代表ブログ

代表ブログ

春の出店ラッシュです

img_9305.jpg3月と4月の出店情報です。

 

そこらへんでは買えない

オーガニックなお店が集まるイベントばかりなので

来たら愉しめると思います!

 

3月13日

ペガサス珈琲

 

3月18日〜3月27日

博多阪急8階

 

4月1日〜4月5日

博多大丸地下2階

 

4月14日〜4月20日

博多阪急8階

 

4月26日〜4月27日

大丸パサージュ広場

 

 

毎回リピーターさんが会いに来てくれて

新しい発見をしていただきとっても嬉しいです。

 

今回もお会いできるのをお待ちしておりますね。

ブログ見たよ!と声かけていただいたら

プレゼント準備してるのでお声かけくださいね。

 

ピラティスに期待できる効果〜私の場合〜

今日は「ピラティスにどんな効果が期待できるのか」ということについて。

 

体幹を強化することができますとか

姿勢の改善に役立ちますとか、

 

 

いろいろなサイトに書いてあるかと思いますが

ふーんという感じですよね。

 

 

なので今日は

私自身がピラティスでどのような効果があったのかを書いていきます。

 

エアロビクスインストラクターになったばかりの頃

養成コース中になった腰痛が悪化して

とうとうまともに歩けないくらいまでになったことがありました。

 

養成コース中に出会ったピラティスを

もう一度しっかりやろうとピラティスを再開し

アンディ先生のセラピーも毎週受けたことで

 

整形外科では手術をしたほうが良いと言われた

ヘルニアも痛みがなくなりました。

 

 

その後も数年は週に一度のピラティスをしていたものの

エアロビクスのレッスンを月に120本ほどやっていたため

 

いつもなんとなく腰に不安を抱えながら過ごしておりました。

 

23歳になった頃

20歳のエアロビクス養成コースの頃から

私のことを知っているアンディ先生は

そんなにエアロビクスは好きですか?

 

と声をかけてくれました。

 

当時は勉強してて

今からエアロビクスのインストラクターになろうとしてるのに

言えなかったらしいですが

 

今ならわかるでしょうと。

 

エアロビクスが悪いわけではなく

身体の使い方が悪いからケガが起こるのなら

 

エアロビクスを教えるのではなく

エアロビクスを教えている先生や生徒さんに

ピラティスを教えることで

その人たちが長くエアロビクスを続けられるのも良い仕事だ。

 

ということに気づき

ピラティスに専念して勉強と練習を積むことにしました。

 

 

その時の私はヒドイ腰痛に悩まされるほどではなかったものの

なんとなく疲れがたまってきたり、ちょっと無理したりしたときなんかには

 

「あ、腰ヤバイかも」と察知してゆっくり休んだりケアをしたりと

腰痛はずっと仲良くお付き合いしてくもの

と思っていました。

 

 

それが、ピラティスに専念して勉強と練習を積んでいく中で

腰痛の症状はすっかり忘れるくらいまでになりました。

 

腰痛はお付き合いしていくものとしている方は

わかるかと思いますが

痛みとずっと付き合っていくのはやっぱりしんどいものです。

 

痛いのが当たり前になってしまうと

痛くない状態まで忘れてしまいます。

 

 

腰痛に苦しんだ私もフルマラソンを10回ほど走り

アンディ先生からも4m歩くのも大変だったのに

41km走りました!と喜んでもらいました。

 

他にも35℃代後半だった体温が

今は37.2℃と上がりました。

 

ちょっと上がりすぎて

この社会情勢では大変です。

 

学生の頃は体調悪くて休むことも多かったし

きついので定期的に体調不良ということにして休んでいたのですが

 

ピラティス始めてからはケガや病気で仕事を休んだことは1度もありません。

休みの日も思いっきり遊び、セミナー受ける時もハードスケジュールで勉強できるし

本当に体力つきました。

 

昔の私を知っている人からは考えられないと思います。

そんな私も変わることができたのでピラティスライフは

どんなに体力に自信がない人や今ケガのある人にもおすすめできます。

 

 

そしてピラティスの先生という仕事も

自分もまわりの人も人生良くなるので

やったらいいのに!と思います。

 

 

ピラティスの効果、いかがだったでしょうか?

本気の方には本気でサポートしますので門を叩いてくださいね。

 

志賀島へサイクリング→???

この日はお昼過ぎでレッスンが終わるということで

サイクリングへ行ってきました!

 

目指すは志賀島!!

 

中西食堂で曙丼を食べて志賀島休暇村村でお風呂に入り帰って来ようという計画で

スタジオから約35キロくらいです。

 

志賀島は景色も良くて

ドライブやサイクリングコースとして人気ですね。

 

 

県道59号線を西へ進むと海の中道海浜公園を過ぎて

左右に玄界灘と博多湾のオーシャンビューが美しい志賀島が見えてきます。

 

 

 

中西食堂は島に入ってすぐに見える志賀海神社の鳥居をくぐり

しばらくして左側に出てきます。

 

創業50年以上というだけあり

店構えはいかにも“島の食堂”らしい、味のあるレトロな雰囲気。

 

店内には元横綱の曙や有名人のサインがたくさん飾ってあります。

 

この店でほとんどの人が頼むのはこちら

サザエ丼

志賀島で採れたワカメも入っていて磯の香りたっぷりです。

 

サザエの量が多い曙丼もあります。

曙公認メニューのようです。

 

 

お腹いっぱいになって向かうのは

志賀島休暇村センター

こちらでお風呂に入り自転車で福岡に戻ります。

70キロのコースです。

 

春や秋はめちゃくちゃ気持ちが良い!

走って向かうのもいいですね。

 

 

の予定だったんですが!

 

この日は天気は良かったけど

少し運転してみるとかなりの強風!

 

自転車なので危険が伴うなと判断した私は予定変更!

 

スタジオから10分ほどのベイサイドプレイスでお寿司を食べることにしました。

博多豊一さん

ここは美味しいですよね。

 

ネタもめちゃくちゃ大きくて美味しい!

しかも全部100円。

ウニもマグロもイクラも全部100円です。

 

こちらでお寿司を食べて

 

 

波葉の湯へ。

こちらは岩盤浴もあってゆっくりできます。

 

ハンモックで揺られてマンガを読んだり

岩盤浴でゴロゴロして滞在時間なんと7時間!!

 

 

風が強すぎて志賀島には行けなかったけど

片道10分のサイクリング。

 

美味しいお寿司を食べて

お風呂でも十分すぎるくらい満喫した1日でした。

 

志賀島までサイクリングは遠くて無理!

という方はベイサイドはおすすめです。

 

家族でも楽しめると思います。

 

 

普段、計画を立てても上手くいかないことありますよね。

でもいいんです。

 

大幅な予定変更もその選択をしなければ見えなかった景色が見れますからね。

こだわりすぎず臨機応変に進みましょう。

 

錠剤が飲めるようになりました!

錠剤を飲むのが苦手です!

 

あなたやあなたのまわりに

いらっしゃいませんか?

 

最近の海外製のサプリメントは大きいですものね。

 

ということで本日は

錠剤を飲むのが苦手な理由と克服できる方法をお伝えいたします。

 

気になる方やまわりにそういう方がいらっしゃる方はぜひ読んでくださいね。

 

まずなぜ錠剤が飲み込みにくいのか

原因はこれです!

 

IMG_9776

頭部前方位

頭が前に出ている状態です。

 

こんな姿勢の人多いですよね。

 

 

これがなぜまずいかと顔が前にあることで

肩甲骨と舌骨につながっている

肩甲舌骨筋という筋肉が引っ張られることで

舌の根本がうしろに引っ張られて

気道や食道が狭くなってしまうのです。

肩甲舌骨筋は背中で肩甲骨の上部に繋がっていて

頭部前方位(頭が前に出ること)により

舌骨が肩甲骨側に引かれる舌が奥に引き込まれます。

 

錠剤が飲み込みにくくなるだけでなく

声も汚くなってしまいます。。

 

姿勢が良くなると声が美しくなるんですよ。

 

それから高齢になるとよく起こるといわれる誤飲も同じ原因です。

 

ここまでくると命に関わりますからね。

 

 

頭部前方位はすぐに改善しましょう。

 

頭部前方位の治し方はいろいろありますが

今月おすすめしているヒップヒッチングは

かなり効果があります。

骨盤を肋骨に近づける動きです。

 

これやるとお腹も引き締まるし

肩こり首こりも楽になります。

 

1ヶ月ほど前に教えた生徒さんも

錠剤飲むのが楽になりました!と報告をしてくれ

やった人たち皆さん良い変化がでてきてます。

 

気になる方はレッスンで聞いてくださいね。

 

山椒の木を庭に植えました!

今朝早く、KANONでレッスンしている

岡やん先生の山に山椒が自生してるということで

山椒をもらいに行ってきました!

 

去年は山椒の実をたくさんいただいて

来年もほしい

と伝えていたので

今年は木をわけてもらいました。

 

冬なので葉が落ちています。

トゲがあるので取り扱い注意ですね。

 

家で作っていたコンポストを肥料にしました。

山椒の葉も実も好きなので愉しみです。

 

去年植えて花が咲いたあと

放置していたチューリップが

元気に芽を出していました。

 

チューリップ植えたの久しぶりでしたが

これはエンドレスゾーンということで

いいのでしょうか。。

 

春になるとお庭の手入れもやること増えますね。

 

春は私たちの身体もゆるみの時期です。

 

心地の良い呼吸で日々を過ごすことで

イキイキとした日常が手に入りますよ。

 

春のピラティス体験募集してます。

 

ビギナーマットコース修了しました

11月からスタートしたビギナーマットコースが

修了いたしました!

 

この日はテストでボランティアの生徒さん4人に来てもらい

60分間の実技テストを行いました。

 

 

テストの日はなぜか私もドキドキなのですが

とても落ち着かれていて心地よい雰囲気。

 

説明も丁寧でお一人お一人に細やかに

ハンズオンされていたので

動きに慣れていない生徒さんもわかりやすかったようです。

 

 

今回の生徒さんはピラティス歴4年でしたが

運動指導経験は0

 

教える練習も座学も真剣に取り組まれ

良い先生になりました!

 

 

毎回、ビギナーコースを受けられた方が言われること

この学びは誰にでも必要な学びだね

これを学ぶことで人生良くなるね

みんな受ければいいのに

 

私もそう思うし、そう感じていただいて嬉しく思います

次回のコースはゴールデンウィーク明けからスタートいたします。

 

そのあとはマシンコースをするので

その次は少し先になります。

 

興味のあられる方はお問い合わせくださいね。

 

白湯は身体を冷やす?

白湯は身体に良い!冷え症を改善する!

そう思って、一生懸命に白湯を飲んでいる方

 

本当に身体は温まっていますか?

 

温まったように感じているのは

その時だけではありませんか?

 

 

たしかに熱い飲み物は冷たい体を温めてくれます。

でも、コップの中のお湯も時間が経つと

冷めていきますよね。

 

体の中の水分も同じで飲んだ白湯は

だんだん冷やされていきます。

 

 

もともと冷え性の人は

身体には冷えた水分が溜まってしまい

むくみの原因になります。

 

 

お白湯自体は悪いわけではないのですが

まずは飲み過ぎないこと。

 

 

そして飲む時にミネラルの多いお塩をひとつまみ入れると温まります。

もしくは、みそ汁やスープなども良いですね。

 

温かいスープと身体に優しいピラティスで

冷え性を根本から改善しませんか?

 

 

 

 

どれくらいのペースで通ったらいいですか?

IMG_8986

「レッスンはどのくらいのペースで通ったら良いいですか?」

 

体験に来られた方には

身体が忘れないうちに来てくださいね。

とお伝えしていますが

 

正直、どれくらいのペースが一番良い

というのは個々によって最適値は違います。

 

なのであなたにとってのベストは

他の方とは違って当然でもあります。

 

 

ですが目安として、通ってきてくださってる方を

参考にしながらお伝えしていきますね。

 

今、通ってる方で一番多いのは週に1回です。

2週間に1回、月に1回、週に2回の方もいらっしゃいます。

 

どれくらいのペースで通うかは

身体の個性に合わせてアドバイスさせていただくこともあれば

期待されている成果によってや生活のリズムに合わせてベストなペースを

一緒に見つけていく場合もあります。

 

 

たピラティスに慣れてくると

このペースが一番良いというのを

ご自分でわかってくる方も多いです。

 

2週間空くとよりも1週間で来る方が調子が良い

前は毎週来ないとガチガチだったけどずいぶん調子が良くなったから

2週間に1回くらいがちょうど良い

 

など

 

正解はないので、これが一番自分の身体が

調子良くなるを見つけれるのは素晴らしいです。

 

 

初めて体験された方へは習得がスムーズにできるように

10回くらいは週1ペースで来られることをおすすめしていますが

ご自分でベストを見つけられてみてくださいね。

 

あとは!たくさん回数来ることよりも

1時間のレッスンの質をどれだけ良くするかですね。

 

少ない回数でも質の高い動きを行う方が

よっぽど高い成果を得られます。

 

 

自分はどう通うのが良いのかも

相談に乗れますので

 

そういった相談は公式LINEから

お気軽にメッセージくださいね。

 

 

ビタミンB群、知っていれば疲れ知らず

エネルギー代謝に関わるビタミンB群

肉体疲労や倦怠感、ストレスなど

さまざまな角度で疲労に効果的です。

 

8種類ある中でも重要な3種類をご紹介いたします。

 

①<ビタミンB1>

糖質を燃やしてエネルギーに変えるときに必要な栄養素です。

運動後に乳酸などの疲労物質が溜まったときに摂りたいビタミンです。

なかなか痩せない、運動をよくする人はより多く必要です。

(豚肉、うなぎ、玄米等に多く含まれます)

 

②<ビタミンB2>

糖質、脂質、たんぱく質の代謝に関わります。

特に脂質を分解してエネルギーに変えるので脂こい食事が多い人に重要です。

皮膚や粘膜、髪、爪などの細胞再生に役に立ちます。

(レバー、納豆、卵等に多く含まれます)

 

③<ビタミンB6>

エネルギー代謝の補酵素として重要ですが、特にタンパク質の分解を助けます。

免疫機能の正常な働きの維持、脂肪肝の予防にもなります。

エストロゲンの代謝に関わりホルモンバランスを整える働きがあり

PMSを和らげます。

(レバー、マグロ、カツオ等に多く含まれます)

 

ぜひ取り入れてみてくださいね。

個別の栄養月間サポートも限定3名さま

募集してますので

詳しくはお尋ねくださいね。

 

 

疲れやすいのは歳のせい?

最近、疲れやすくなった!

もう歳だから!

 

そう感じているあなたに朗報です。

疲れの原因は歳の他にもあるんですよ。

 

気になる方はぜひお読みくださいね。

 

そもそも、『疲れている』とはどんな状態なのでしょうか?

私たち人間の体は60兆個以上もの細胞から成り立っていて

それらの細胞は、食べた物の栄養素をエネルギーに変えて活動しています。

 

このエネルギー生産が十分に行われなくなると

エネルギー代謝が低下してしまい

疲労を感じる(=疲れている状態になる)となります。

 

 

そう、エネルギー代謝を落とさなければ

疲れを感じにくくなります。

 

疲れにくくする→体力をつける→運動!

と私たち運動指導者は言いたくなるのですが

栄養が大事です。

 

もちろん運動も大事ですが、まずやるべきことは栄養です。

 

 

エネルギー代謝を高めてくれ役割がある栄養素はビタミン B群

ビタミンB群は8種類あります。

 

ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンの合計8種です。

 

 

 

とはいえ、8種ものビタミンB群を毎日摂るのは非常に難しいですよね。

なのでビタミンB群の中でも特に意識して摂りたい重要な3種類を

また明日以降にお伝えいたしますので楽しみにお待ちくださいね。

 

 

 

 
 
大濠のピラティス・ヨガ スタジオKANON(カノン)
〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-7-13 エステート芳賀大手門201
TEL:090-7382-7539
Copyright(c) 2015-2024 KANON Allright Reserved.