ピラティスについて

代表ブログ

効いたのは結果であって効かせようとするのは違う

ピラティスって体感トレーニングですよね。

私、腹筋ないから無理です!

 

腹筋はあるかないかといえば

みんなあるので、その話は置いておいて

 

ピラティスが体幹トレーニングかということですが

〇〇筋を意識して!というエクササイズはしません。

 

もし、腹筋に意識してーというピラティスをされているとしたら

それは腹筋エクササイズであってピラティスではないですね。

 

 

中心を引き上げるために小指を伸ばして

というような意識の仕方はありますが

 

ひとつの筋肉にフォーカスして鍛えるということはしないんですよ。

 

全身を整えていきながら正しく動いた結果

効いた感じがあるというような感じです。

 

鍛えようとしなくても正しく動いていれば

必要な柔軟性や筋力はついていきますからね。

 

ピラティス良いですよ。

 

マシンピラティスがおすすめの理由

マシンピラティスってきつそう!

と思いませんか?

 

私も初めてやる前は

難しそうだな、筋トレみたいな感じかな?

と思っておりました。

 

でもね、一度やってからは

めちゃくちゃおもしろい♡

こんなに身体が変わるの?

運動というより気持ち良すぎる

 

そんな印象だったのを覚えています。

 

 

ピラティスのマシンって筋トレのマシンと違って

負荷をかける、きつくするために使われるんじゃないんですね。

 

マシンが動きのガイドをしてくれたり

サポートしてくれるんですよ。

 

マットピラティスではよくわからなかったことが

『一度マシンしただけで何をしていたのかわかりました。』

『自分でストレッチしても伸びなかったところが気持ちよく伸びました。』

『全身マッサージしてもらって軽くなったときと同じような感覚。』

 

というようなことをみなさんおっしゃられます。

 

 

運動が苦手な人でも運動の辛さがないし

むしろやった方が気持ちが良いんですよ。

 

運動苦手、きついの嫌い!という人にこそ

試していただきたいマシンピラティスを

やってみたいと思った方は体験レッスンご予約くださいね。

 

 

ピラティスに期待できる効果〜私の場合〜

今日は「ピラティスにどんな効果が期待できるのか」ということについて。

 

体幹を強化することができますとか

姿勢の改善に役立ちますとか、

 

 

いろいろなサイトに書いてあるかと思いますが

ふーんという感じですよね。

 

 

なので今日は

私自身がピラティスでどのような効果があったのかを書いていきます。

 

エアロビクスインストラクターになったばかりの頃

養成コース中になった腰痛が悪化して

とうとうまともに歩けないくらいまでになったことがありました。

 

養成コース中に出会ったピラティスを

もう一度しっかりやろうとピラティスを再開し

アンディ先生のセラピーも毎週受けたことで

 

整形外科では手術をしたほうが良いと言われた

ヘルニアも痛みがなくなりました。

 

 

その後も数年は週に一度のピラティスをしていたものの

エアロビクスのレッスンを月に120本ほどやっていたため

 

いつもなんとなく腰に不安を抱えながら過ごしておりました。

 

23歳になった頃

20歳のエアロビクス養成コースの頃から

私のことを知っているアンディ先生は

そんなにエアロビクスは好きですか?

 

と声をかけてくれました。

 

当時は勉強してて

今からエアロビクスのインストラクターになろうとしてるのに

言えなかったらしいですが

 

今ならわかるでしょうと。

 

エアロビクスが悪いわけではなく

身体の使い方が悪いからケガが起こるのなら

 

エアロビクスを教えるのではなく

エアロビクスを教えている先生や生徒さんに

ピラティスを教えることで

その人たちが長くエアロビクスを続けられるのも良い仕事だ。

 

ということに気づき

ピラティスに専念して勉強と練習を積むことにしました。

 

 

その時の私はヒドイ腰痛に悩まされるほどではなかったものの

なんとなく疲れがたまってきたり、ちょっと無理したりしたときなんかには

 

「あ、腰ヤバイかも」と察知してゆっくり休んだりケアをしたりと

腰痛はずっと仲良くお付き合いしてくもの

と思っていました。

 

 

それが、ピラティスに専念して勉強と練習を積んでいく中で

腰痛の症状はすっかり忘れるくらいまでになりました。

 

腰痛はお付き合いしていくものとしている方は

わかるかと思いますが

痛みとずっと付き合っていくのはやっぱりしんどいものです。

 

痛いのが当たり前になってしまうと

痛くない状態まで忘れてしまいます。

 

 

腰痛に苦しんだ私もフルマラソンを10回ほど走り

アンディ先生からも4m歩くのも大変だったのに

41km走りました!と喜んでもらいました。

 

他にも35℃代後半だった体温が

今は37.2℃と上がりました。

 

ちょっと上がりすぎて

この社会情勢では大変です。

 

学生の頃は体調悪くて休むことも多かったし

きついので定期的に体調不良ということにして休んでいたのですが

 

ピラティス始めてからはケガや病気で仕事を休んだことは1度もありません。

休みの日も思いっきり遊び、セミナー受ける時もハードスケジュールで勉強できるし

本当に体力つきました。

 

昔の私を知っている人からは考えられないと思います。

そんな私も変わることができたのでピラティスライフは

どんなに体力に自信がない人や今ケガのある人にもおすすめできます。

 

 

そしてピラティスの先生という仕事も

自分もまわりの人も人生良くなるので

やったらいいのに!と思います。

 

 

ピラティスの効果、いかがだったでしょうか?

本気の方には本気でサポートしますので門を叩いてくださいね。

 

どれくらいのペースで通ったらいいですか?

IMG_8986

「レッスンはどのくらいのペースで通ったら良いいですか?」

 

体験に来られた方には

身体が忘れないうちに来てくださいね。

とお伝えしていますが

 

正直、どれくらいのペースが一番良い

というのは個々によって最適値は違います。

 

なのであなたにとってのベストは

他の方とは違って当然でもあります。

 

 

ですが目安として、通ってきてくださってる方を

参考にしながらお伝えしていきますね。

 

今、通ってる方で一番多いのは週に1回です。

2週間に1回、月に1回、週に2回の方もいらっしゃいます。

 

どれくらいのペースで通うかは

身体の個性に合わせてアドバイスさせていただくこともあれば

期待されている成果によってや生活のリズムに合わせてベストなペースを

一緒に見つけていく場合もあります。

 

 

たピラティスに慣れてくると

このペースが一番良いというのを

ご自分でわかってくる方も多いです。

 

2週間空くとよりも1週間で来る方が調子が良い

前は毎週来ないとガチガチだったけどずいぶん調子が良くなったから

2週間に1回くらいがちょうど良い

 

など

 

正解はないので、これが一番自分の身体が

調子良くなるを見つけれるのは素晴らしいです。

 

 

初めて体験された方へは習得がスムーズにできるように

10回くらいは週1ペースで来られることをおすすめしていますが

ご自分でベストを見つけられてみてくださいね。

 

あとは!たくさん回数来ることよりも

1時間のレッスンの質をどれだけ良くするかですね。

 

少ない回数でも質の高い動きを行う方が

よっぽど高い成果を得られます。

 

 

自分はどう通うのが良いのかも

相談に乗れますので

 

そういった相談は公式LINEから

お気軽にメッセージくださいね。

 

 

好きなエクササイズランキング〜マット編〜

本日は私の好きなマットエクササイズを

ご紹介いたします。

 

以前はマシン大好きでマシンばかり練習していましたが

マシンを極めていくとマットのおもしろさに

さらにはまっていきました。

 

それでは!

 

第5位

アームアークス

肩がハマる感覚と一気に全身にスイッチが入る感覚がたまらないです。

 

第4位

ヒップリフト

ハムとお尻が活性化して姿勢が整うのが心地よいです。

 

第3位

レッグスライド

レッグスライドは中心が引き上がり伸びる感じがすごいです。

 

第2位

アームサークル

これは私だけでなくみんな大好きですね。

肩が軽くなります。

 

第1位

ロングストレッチ

何はともあれロングストレッチ

時間がない時はロングストレッチ

動く前の準備にロングストレッチ

というくらい大好きです。

 

中心が引き上がり、姿勢が変わる

肩も下がって、上に伸びる感じ

全身にスイッチが入ります。

 

 

みなさんの好きなエクササイズは何ですか?

 

一緒にやってみたい方はグループレッスンに

いらしてくださいね。

 

70歳からのピラティス

昨日は2週間に一度のお母さんとのお食事の日。

 

毎回、お母さんがときめくお店を予約して

ご飯を食べながら女子話をしております。

 

この日は、赤坂にあるお鮨屋さん『鮨おおしお』。

赤酢のお寿司が特徴のとっても素敵なお鮨屋さんです。

 

美味しくてボリューム満点おすすめです。

 

 

お寿司のあとは

お母さん久しぶりのピラティス。

 

 

姪っ子ちゃんを抱っこしたり、引っ越しの準備中で

身体がバキバキということでした。

この日は初めてのリフォーマー。

 

img_7466.jpg

img_7467.jpgimg_7470.jpg終わったあとはめちゃくちゃ軽い!

羽が生えて雲の上に浮かんでいるみたい!!

と言っておりました。

 

途中、気持ちよくなりすぎてマシンの上で

ウトウトしておりましたが。。。笑

 

 

KANONのピラティスは何歳でもできます。

そして結果もでます。

 

70歳のお母さんも毎週通いたいと言っておりました。

私でもできるのかしら?という方もご相談くださいね。

 

 

 

体力をつけたい

体力がなくて。。。

と悩んでいる方へ。

 

年齢により筋力が衰えたりという理由から

疲れやすさを感じている方はとても多いです。

 

昔はそうでもなかったことが

どうしてもできなくなっていたりしますよね。

 

 

それ、わかります!!

 

 

私も運動を意識的にしないと体力落ちてくる感覚あります。

 

 

仕事のこと、家族のことを優先にするあまり

自分の身体のことが後回し

 

気づいたときにはキツくてキツくて

という話をよく聞きます。

 

 

自分の身体あっての仕事や家族ですからね。

 

 

ピラティスを作ったピラティスさんも

もともとは身体が弱かったそうです。

 

 

ピラティスの動きは身体に優しく

筋力や体力に自信がなくても取り組めて

効果がありますので

 

定期的に取り組むことで

自分の身体のメンテナンスにもなります。

 

はじめは体力ないと言われていた方も

年で続けられている方も多いです。

 

いろいろな団体のピラティスありますからね。

 

 

KANONのピラティスはソフトアプローチで

どんな方も無理なくスタートできますよ。

 

体力つけたいという方は

体験レッスンにお申し込みくださいね。

 

どれくらいの頻度で通うのが良いですか?

img_0547.jpgピラティスを始める時

やっぱり気になりますよね。

 

筋トレは週に3回くらいしないといけないと

聞いたことあるし。。。

 

とよく聞かれる質問です。

 

 

私の答えは

『身体が覚えているうちに来てくださいね』です。

 

 

身体の動かし方や感覚を身にしていくためには

反復した練習が必要です。

 

身体はもとに戻ろう戻ろうとしますので

せっかくレッスンで得た感覚も

しばらくするとすっかりわからなくなってしまいます。

 

なので特にレッスン始めたばかりの頃は

『身体が感覚を覚えているうちに』

レッスン受講をおすすめしています。

 

ピラティスに限らず、新しく何かを身にするには

ときどきたまに思い出すくらいだと

なかなか上達しないですよね。

 

 

そうはいっても毎日レッスンに来るわけには

行かないと思いますので

 

現実的には週に1回レッスンを受講し

お家でできる宿題をしていただくと

変化を感じやすくなります。

 

もちろん週に1回のリラックス、リフレッシュの受講もOKですよ。

 

目的次第ですね。

 

今よりも良くなりたい、よりよく変化したい方は

できるだけ毎日ピラティスに触れてみてくださいね。

 

レッスンのご予約やお問い合わせは

公式LINEからお待ちいたします。

 

img_5066.jpg

 

レッスン効果が倍増する通い方!

20210420_67

筋トレって週に2〜3回しないと意味がないと聞いたのですが

ピラティスも週に2〜3回通わないといけないですか??

 

ピラティスをこれから始めたいと言う方からよくいただく質問です。

 

 

本日は効果の上がるピラティスの通い方についてお伝えしたいと思います。

 

ピラティスは筋トレでしょ?

と思いがちですが身体を鍛えるというよりも

身体を調整をし全身のバランスを取るというところを大事にしています。

 

 

アプローチは身体を動かす筋肉ではなく身体を支える筋肉に意識をして

骨の整列を整えながら動かし方を学習します。

 

イメージは自分で身体を動かしながら整体をするような感じです。

 

 

確かに筋肉を鍛えて大きく強くしたい場合は

週に2〜3回するのが理想と言われますが

ピラティスの場合は日常生活全てがピラティスになるように

というところを目的としています。

 

どういうことかと言うとピラティスのレッスン中のエクササイズだけが大事と言うよりも

ピラティスのレッスンで感じた身体の使い方を日常にどうやって活かすかに意識しています。

 

なので週に2〜3回やるというよりも、できればずっとやる!

レッスンの時間だけが大事ではないと思っていただけたらと思います。

 

通い始めの方に私がオススメをしているのは週1回レッスンに通い

そして週1回お家で練習をしてみるくらいのペースをお伝えしています。

 

人はレッスンで学んだ身体の使い方を覚えているのは

せいぜい48時間くらいですので

 

週1回だけでも維持はできますがホームエクササイズをすることで改善のスピードは早まります。

もちろんお家で練習なんかしないから週2回来ますと来られている方もいますけどね。

 

 

はじめのうちは今までにない身体の使い方を体得しようとしているので

できればコンスタントに通っていただきたいと思います。

 

もう5年も10年も私のところに通ってくださっている方は

少しの期間、お休みをしてもすぐに思い出します。

 

 

いかがだったでしょうか身体の使い方と言うのは一生の学びであり一生の財産です。

私もピラティスをもう20年学び続けているしまだまだ毎日2時間ほど自分の練習をしています。

 

体験レッスンに来られる方には今後10年のお付き合いをすると言う気持ちで

レッスンをしていますので私と一緒にピラティスからより良い人生を創っていきたいと

思っていただけましたらぜひ体験にいらしてくださいね。

 

こちらの公式LINEからお問い合わせ可能です。

img_5066.jpg

 

ピラティスとヨガの違い

 

img_3210.jpg
見た目は似てるヨガとピラティス。

何が違うのですか?

 

どっちを選べば良いのですか?

 

という質問を100回以上聞かれました笑

 

 

まずは簡単な答え。

ピラティスもヨガも心と身体を整えて

健康になろうというゴールがあります。

 

その中でピラティスはどちらかというと身体を重視して

ヨガは心を重視しているように思います。

 

 

目的に向かうルートが違う感じですね。

 

大きく違うのは発祥、歴史

 

 

ピラティスとは

「ピラティス」は、ドイツのジョセフ・H・ピラティス氏が

第一次大戦で負傷した兵士のリハビリのために開発したリハビリ運動です。

 

姿勢が良くなり、ボディラインが変わると世界中で支持されています。

 

ピラティスの特徴は、インナーユニットに意識を向けて運動し

ケガの防止やリハビリ、ボディメイクに効果があります。

 

また、ピラティスは骨格を整え

体幹の筋肉も強くしていくので姿勢改善に役立ちます。

 

 

「ヨガ」は、インドの思想に根ざしていて悟りを学ぶことを目指しています。

この背景から、単なる健康体操としてだけでなく

リラクゼーションにも効果的だといわれています。

 

 

ピラティスとヨガの効果を比較

ピラティスとヨガは、効果にも違いがあります。

簡単にいえば、骨格のゆがみや筋力不足を解消できるのは

ピラティス、リラックス効果があるのはヨガです。

 

ピラティスとヨガのどちらを始めるか悩んでいる人は

自身が何を目的としているかがポイントになります。

 

ダンサーやアスリートは、ケガ予防やパフォーマンス能力を

向上させるためにピラティスを取り入れることが多いようです。

 

 

ピラティスとヨガの目的別の選び方

〇ダイエット目的の場合

ヨガよりピラティスが向いてると思います。

ピラティスは骨の整列を整えていくので

筋肉が正しい位置につきボディメイクにも適しています。

代謝も上がりますよ。

私自身、体温が上がり平熱37.1度です。

 

〇リハビリ目的の場合

ピラティスはもともとリハビリから

発祥したエクササイズですのでピラティスが最適です。

プロとして活躍するダンサーやスポーツ選手も

ピラティスを取り入れてる方はたくさんいます。

 

〇精神的な健康目的の場合

ヨガのレッスンには瞑想があることも多く

リラクゼーションにはぴったりだと思います。

もともと発祥は思想からですしね。

 

 

最近はヨガのインストラクターが

ピラティスを学ぶ姿をよく見るようになりました。

ヨガ習うならピラティス学んでる先生に

つくのはおすすめだなぁと思います。

 

 

いかがでしょうか?

私のピラティスとても良いから来てくださいね。

 
 
大濠のピラティス・ヨガ スタジオKANON(カノン)
〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-7-13 エステート芳賀大手門201
TEL:090-7382-7539
Copyright(c) 2015-2024 KANON Allright Reserved.