長い草にも有効でパワフルです。

 

店員さんだけでなく換え刃を買いに来ていた農家の方にも

アドバイスいただきありがたかったです。

 

img_4984.jpg

草刈り機を買いに来たついでに

麦わら帽子をお買い上げしました(^^)

 

うしろの日除けが機能的!!

ちょっとおダサだけど笑

夏場の作業もこれで安心です。

 

 

草刈りしながら作る燻製器も購入♡

前から興味あったけどベランダでは香りの問題から

できなかったからですね。

 

スモークするためのウッドもいろいろな種類があって迷いましたが

初心者なのでスタンダードな桜チップにしてみましたよ。

 

楽しみです。

 

 

洗濯板じゃなくて洗濯機を使うように

草刈りも機械に頼ることで時間もできて

その時間を自分を育てるために使えます。

 

 

そんなに高い家電でもなく難しいものでもないのでおすすめですよ。

 

 

なんでもそう。

全てのことを自分でするなんてできないのですから

 

お金を出して頼れるところには頼る

プロに任せることは任せる

苦手なことはお願いをする

 

自分がご機嫌でいることが大事ですね。

 

 

phonto.jpg

 

 

解剖学の知識0からのピラティス養成コース

 

現在開催中のピラティス養成コース。

養成コースってどんなことしてるの?

興味あります!!

とお声をかけられることも多くなりました。

 

このブログでは

ピラティス養成コースってどんなことしてるの?

私でも参加できるの???

ということについてまとめています。

 

 

私の伝えているクラウンピラティスは

創始者のアンディ先生が日本人向けに考案したメソッドで

優しくシンプルで効果的なピラティスです。

 

いろいろなピラティスの団体がありますが

身体の準備のないままにオリジナルのエクササイズを行い

痛みが出てしまったという話もよく聞きます。

20210420_22

実は私が養成コースを受けた16年ほど前

私はまだまだピラティスのことがぜんぜんわかっておらず

参加をすればインストラクターになれるだろうと

安易な気持ちもあったのを覚えております。

 

 

当時は解剖学用語もわからない

ピラティスの動きもわかったつもりで何も感じてもいない

 

そんな状況で

コースが始まってからは、ついていくのが大変というのを通り越して

全くわけわからない。という状態でした。。。

 

 

頭ばかりを使い頑張ろうとしていましたが

1番大事なのは身体で感じることだということが本当の意味でわかり

はじめてピラティスの良さを体感したように感じます。

 

 

同期の生徒さんよりは卒業までにずいぶん長く時間がかかりましたが

悩んだり遠回りをした分

スムーズに先生になった人たちには見れなかった景色も

観ることができたと思っています。

 

私は感じることが難しい生徒さんの気持ちもわかりますし

痛みがあることでストレスになっている生徒さんの気持ちもわかります。

 

時間がかかることや効率の悪いことは悪いことではなく

むしろ財産になりますよね。

20210420_68

そんな私が言えること

 

ピラティスをはじめたばかりだけど

ピラティスってすごくいい!

私も教えてみたい!という

 

運動指導経験0、解剖学の知識0の生徒さんでも

練習して勉強すれば必ず良い先生になれます。

 

養成コースではシンプルに優しく効果的に伝えるということを大事にしながら

ピラティスの理論や教え方、生徒さんへの触り方など

ひとつひとつ丁寧にお伝えしております。

 

 

職場の方にもお伝えしたい

お母さんや家族にも伝えてみたい

ピラティスを仕事にもしてみたい

そんな想いのある方へ寄り添ってサポートしています。

 

IMG_4626

 

 

今後、養成コースに興味がある方へ

現在のコースの見学制度もありますよ。

 

仕事の休みが不規則、分割払いしたい

先生になるのは決めていないけどもっと深く学びたい

すでにピラティスの資格を持っているけど何が違うのか知りたい

 

いろいろと不安なことも多いかと思いますので

個人相談も承っております。

 

公式LINEに登録をしてメッセージをくださいね。

img_1425.jpg

 

InstagramからのDMも可能です。

img_1427.jpg

 

20210420_50

身体の研究家であり独特の世界観のある私

運動が苦手な人でも愉しく優しく身体を

動かすことができることをお伝えすることができます。

 

次回の養成コーススタートは7月を予定しております。

 

この学びが一生の宝となるよう

私も学び続けていますので頼ってくださいね。

 

キッチンカー初出店

じいちゃんのお葬式の日が

キッチンカー初出店というね。

 

 

安心してお任せできるバイトの方へお願いし

昨日と今日とゆっくりとお見送りできました。

 

 

私たち家族、本当に運が良いし

守られているし上手くいくように

なってるのだという信頼が増した数日間。

 

 

商売家系だからね

私も商道の道へ進みます。

 

ということで落ち着いたら

キッチンカー少しずつスタートいたします♡

 

みんな大好き腹筋の話④

(安部先生のブログより画像をお借りしてます)

 

コアトレなんて言葉が流行ったのはだいぶ前のことですが

 

コアとは何のこと??

コアという筋肉があるのか??

 

という質問もたくさん受けてきました。

 

 

コアの定義はいろいろあります。

 

4月にアメリカへ行った時、トーマスマイヤー先生は

コアとはディープフロントラインのことだと

おっしゃっていました。

 

 

私はピラティスを学んだときは

骨盤底筋、腹横筋、横隔膜、多裂筋と教えてもらいました。

 

 

前回からの腹筋の話、呼吸の話で

動きと横隔膜の動きをリンクさせると書きましたが

 

コアの筋肉はユニットで動きますので

 

ピラティスでは骨盤底筋、多裂筋、腹横筋の筋肉を

同時にスイッチオンした状態で呼吸をします。

 

その呼吸に合わせて動きが導かれるとものすごく気持ちよく動けるんです。

 

 

動きに呼吸を合わせるのではなく

呼吸から動きが始まります。

 

そしてコアの筋肉をオンするためには

骨盤がニュートラルにあることが必須です。

 

 

ニュートラルが取れないのにいきなり動き始めると

何もかもがガチャガチャです。

 

 

ただ動けばいいというのが本当に意味がないとはこの理由からで

意味がないどころか、壊れていきますので注意してくださいね。

 

 

間違って使っている時はやった感があるので間違いやすいのですが

本当にうまく出来てるときは、やってる気がしないくらい心地がいいのです。

 

 

①〜④まで腹筋について書きました。

 

 

下腹部を引き締めること

胸を柔らかく呼吸すること

コアの筋肉をスイッチオンするとこと

ニュートラルポジションが大事なこと

など

 

ピラティスでは一番の基礎です。

 

 

レッスンでは実際に、お一人お一人確認しながら進めていますので

是非改めて体感してみてくださいね。

 

呼吸するだけで、こんなに気持ちがいいのかと感じられると思います。

 

 

 

みんな大好き腹筋の話③

(安部先生のブログより画像をお借りしてます)

 

横隔膜を見たことがありますか?

ってほとんどの方はないと思いますが笑

 

 

私は4月に人体解剖実習で見てきました。

 

牛肉でいうとハラミやサガリの部分ですね。

 

 

前回からも書いているように

横隔膜は呼吸に必須の膜でありとても強いエネルギーを生み出します。

固い肺を動かすので強靭です。

 

ピラティスはこの横隔膜の動きとリンクさせて動くということをしています。

リンクさせないと一気に壊れます。

 

 

エクササイズを息を止めてするとわかりますが

何も感じないどころか関節が外れパキパキなったり

無理に動かすことでケガに繋がります。

 

 

動きは呼吸

呼吸は動き

 

とピラティスの養成コース中にずっと言われてきましたが

本当に呼吸で動くというのを感じることができるようになったのも

ここ数年だと思います。

 

めちゃめちゃ気持ちがいいんですよ。

 

 

横隔膜の絵を見ていただくと

真ん中の方に2本伸びてるものがあるかと思います。

 

 

私は横隔膜の足と勝手に呼んでいますが

ここは大腰筋と繋がっています。

 

 

そういうことで

横隔膜の機能が悪い人は、足を動かしていくと股関節に問題が起きます。

 

呼吸の練習を疎かにする人は、肩も首も腰も股関節も足首も

だんだんおかしくなっていきます。

 

 

呼吸と動きがちゃんとリンクしてることが重要です。

 

 

全然腹筋の話が出てきませんでしたが

次に続きます。

 

みんな大好き腹筋の話②

肩で呼吸をしてる人、すぐに疲れる人

読んでみてくださいね。

 

前回は腹筋は積層構造になっていて

筒のようについてる。

 

腹横筋の下部のあたりを締めるということを書きました。

 

 

(安部先生のブログより画像をお借りしてます)

 

ここで呼吸のお話。

 

息を吸うとき横隔膜が下がります。

 

その後、横隔膜の下降は内臓によって阻まれ制限がかかり

みぞおちまできたら横隔膜の真ん中の腱(腱中心)が固定され

今度は抹消から腱中心に向かって動きが作用し

下位肋骨が横隔膜によって引き上げられます。

 

 

この一連の流れの中で

腱中心を押し下げようとするとき、みぞおちまで膨らみます。

 

腹筋がガチガチでみぞおちが固いとみぞおちまで腱中心が降りていかなかったり

肋骨がグリップしてると肋骨は広がりません。

 

 

そのため圧の逃げ場は肩になり、肩で呼吸するようになってしまいます。

 

 

そうなると横隔膜も動きが悪くなり、肋骨もますます動かなかなっていきます。

 

 

 

腹筋がちゃんと機能しているとは

胸は柔らかく下腹部は引き締まっている状態なんですね。

 

 

そして、呼吸するとき肋骨そのものを動かしているように思いがちですが

肋骨を動かすエネルギーは横隔膜が生み出しているのです。

 

横隔膜がうまく下がらなかったり固かったりすると息が吸えません。

 

 

横隔膜とみぞおちまわりを柔らかくしておくことはとても大事です。

 

 

前回も書きましたが

腱中心がみぞおちまで下降できたとしても

下腹部がポヨーンと抜けてしまうと圧が逃げてしまうので

肋骨も広がらず胸郭も広がりません。

 

 

その結果、肋軟骨も固くなり腰も守れず背骨も守れなくなります。

 

そして常に酸欠なので非常に疲れやすい状態となり

すぐにエネルギー切れとなるのです。

 

みんな大好き腹筋の話①

(安部先生のブログより画像をお借りしてます)

 

 

腹筋といえば6つに割れてるやつ!

と思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

 

縦に走ってるものというイメージが強いかもしれませんが

実際は外腹斜筋→内腹斜筋→腹直筋→腹横筋という積層構造になっていて

お腹のまわりに輪っかのようについているんですよ。

 

 

腹直筋は腹横筋下部にドラえもんのポケットのようになっていて

骨盤底筋とユニットで働きます。

 

 

なので骨盤底筋がコントロールできてないと

下腹部がポコンと出てくるんです。

 

 

腹直筋が潜り込んでいる部分を腹横筋が押さえているから体幹が安定するのです。

 

 

下腹部をいかに平らに保つかが身体を安定させるポイントになります。

下腹部がポヨンと出して息を吐くと腰はサポート無しの状態です。

 

肩や首の関節がパキパキ鳴るのも首がいつもガチガチなのも

ココに原因があるかもしれませんね。

 

次回は下腹部の引き締めと呼吸についてです。

 

松蔭神社へ正式参拝へ

unearth core(株)の代表・katsuさん

弟子・事務局メンバーで

松陰神社の正式参拝へ伺いました。

この日は降水確率90%と雨の予定でしたが

さわやかな風が心地が良い春の陽気の1日。

 

 

さすが私たちですね。

img_4582.jpg

img_4585.jpg

img_4674.jpg

 

毎年、参拝させていただいているのですが

今回は特別に松下村塾にあがらせていただき

宮司さんよりご講和をいただき本当にありがたい時間でした。

 

 

 

宮司さんは松蔭先生のことを

話をし出したら止まらない感じで

 

次があるので15時までと言われておりましたが

長い時間いろいろとお話しいただきました。

 

 

時代の礎となった歴史に名の残る人たちが学んだこの場所にいるとが

とても感慨深く高いエネルギーをいただきました。

 

 

一番心に残っているのが

「学んだことは行動することが大事」という言葉

 

そしてとても優しくユーモアのある方だったというお話

 

 

どんな時代もユーモアのセンスは大事ですね。

 

貴重な経験をさせていただき

身が引き締まる思いでした。

 

img_4673.jpg

img_4587.jpg

恒例のくじも引きました。

毎回katsuさんに解説してもらいます。

 

img_4595.jpgimg_4572.jpg

私のはこれ

内面を磨きなさい

わかりやすいですね

 

img_4574.jpgimg_4575.jpg

藤の花もとても綺麗でした。

 

img_4592.jpg

松陰神社を後にしてお墓参りへ

こうやってリアルに歴史に触れさせていただける学びの場に

身を置けることは本当にありがたいです。

 

 

宮司さんも

「誰もが上がることはできませんけどね」と

おっしゃっていましたしね。

 

 

良いエネルギーをいただきました。

今後に活かします。

img_4571.jpg

img_4590.jpg

 
 
大濠のピラティス・ヨガ スタジオKANON(カノン)
〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-7-13 エステート芳賀大手門201
TEL:090-7382-7539
Copyright(c) 2015-2024 KANON Allright Reserved.