昨日は凄かった。
大谷投手
165キロ
普段そんなに野球みないけど
最近はらせんの動きに興味あって
どうせ見るなら
プロでしょ。
と試合を見てました。
日本人でも出せるんですね。
注目ポイントは
今までとは違う。
らせんの動きは美しいねぇ。
ソフトバンク負けちゃったけど。
野球の試合も見方を変えると
違う面白さがあります。
じわりじわりと増えてる
西市民プール教室。
今日はマラカスからはじまり
ボール投げまで繋げました。
ひとつひとつ確認してからかので
皆さんスムーズ。
ノリノリでした♪
身体の原理原則を学ぶと
いろんなことに応用できて
日々楽しい。
根本が大事だから。
逆に知らないと
センスではじめ上手くいったとしても
途中でケガする。
来月からは
1週目と3週目開催
都度料金1500円です。
2週目と4週目は
KANONでレッスン計画中です。
今日はとても楽しかった。
ピラティスの先生
体育の先生
助産師さん
バレーボール選手
が参加してくれて
みんな真剣だし
みんな楽しんだし
はじめましてだけど
みんな仲良くて
集中してた。
いろいろ変わったし
発見もあった。
足を整えることは
人生においてとても大切なこと。
先生になったら教えることが
一番の学び。
だから
生徒さんがいつも先生。
最後はみんなで
コロコロマッサージ♪
また来月、足のワークショップします。
今回合わなかった人も来てみて。
ピラティスにはじめて触れて15年ちょっと。。。
学びを始めたとき
テキストの1ページ目に書かれていたのは
『終わりなき旅へようこそ』
当時はへぇ~って感じだったけど
今ならよくわかる。
学べば学ぶほどわからないことが
出ててくる。
知れば知るほど
まだ知りたいことが出てくる。
やればやるほど
出来てないところが見えてくる。
道は果てしなく、ゴールにはたどり着けない
究極の遊びのようなもの。
わからないから
興味が深まるし
わからないから
面白い。
全てわかりました。
とした時点でゲームオーバー。
男女が別れるときも
あなたのことは全てわかりました。
さようなら。
でしょ。。。。
だから。。。。
わからないことは
恥ずかしいことではないし
出来ないことが
ダメなわけではない。
もうわかりました。
とした人が
一番わかってないです。
ゆっくりな人はゆっくり学べばいいし
回り道を楽しみたい人はゆっくり回り道をすればいい
急ぎ足で学びたい人は集中すればいい。
今日は足のワークショップ。
終わり旅へようこそ。
↑嗅ぎタバコ入れ
腕を上げるときに
ココを意識すると
気持ちよく上がります。
今日からマラカス投入♪
もう❤
肩甲骨すべすべ(*^▽^*)
よくね、、
外反母趾にいい運動ありますか?
扁平足どうやって治りますか?
腰痛にいいポーズ教えて‼
肩こりのときは何したらいいですか?
いろいろ。。。
聞かれるけど。
その場しのぎ的な
ちょっとやってさっと治そう的発想は
チープだと思う。
だいたいね、どこか一つ調子悪いときは
脳機能から問題ありだから
根本から、一から全てやり直す覚悟ないと
何も変わらない。
家でも車でも
ケチな人は、悪い場所だけを直そうとするでしょ。
まともな人は原因から悪いとこ全て直そうとする。
生き方も同じ。
自分がマイナスの世界にいる前提だと
何やっても一緒。
上手くいかない。
そんなにね、自分の身体を
安く考えたらもったいないよ。
私も変わったし
継続して来てる生徒さんの
変化の大きさはすごいから。
お金も時間もかかるけど
やるなら根本から。。。
本日も安部塾へ。
お昼から夕方まで行って来ました。
マラカスからはじまり
ボール投げ
ボール転がしたり
いろいろ繋げて参りました。
身体は精密にできてるので
とりあえず足首回しとこうとか
とりあえず動けるから大丈夫!
とりあえず汗かけばOK
とりあえずキツければいい!
なんて思ってると
壊れます。
どこか調子悪くなったら
全部やり直すつもりで
一からやり直す覚悟で
やらないと何も変わらないまま
終わります。
心身一如…心と身体は一つ。
因果一如…原因と結果は同じ。
自分の身体は大切にしないといけないし
まずは自分が幸せになることが大事です。
あと。。。
お金が入ってきてから幸せになろうは無理です。
まずは自分が幸せになるとお金が入ってきます。
お金使うにはセンスがいるから。
センス乏しいといくらお金あっても
ないー!ってなる。
使うセンス磨いていくと
入ってくるんです。
ということで
価値あるものにはお金使っていきたいと思います。
ゆるりスタートのお茶会☆
康恵ちゃんのカードリーディング&易からはじまり
健身球回したり
らせんの動きをみんなで確認し
マラカス~(*´∇`*)
カフェでシャカシャカ。。。
手が良く上がるようになったぁ!
とやってたら
店員さんが呼ばれたと思ってやって来そうになったり。。。笑
いろいろ遊びました。
打ち合わせ不足で
衣装合わせできてなかったー。
最後はみんなで餃子を食べに行き終了♪
楽しくしゃべって
いろいろ話が前に進みました。
来月ももちろんあります。
そろそろ寒いはずなので
チャイナは来年までお休みです。
次回は11月15日
11:00〜13:00
みんなwelcomeです。
今日からSkype復活。
強み発掘セッション。
いつものように
ゆるりはじまり、ゆるり終わりました。
強みというのは
生まれたときからあるもので
自分では普通すぎてわかりにくいもの。
自分の人生を軽やかにするための武器。
今回発掘してもらったのは
☆イメージしたところから発生してものごとをつくることができる。
(頭の中でイメージしたことが鮮明でクリア)
☆バランス力
人と人とのバランス、ものをつくるバランス。
構図とか。
強みは、知って認めて意識して信じることで活かしていけるようになる。
自分の強みが肚に落ちると
スピードが増し
輝きを増し
力が増し
軽やかさが増す。
強みは一人に何個もあるから
まだまだ知りたい。
日々のんびりモードな私ですが
昨日はいろんなタイミング重なり
完全にスイッチオフな1日。
katsuさんと話してると
自分のことをよく知れる。
人間はそもそも夜行性ではない!
笑
ということで昼間のエネルギーを
高めていく。
勉強することにしたよ~☆
題名とかいつとか今考え中だけど
心と身体を磨く塾みたいな感じ。
巷に溢れる魔法や夢みたいなことやなくて
コツコツと本当のことを学ぶの。
地味だよ。きっと。
内容も参加者と決めていく。
こんなこと知りたいということを
やっていくから。
KANONつくったときに決めてた
共に学び共に歩むということ。
やっと準備できた。
15年経験して学んできたこと本当の本当のことを伝えていく。
面白いこと変なこといろいろ知ってるよ。
私も本気で真剣だから
本気で学びを深めたい人に来て欲しい。
私の研究ももっと磨きがかかる~。
参加表明は受付中。
来てね。
そしていつがいいとか教えて。
本日はらせん動きワークショップ。
手ゆび、足ゆびから一つ一つ繋げていきました。
細部まで意識して丁寧に動かしていくとめちゃくちゃ気持ちいい。
股関節も肩甲骨もすべすべ(*^▽^*)
最近話題の中心マラカスふって肩甲骨解放
キャッチボールの練習。
自分史上最高に楽しいキャッチボールを体験しました。
学んで、身体の設計図通りに動かすと
ケガは皆無です。
500球以上投げたと思うけど
肘も肩も痛くならず逆に肩まわりほぐれてホカホカ。
今日1日の記憶のほとんどはキャッチボール(*´∇`*)
この楽しさを早くみんなに伝えたい!!!!!!
何より自分が1日も早く使いたいと思い
帰りに行って来ました。
フィットネス専門店セリア。
在庫ある分すべて買い占めてきましたよ。
足も整えたし、今日は想像以上の自分に会えました。
もっと練習したい~。
今日もたくさん学びながら
らせんの動きをやりました。
長く通ってくれてる生徒さんの意識は高くて
変化も大きいです。
まずは下肢の動きから。
足先の使い方まで、精密に動かしました。
複雑で精密な手先、足先の使い方をマスターするために
スーパーボール大活躍で回路を繋げていきます。
頭ではわかっても、なかなか上手くいかない動きは
道具使うのが分かりやすいです。
始まる前と終わりでは別人になりますよ。
姿勢もいいし、表情も違う。
小顔で目が大きい。
みんな素敵になりました。
この動きは、ボール投げたりスポーツに役立つし
日常生活でもたくさん応用ききます。
あれ?なんか楽(*´∇`*)
そんな感じになりますよ。
基礎練習すらも最高に気持ちがよい。
らせんをマスターすると人生変わりますよ。
足のワークショップの次はらせんにする!